- 締切済み
教育実習の研究授業の講評って義務?
講評というのは研究授業が終わった後、授業を見にきた教員(校長、教頭、指導教員、同じ科目担当の教員、実習に関わりのある教員)に「さっきの研究授業の講評をしていただけませんか?」と依頼することです 質問ですが研究授業のあとの講評依頼って暗黙の義務なんですか?? ”講評の依頼が暗黙の義務”とかそーいうの気持ち悪いんですが 講評が不要と思ってるわけじゃなくて、(←講評聞いてみたらすごい改善点や課題を教えてもらえることも多いから)本来任意のはずなのに講評依頼しなかったら減点されたり怒られたりするのが気持ちが悪いと思いました 実習概要の書類とかに明示して客観的にルール化してないなら「見学に来てくれた先生に講評してもらった?してもらってない?早くお願いしに行きなさい!」なんて言われてグダグダ文句言われるのおかしいですよね 講評してほしい実習生はしてもらったらいいんでしょうけど別に義務じゃないですよね?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- marisuka
- ベストアンサー率38% (657/1685)
授業を見にきた教員(校長、教頭、指導教員、同じ科目担当の教員、実習に関わりのある教員)は、興味本位や伊達酔狂で見に行っているわけではありません。時間を割いて、後進の研究と向上のために行くのであり、実習生はその講評を研究材料にするのです。つまり、講評までを含めて研究授業であり、講評がなければ研究にならず、進歩しません。 義務か否かというとらえ方自体が間違っています。授業後の研究会までがセットの研究授業です。任意ではありません。あまりにも当然のことなので明文化されていないかもしれませんが、「研究授業後に受けた講評」を書くページもないのですか? 誰も講評してくれなかったらどうやってそのページを埋めますか? そのためにも講評をお願いするのは必須でしょう。必須ということは、義務だと言っていいと考えられます。まさか、何も言わなくても先生方は自分のために尽くしてくれる、とでも思っているのですか? 現場の先生方はとても多忙なので、お願いしないと来ていただけない場合もあります。その時は、自分の研究のためにお願いするのが筋でしょう。それを「気持ち悪い」などという感情論で語ること自体、おかしいことです。 私なら、お願いされなければ行きません。そして「向上の意志なし」と判断するでしょう。また「気持ち悪い」と思っていることを知った時点で、「適性なし」と判断するでしょう。「グダグダ文句言われる」と感じる時点で、教師に向いてないようですから、教職はやめたほうがいいと思います。 今現に教育実習をしてるのなら、その現場で指導教官に言ってみたらいかがです? 「講評をお願いしに行くのって義務ですか?」って。
- jack-a3
- ベストアンサー率37% (302/797)
日本大百科全書によると「研究授業」とは よりよい授業のあり方を求めて、研究的、実験的に行う授業をいう。研究授業には、(1)だれかに授業をみてもらって批判や指導・助言を受け、授業の改善に資しようとして行う授業、(2)集団として共同で授業研究を行う場合、また、その研究の素材提供の意味で行う授業、(3)新しい教育方法を実験的に取り入れてその効果を試すために行う授業、(4)優れた授業者や先輩、あるいは権威者が、後進を指導する目的で演示する授業などがある。一般に、研究授業においては、十分な準備とそれに基づく授業計画が用意され、それに従って展開される。また、授業はできる限り精確に記録され、授業後にはその記録や学習資料に即して分析・検討が加えられる。研究授業を通して授業を研究することを「授業研究」といい、日常的にも組織的計画的にも広く行われている。また、授業研究の科学的な方法も大きく進展してきている。 …だそうです。 教育学部の学生が実習として研究授業を行う場合は上記定義の(1)になりますかね。そうすると言葉の定義的にも自分が実施した授業に対して講評をもらうのは当たり前というか、それを含めることで初めて研究授業と言えるのではないですか? なにを目的としているのか、なんのために実施するのかを考えたら自明だと思うのですが。
補足
>あまりにも当然のことなので明文化されていないかもしれませんが 成人の社会でそんな理屈や言い訳は通りませんよ 客観性を担保してこそ信頼が得られる世界です >「研究授業後に受けた講評」を書くページもないのですか? ありませんよ あったとしても埋めるかどうかは実習生が判断することになってます >まさか、何も言わなくても先生方は自分のために尽くしてくれる、とでも思っているのですか? 思ってないです よって無理に尽くしてくれなくていいんですよ?まるで実習生に頼まれたからしぶしぶ”実習生のためにやってやってる”みたいなスタンスをとるのは不誠実だからやめたほうがいいと思います、信用も得られませんし >現場の先生方はとても多忙なので、お願いしないと来ていただけない場合もあります いえ、多忙ならなおさら来なくていいです 普段の仕事に集中してください >私なら、お願いされなければ行きません そんな上から目線の人にお願いしたくないので来ないでいいです >そして「向上の意志なし」と判断するでしょう。また「気持ち悪い」と思っていることを知った時点で、「適性なし」と判断するでしょう 単位をやらないという脅迫ですね? 講評を半強制するかのような実習生を「気持ち悪い」と感じたというだけでで実習生を脅迫・・教職に向いてないのはどっちでしょうか >その現場で指導教官に言ってみたらいかがです? 「講評をお願いしに行くのって義務ですか?」って。 ですね、月曜からまた実習なので聞いてみます