ベストアンサー 数学Aの図形の性質。相似法について。 2024/04/28 23:15 数学Aの図形の性質について質問です。 この問題では、2PQ=QRとなる長方形を書くのですが、 解説の、丸4のBS’とACの交点が、Sになるのはなぜですか? これって、四角形P’Q’R’S’を平行移動させてSに合わせて、拡大しているってことでしょうか? とにかく、なぜBS’とACの交点が四角形PQRSとして、上手くいくのかがよくわかりません。教えてください。 画像を拡大する みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー maskoto ベストアンサー率53% (539/1011) 2024/04/28 23:37 回答No.1 △BS'P'∽△BSPを元に BS':BS=P'S':PS が導かれる 同様に三角形の相似から BS':BS=S'R':SR ゆえに P'S':PS=S'R':SR となってます 通報する ありがとう 1 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A 数学の図形の性質などで三角形の外接円がうまくかけま 数学の図形の性質などで三角形の外接円がうまくかけません。 例えば次のような問題 三角形ABCにおいて、AB=AC=5、BC=√5とする。辺AC上に点DをAD=3となるようにとり、辺BCのBの側の延長と三角形ABCの外接円との交点でBと異なるものをEとする。 についてですが、外接円が歪んで円になりません。書きやすい方法とかってありますか? 中学数学の幾何の問題です。助けてください。 中学数学の問題です。至急お願いしたいです。何度も考えても答えがわかりません。 すみませんが、ご回答よろしくお願いします。 四角形ABCDがあり、ADとBCは平行でないものとする。 対角線ACとBDの交点P,PからADと平行な線を引きABとの交点をQ, QからBCと平行な線を引き、ACとの交点をR、 RからADと平行な線を引き、CDとの交点をSとし、SとPを結びます。 このとき、次の問いに答えなさい。 (1)四角形PQRSは平行四辺形であることを証明しなさい。 (2)三角形PDA、PAB、PQRの面積がそれぞれ10、15、6であるとき、 三角形PBC,PCDの面積をそれぞれ求めなさい。 先ほどの数学Aの続きですが… 先ほどの数学Aの続きですが… 先ほど回答して下さった方に質問したかったのですが、 まだ使いかたが慣れていなくて途中で途切れてしまいました。 直線BPの延長線と辺ACの交点をQとすると、 △ABQにおいて、三角形の性質より、 AB+AQ>BQ よって、AB+AC>AB+AQ>BQ>BP また、△PQCにおいて、三角形の性質より、 PQ+QC>PC PQ<BQなので、AB>PQ、 点Qは辺AC上の点なので、AC>QC よって、AB+AC>PQ+QC>PC 従って、AB+AC>PB+PC といった証明の仕方であってるでしょうか? 何度もすみません 質問です。 3つの辺の長さがAC14.7cm、AB19 .6cm、BC24.5cmの直角三角形ABCの中に、長方形PQRSをかきました。 Pは辺AB上に、QとRは辺BC上に、Sは辺AC上にあります。また、PQの長さとQRの長さの比は1:2となっています。 (1)PQの長さを1としたとき、BQ.RCの長さはそれぞれいくらになりますか? (2) 長方形の面積は何平方センチメートルですか? お願いします。 二次関数の最大・最小 下の文章題がさっぱりわかりません。 とりあえず、長方形の一辺を文字で置いて試行錯誤してみたのですが、できなかったです。 教えてください。 ちなみに、二次関数の最大・最小の単元なので、それを使うかと思います。 問題:一辺の長さ5/3(3分の5)の正三角形ABCがある。またPをAB上に、QRをBC上に、SをAC上にとる長方形PQRSが正三角形ABCに内接している。長方形PQRSの面積の最大値を求めよ という問題です。 PQ = x とおくと BQ = PQ*tan30° = x*tan30° = x/√3 ここからQR = 5/3 - 2*x/√3 ここまでは出来ましたがここからがわかりません。 お願いします。 数学b ベクトルについて 数b ベクトル 四面体oabcにおいて、辺oa,ab,bc,co,ac,obの中点を それぞれp、q、r、s、m、n、とする。 1)四点p、q、r、sが同一平面上にあることを示し、四角形pqrsが平行四辺形であることを示せ 2)四角形pqrsの対角線の交点tは線分mn上にあることを示せ。 どなたかよろしくお願いします。 数学I 関数 三角形に内接する四角形の面積の最大を求める 一辺の長さが2の正三角形ABCがある。 長方形PQRSを、頂点Pが辺AB上に、 辺QRが辺BCに、頂点Sが辺AC上にくるように 三角形ABCに内接させる。 このとき、長方形PQRSの面積の最大値を求めよ。 という問題について、答えが導けません。 どうか解法の手順を教えてください!!! 数学の図形問題(中学生レベル?) 図形問題で分からないものがあるので、ぜひお知恵を貸してください。 AB=ACの二等辺三角形ABCがあります。頂点Bから辺ACに線を、頂点Cから辺ABに線をそれぞれ引きます。この時の辺ACとの交点を点D、辺ABとの交点を点Eとし、二点を結びます。ここで求めたいのは、∠DECの大きさです。与えられた条件は、∠A=20度、∠DBC=50度、∠ECB=60度です。 私は、点Eを通って辺BCと平行な線を補助線として引くのかなぁと考えていたのですが、行き詰まってしまいました…。図形問題ということで、上手い説明が出来ていない&解説もしにくいかと思いますが、どうかよろしくお願いしますm(_)m 数学の問題です 三角形の面積の求め方 soipon0さん 数学の積分の問題です 放物線 y=x^2上にx座標がそれぞれα,β(α<0<β)である点P,Qをとる。 P,Qにおける接線の交点をRとするとき,次の問いに答えよ。 (1)点Rの座標を求めよ。 (2)△PQRの面積をS1とし,直線PQと放物線y=x^2で囲まれた図形の面積をS2とするとき,S1:S2を求めよ。 という問題なのですが(2)のS1を求める時に△PQRをy軸に平行な直線で2つの三角形にわけて考えるとあるのですがわかりません PQの中点をM[(α+β)/2,(α^2+β^2)/2]としてy軸に平行な直線MRができます。 模範回答は S1=1/2(β-α)•MRで出るのですが (β-α)がどこから出てきてどういう役割なのかわかりません わかりやすい解答お願いします 数学・図形の簡単な質問 中学レベルのことですみません。わからないので教えて下さい。 Q ΔABCにおいて、BD:AD=BE:CE=AF:CF=1:2となるような点D,E,Fをとる。 ここで、「なぜ、AB平行FE,AC平行DE となるのでしょうか。」何か中学校で習った図形的性質を使っているのだと思いますが。中天連結定理とかは関係ないですよね。 よろしくお願いします。 中学数学の相似と比です 平行四辺形ABCDがあり、辺AB、ADの中点をそれぞれE、Fとし、対角線BDと線分CFの交点をP、線分CFとDEの交点をQとする。FP=3cmのときのPQの長さを求めなさい。 という問題なのですが…。 中点連結定理によって∠FEQ=∠PDQ(錯覚) ∠FQE=∠DQP(対頂角) △PDQと△QFEは相似だというところまではわかりました。(二角相等) ただ、そこから先がぜんぜんわかりません。 解説お願いします。 数学の図形 数学の図形問題で大変困っています。 画像を添付いたしましたが、見えにくいので問題文だけ抜き出します。 【問題】 右の図のように、面積が57cm2の正三角形4個で平行四辺形ABCDを作り、対角線BDを引いた。 このとき、斜線部分の面積の和を求めよ。 詳しい解説などを載せていただけると嬉しいです よろしくお願いしますm(__)m 扇形の図形に長方形が内接 点Oを中心とする半径1の円を中心角∠AOB=4θ(0<θ<π/4)で切った扇形に、内接する長方形PQRSを考える。 図があります↓ Q_____P B | | A R_____S O (1)∠POQ=2xとして、長方形PQRSの面積S_θ(x)を求めよ。 (2)S_θ(x)を最大にするxの値と、最大値M(θ)を求めよ。 (3)θが0<θ<π/4の範囲で変化するとき、関数M(θ)のグラフをかけ この問題に取り組んでいます △OPQに余弦定理を使い、PQ=√(2-2cos2x) として、そのあとQRの長さを表したいと思い、PQの中点をM、RSの中点をNをしてOM-ON=QRとしてみたのですが、うまくできませんでした。 この(1)はきれいな答えが出るのでしょうか? 回答いただければありがたいです。よろしくお願いします 数学Aの平面図形(証明) 数学Aの平面図形(証明) (1)三角形ABCにおいて、頂点Aにおける外角の二等分線上にAと異なる点Pをとると PB + PC > AB + AC 図は描けますが、証明の仕方が分かりません。 外角の二等分線が条件にあるので、使わなければいけないのだと思うのですが、どのように使うのかが分かりません。 (2)三角形ABCと三角形A'B'C'があって、3直線AA'、BB'、CC'が1点Xで交わるならば、直線BCとB'C'の交点P、CAとC'A'の交点Q、ABとA'B'の交点Rの3点P、Q、Rは一直線上にあることを示せ。 という問題です。 まず図形すら描けません。 どうやって証明するのでしょうか? 小学校で習う図形について 三角形,四角形,正方形,長方形,ひし形,平行四辺形,台形,正三角形,二等辺三角形,直角三角形,円は,小学校の算数ではどのように定義されているのでしょうか。 三角形は,「三つの辺に囲まれた図形」なんて小学校では言いませんよね…。 それから,算数では,二等辺三角形,平行四辺形,円などの図形のどんな性質を調べるのでしょうか。 ご存知のところだけでもいいので,教えて下さい。困ってます! 数A 台形の問題 AD//BCである台形ABCDの対角線の交点Pを通りBCに平行な直接を引き、辺AB,CDとの交点をそれぞれQ,Rとする。AD=12,BC=20のとき、PQ,QRの長さを求めよ。 この問題がわからないので教えてもらいた いです!よろしくお願いします! 図形と三角関数の問題 三角形ABCはAB=AC=1を満たす二等辺三角形である。さらに、正方形PQRSは辺PQが辺BC上にあり、頂点R、Sがそれぞれ辺AC、AB上にある。 (1)∠B=θとする。正方形PQRSの一辺の長さをθを用いて表せ。 (2)正方形PQRSの一辺の長さが最大になるような辺BCの長さを求めよ。 自分なりに解いてみて、 (1)はBS=xとして、 BC=xcosθ+xsinθ+xcosθ=2cosθ を解いてxを求め、それから xsinθ(一辺の長さ)=sin2θ/2cosθ+sinθ となったのですが、答えは合ってるでしょうか? または、答えの出し方におかしな点はありませんか? また(2)は(1)の答えの最大値を求め、そこからθを求め、BC=2cosθに代入しようとしたのですが、 (1)の増減表使おうとしたり、式の整理をしようとしたのですが、うまくまとめられませんでした。 (2)の解答及び解き方もお願いしたいです。 図形の性質を感覚的に理解できるようになりたい 先日やった数学Aの図形証明問題の話ですが、解答の途中に 「四角形ABCDにおいて、AB:CB=AD:CDだから∠Bと∠Dの二等分線はAC上で交わる」 という旨のことが書かれていて「なんでAB:CB=AD:CDだとAC上で交わるの?」と、そこで思考停止してしまいました。 先生に聞いてなんとか文字上では理解できたような気がしないでもないですけど、 こんな理解度のものを実際に応用して使うなんて不可能です。 この問題のことに限らず、私は図形問題が超がつくほど苦手です。 なんとか図形の性質を感覚的に理解できて、使いこなせるようにしたいです。 「丁寧に」指導してくれる本・または対策法を知っていたらどうか教えてください。 高校1年数学 ☆至急お願いします。 高校一年数学 回答をお願いします ■1 AD//BCである台形ABCDの対角線の交点をEとする。Eを通り、辺ADに平行な直線をひき、辺ABとの交点をFとする。AF=4、FB=6であるとき次の面積比を求めよ 〈1〉△AFE:△ABC 〈2〉△AED:△CEB ■2 図形Pを縮小または拡大したときの図形をQとし、Pの面積をS、Qの面積をS´とする。 〈1〉Pを0,5倍に縮小するとき、S´:Sを求めよ 〈2〉Pを何倍に拡大すれば、S´=3Sとなるか ■3次の各組のうち、常に相似なものはどれか 1、2つの直方体 2、2つの立方体 3、2つの正四面体 4、2つの正四角錐 5、2つの円錐 6、2つの球 図形の周囲の長さが一定の場合、面積が最大の図形は? 図形の周囲の長さが一定の場合、面積が最大の図形はどのような形ですか? 具体的には正三角形、正四角形、正n角形、長方形、平行四辺形、円、半円、扇形、などなどのあらゆる図形があり、それらの周囲の辺、円弧、円周の合計が、ともに同じ長さだった場合、内側の面積が最大になるのはどのような図形ですか? またその理由を数学的解説、および小学生にも理解できる説明の二通りで解答してください。 数学の得意な方、よろしくおねがいします。 注目のQ&A 「前置詞」が入った曲といえば? 新幹線で駅弁食べますか? ポテチを毎日3袋ずつ食べています。 優しいモラハラの見抜き方ってあるのか モテる女性の特徴は? 口蓋裂と結婚 らくになりたい 喪女の恋愛、結婚 炭酸水の使い道は キリスト教やユダヤ教は、人殺しは地獄行きですか? カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど