- ベストアンサー
転職面接。一貫性、学生時代、顧客対応経験
30代後半で初めて転職の面接を受けました。 そこで浮かび上がった問題点を3つ挙げますのでご意見いただけないでしょうか。 ①一貫性 高校の学科(理数科)→大学の学部(文系)→新卒で入った会社、職種(IT業界でSE)→今回志望する業界(営業系) 上記のように、一貫性のなさが面接で露呈した気がします。 転職できる人は、やはりこの当たり一貫性があるものでしょうか。 ②学生時代に力を入れたことがない。 小学校から高校までに力を入れたことはありますか。 と訊かれました。まさか転職の面接で学生時代のことを訊かれるとは思っていなかったので、相当焦りました。 中学、高校と部活には入っていませんでした。 回答しては「中学受験」などと答えてしまいました。 大学卒業してから15年近く経っているのに、今更学生のときに部活をやっていたかがそんなに重要なのでしょうか。 これから何を頑張るかは変えることはできますが、過去に何もしなかったことはどう頑張っても変えられません。 高校までの部活、大学のサークル、ゼミ。 これらに取り組んでいなかった人は、転職活動は厳しいのでしょうか。 ③顧客対応経験 IT企業に入社してから、顧客先に話を聴きにいったり、常駐したりといったことは全くありませんでした。 100%社内業務です。 この点は面接で問題視された印象を受けました。 顧客対応経験がないのは、転職活動において不利でしょうか。 ご意見よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございました。