• 締切済み

よくミスをする

私はとてもミスが多いです。 確認しろと言われますが何をいつ確認すればいいのかがわからないので、結局何も変わらずミスすることになります。 人にダブルチェックをお願いすると大量に指摘が入り、どんな見方で見るとこれが間違っていることが分かるんだろう?と不思議です。 ミスが少ない人にアドバイスを聞いてもあまり参考にならず、それができれば私も楽なんだけど、ということが多いです。 ミスが多い人で対策によってミスが少なくなった方がいましたら、 変われた方法や考え方、おすすめの本や動画などありましたら是非教えていただけますと幸いです。

みんなの回答

  • karawane
  • ベストアンサー率19% (286/1500)
回答No.6

いまの業界・業種にミスマッチ感は ないのでしょうか。 意識の底に、 〈こんなの、私が行うことじゃない〉 or 〈私は、 いつまでも、こんなことを行っている人間じゃない〉的な 思念が存在しているということは、 ないのですね。であれば、 これまでの全てのミス等を「紙」に 書き出し、分類 & 整理して、各グループごとに タイトルを付してから、1件 1件に就いて、 どの様にしていたらミスらずに済んだのかを 違った色のペンで、書き加えてみませんか。 で、それが終了したら、一番ミスが多いグループの 件数を、ヌル(=ゼロ=零)にするように してみてください。 それでもダメなことは、独自に 「フェール・セーフ」のシステムを 創り上げてみることを、お勧めします。 ふろく: you tube にある「面積を求める問題」を 数多く、解いてみてください。全ての問題を 正答できれば、アナタ様の脳髄の機能には 問題がないことを自身に証明できることに なります。 ふろくⅡ: Einstein's Riddle で、検索して得られる易しい英文で書かれた問題を クリアしてみませんか。 丁寧に、考えを進めれば正答でき、 アナタ様自身に自身の重層的な思考展開に 欠陥がないことを証明してくれます。 ふろくⅢ: アナタ様が、日々、液晶画面との お付き合いが親密ならば、夕方以降は、 テレビ・PC・タブレット・スマホetc.の画面を 見ないようにして、入浴後は、15分以内に 就寝するようにして、職場に臨むように してみませんか。勿論、起床後は、 職場に着くまで、液晶画面を見ないように します。 アナタ様に、 所謂(もはや死語で、使用は恐縮なのですが) 〈ネット・サーフィン〉との関りがあるとしますと、 反射神経や集中能力が極端に低下して dull 状態になってしまう原因になりますので、 その種のサーフィンとは、ご縁を 断ちませんか。 ADL(=日常生活動作)等でも、 少なからぬ瑕疵が有るようでしたら、 トータルでの「ミス記録ノート」に 記述するようにしませんか。で、 6ヵ月分程度書き溜まったら、専門医の 診察を受けてみると宜しいのでは ないでしょうか。その際には、 「ミス記録ノート」の言語データを A4ペーパー 2枚程度に、誰が見ても解るように 纏めて、医療機関の受付に提示すれば 適切な診療が受けられます。 早期に、解決すると 宜しいですな。 All the Best. Adieu.

  • Brian12
  • ベストアンサー率26% (213/809)
回答No.5

完了基準のリストを作りましょう。 他の回答者へのコメントでリストを作ったことがあると書かれていましたが、完了基準ベースだったのでしょうか? 完了基準であれば、階層的にしやすいので、必要な箇所を細かくすることができます。 完了基準とは、目的とする状態を書くことです。 これは、図でも文章でも自分が理解しやすい表現にしましょう。 次に、その状態にする前の段階の完了基準を書きます。 これを繰り返して、あなたが初めて受け取るときの状態を書きます。 これで一連の完了基準ができますが、ミスが起きたら、その部分を深堀していけばよいのです。 具体的な仕事の内容がわからないので抽象的ですが、大切なことは目的を目指してやることを明確にすることです。 ゴール(完了基準)なくして仕事をしては、無駄なことをしても分かりません。 何に向かっているかが明確でないので、ミスをしても分からないのだと思います。 質問の文章からすると、ミスが多い人には思えないのですが・・・

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (2021/6693)
回答No.4

簡単に言ってしまえば「ばか」ということでしょう。 バカには程度があります、100か0かではありません。 私が70点のバカで質問者さんは75点かもしれません。 自分は「ヘマ」ばかりする、と思っている人は多いと思います。 そりゃあ、100点の天才なんてそうそういないので、誰でもいくつかのヘマはするんです。 「企業内熟練」というのもあって、つまりその部署で3年働いているからこそポイントを心得ているだけ、入社したばかりの天才でもそれにはかないません。自分はバカじゃないかとへこんでしまう。というような熟練もありますよ。 発達障害の正確な目安がWAIS4といういわゆる「成人知能検査」ですが、つまりIQですね。 IQ140以上でメンサ会員な人は人づきあいが出来なくて悩むと言います。IQ70以下が発達障害ですがこちらもコミュニケーションに難が発生します。でもコンテナの荷物を降ろす仕事とかマグロの一本釣りとかコミュニケーションの少ない仕事だってありますし、質問者さんの場合なら付箋に注意書きをしてそれを見てミスを防ぐというような打開策はいくらでもあるわけです。 まずはミスをして学んで熟練することではないでしょうか。

nyan_rky
質問者

お礼

人に平気でバカというし、私の質問には1ミリも答えられていないあたり、コミュニケーション能力がとても低い方なんだなと感じました。現実社会では絶対に交流したくないタイプです。 あなたの指標でいうなら、私が70のバカならあなたは100のバカだなあと感じました。ありがとうございました。

  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1848/3569)
回答No.3

 ダブルチェックという事は事務仕事など、何らかの区切りがあるタイプの作業の前提で回答します。  私もそうした作業のミスが非常に多いタイプの人間でした。  有効だったのは、自分がやってしまったミスをリスト化し、そのリストだけどんなに間違っていない確信があっても愚直にチェックする、という方法です。  新しいミスはある程度仕方ないと割り切り、リストにあるミスを見過ごさないようにしよう、とする事で、不思議とミス自体が大きくへりました。  おそらくですが、作業中から『ミスしないようにしっかりやろう』と思い過ぎるよりも、いっそ作業自体はサクサク進める事を意識して時間的な余裕をつくり、完了後にチェックに集中する、というのが自分に合っていたのだと思います。  そうする内に、リストの項目の共通点などから自分がミスしやすいパターンなどが自覚でき、色々な工夫をする事でミス自体を減らす事もできました。  今でも色々と危うい事はありますが、何とか人並み程度にはなれていると思います。  貴方にもこの方法が有効かどうかは分かりませんが、試す程度の価値はあると思います。  また参考になりそうな資料として、人のミス、いわゆるヒューマンエラーについて解説しているページを紹介します。  このサイトは分かりやすく分類別にまとめてありますので、軽く読むだけで色々と発見があると思います。 https://www.humanerror.jp/

nyan_rky
質問者

お礼

ご自身の体験からのご回答、とても参考になりました。 リストにするのは一時期作っていたのですが、数日経つとなかなかやる気になれずでしたが。。もう1度やってみます。 サイトも参考になりました。読み込んでみます。 ありがとうございました!

  • YAOKIok
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

私がやっている事です。 頭に血が昇るほどに腹が立った時には、意識して何故腹が立っているのか考える様にしています。そうすると怒りがすぅーっと消えていきます。 仕事に集中しているのにミスが出てしまうのは普通の事です。 私はミスしてしまった箇所を紙に書き出していました。少し時間が空いた時にそれに目を通していると、頭を切り替えて物事を見れる様になりました。仕事を進めながら同時進行でチェックもできる様になります。 腹が立っている時はものすごい集中力が働いているそうです。同時に冷静な判断力を失っているようです。冷静さのない集中力はもったいない事です。

nyan_rky
質問者

お礼

頭の切り替えができるようになる、の状態は何となくイメージがつくのでそこを目指したいと思います。 書き出してみます。 ご回答ありがとうございました。

  • aafafafa
  • ベストアンサー率25% (13/51)
回答No.1

病院で検査してもらって下さい。ADHDっぽいです。 お薬で少しは改善されるはずです。

nyan_rky
質問者

お礼

お薬は飲んでます。 ありがとうございました。

関連するQ&A