- 締切済み
忌引休暇について
先日、同期が身内の不幸で休んでいたのですが 後日、忌引休暇申請を上司に出しており、証明書?も一緒に出していたみたいなのですが、 上司は葬儀場に連絡して本当に葬儀があったか聞いており、これで確認とれた。と伝えていました。 最近は葬儀場まで連絡したりする会社の方が多いのでしょうか? 配慮がない会社だと正直思ってしまったのですが、普通なのでしょうか。 ちなみに、うちは祖父母までの関係性で同居していなければ弔慰金も出ない規定です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- AlexJenifer
- ベストアンサー率44% (727/1636)
「配慮がない会社だと正直思ってしまった」 残念なことに、本当は死んでもいない、あるいはとっくに死んでいる祖父母、叔父や叔母など遠方にいてもおかしくない親族で忌引休暇をとって会社をズル休みする輩がいるのなら、仕方ないことですね。 多いかどうかは知りませんが、ほら、映画の「釣りバカ日記」、あの主人公の上司なら電話ぐらいしたくもなるでしょう。あれは映画ですけど、最近はそういうとんでもないのが増えてるかもしれません。 「祖父母までの関係性で同居していなければ弔慰金も出ない」 特に珍しくもないですね。死亡弔慰金は法律で定められた福利厚生ではないため、会社ごとにも異なります。
- emsuja
- ベストアンサー率50% (1085/2161)
忌引き休暇の場合は事前申請が出来ませんが、通常は上司宛に電話連絡で、不幸があったため仕事を休む旨は連絡しますね(会社を休むわけなので社会人の当然のマナーです) 会社はそれをその電話連絡を受けて弔電や花を会場宛送ります 私の勤務先の場合は、忌引で休む旨の連絡を入れておけば忌引休暇申請は事後提出で構いませんが、会社によっては葬儀が行われた証拠として「会葬の礼状」が必要な会社もあると聞いています。 >上司は葬儀場に連絡して本当に葬儀があったか聞いており、これで確認とれた。と伝えていました。 最近は個人情報の保護がうるさく言われていますので、葬儀場に問い合わせを入れても「〇〇家の葬儀があった」ことまでは教えてもらえても、故人の住所とか喪主の名前までは教えてもらえないはずです。
- gungurion15
- ベストアンサー率34% (82/240)
普通は葬儀の際の喪主の礼状を提出するのが一般的です。 それがない場合や提出を拒んだ場合、確認したのかも知れませんが、弔電の為かもしれません。
- are_2023
- ベストアンサー率32% (1065/3294)
一般的には葬儀があると判った時点で葬儀場を会社に知らせます 会社は葬儀場に花を供えたり弔電を送ったりします 社員が事前に知らせてないなら確認するのは普通です
- f272
- ベストアンサー率46% (8623/18441)
以前にうその忌引き休暇申請をした人がいたのでしょう。意味もなく面倒なことをすることはありません。