- 締切済み
郵政民営化
郵政民営化になれば、今とどう変わるのですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tukusi2
- ベストアンサー率19% (29/148)
民営化の度合いにもよりますが、民間になれば競争が待ってます。局員は公務員ではなく、単なる従業員となります。人員の整理淘汰も待ってます。 がんばれば報酬は増えます。 となれば、今何も考えず 毎日勤務している局員も今後民営化されると、やる気を出してがんばるはず。 その中でやがて既存の民間企業にはなかった新たなサービスが生まれるはず。 それが育てば新たな市場となります。 JR NTTは民営化してよかったです。
- hitujiisan
- ベストアンサー率0% (0/4)
郵貯が民営化されても特殊法人は淘汰されませんし、市場にお金が流れる保障はありません。 もちろん税金の無駄遣いと、理不尽な増税は減りません。 これは民営化とは別の問題だからです。 >部下2、3人で業績に関係なく年収800万以上もらってい >る特定郵便局長が困ります。 なんの根拠もありませんが2chでは年収1000万円以上という説もありますが、もちろんデマです。定年間際で成績優秀、役職付というのならばわかりませんが。 >特定郵便局(郵便局長が世襲制)なんていうわけの 事実上もうないと言っても良いですよ。近くの郵便局長が世襲かどうか数えてみてはいかがでしょうか? >郵便局にはレジスターがありません。 これは確かにその通りですね。公社でも設置数を増やすと新聞に出ていました。 >郵政省のお役人は天下り先確保のために特定と癒着して >不正行為が蔓延します。 今は郵政省ではなく郵政公社です。天下り先という話ならばお役人と特定ではなく、お役人と労働組合幹部だと『郵政民営化小泉原案』にありますけど。 経営の自由度が上がりますが、それによって弊害も出ます。経営の効率化が民営化後の経営陣に優先されれば地方から郵便局はなくなります。 維持の努力目標基準は地方自治体に一つですので、地方自治体が合併して総面積が広くなった地域ほど弊害が心配されます。 地方にはコンビ二化の恩恵はないでしょうし、あっても零細業者が潰されます。
- apple-man
- ベストアンサー率31% (923/2913)
いろいろ利用しやすくなるんですが、 目に見えるところで言うと、 コンビニ化現象でしょう。 郵便局の窓口で、コンサート チケット購入とか鉄道、飛行機の 座席予約なんかできるようになる んです。 あと、郵便局員の方も個人の 業務成績を厳しくチェックされる ようになるんで、営業活動も 幅広く行われるようになるでしょう。 民営化の方針が決まってから、 すでに窓口の方がいろいろな サービスの案内を始めるように なりました。他のサービス、商品の ご案内をやって売上を上げるように セールスするんですね。 仮にマクドナルドを併設した 24時間営業の郵便局ができると こんな感じです。 夜に書留を出しに行ったとします。 客 :すいません。書留で出したいんですが 局員:毎度ご利用いただき有難うございます。 書留ですね。かしこまりました。 ただいま速達のタイムセールをやって おります。今速達をご利用になると 速達料金が半額になりますが。 客 :あ、じゃ速達でお願いします。 局員:お客様、ポテトとハンバーガーは 如何でしょうか? 客 :じゃ、ポテト 局員:では、書留を速達で1通、それにポテト1つ。 ポテトの受け取りは隣のマクドのカウンター でお願いします。 それからこれは、当局のスタンプ券となって おります。書留1通で1つスタンプがたまり まして、10ポイント溜まると・・・ といった感じです。 郵政民営化の基本方針には こんな感じで書いてあります。 (1) 窓口ネットワーク会社 (ア) 業務の内容 ・ 適切な受託料の設定及び新規サービスの提供により、地域の発展に貢献しつつ、収益力の確保を図る。 ・ そのため、郵便、郵便貯金、郵便保険の各事業会社から窓口業務を受託する。また、例えば、地方公共団体の特定事務、年金・恩給・公共料金の受払などの公共的業務、福祉的サービスなど地方自治体との協力等の業務を受託する。 ・ 民間金融機関からの業務受託の他、小売サービス、旅行代理店サービス、チケットオフィスサービスの提供、介護サービスやケアプランナーの仲介サービス等地域と密着した幅広い事業分野への進出を可能にする。
- toysmith
- ベストアンサー率37% (570/1525)
郵便局にはレジスターがありません。 現金を扱う商売で、郵便貯金という「現金そのもの」を扱う業務を行っているにもかかわらず現金の扱いは大雑把です。 「今おつり返したかな?」なんて馬鹿げたミスによって年間数億円の損失が出ています。 特定郵便局(郵便局長が世襲制)なんていうわけの分らない制度があります。 郵政省のお役人は天下り先確保のために特定と癒着して不正行為が蔓延します。 民営化するとこういう馬鹿げた状況から脱却できる【はず】です。
郵貯が、かかえる350兆のお金が市場に流れます。 特殊法人が淘汰され天下りがなくなり、 税金の無駄遣いが減り、理不尽な増税が減ります。 郵便局では値下げは、ないでしょうが、サービスが 向上します。 部下2、3人で業績に関係なく年収800万以上もらっている 特定郵便局長が困ります。 地方の方が考える不安は国が国は民間の補完をすると いう当たり前のことをすればいいだけです。