- 締切済み
なぜ米や野菜は安いのにお菓子は高いんですか?
農作物は長い時間をかけて作る割に安いですよね。味噌や醤油、納豆や豆腐もそう。 一方、お菓子は原材料をどんどん削減して代替品で水増ししたり、こっそり量を減らしたりしているのに価格は上がるなんて… まるで食の錬金術や!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7026/20697)
お米は宣伝しなくても売れます。 お菓子は宣伝しないと売れません。そこで テレビ 新聞 雑誌などに広告を掲載するので それが大きなコストアップにつながります。 電通とテレビ局の広告費で儲けるお金は莫大な金額です。 電通グループの売上は5兆2,565億円 フジテレビ 5200億円
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4208/8739)
はじめまして♪ 原材料と言っても、お菓子の場合は結構多様なものが必要になりますし、そもそもパッケージに使われるコスト割合も案外大きいものも多いため、最近の値上がり感覚として、値上がり率が高く感じられるのかもしれませんねぇ。 食べられる物自体に対して、見えにくい「コスト」としては、加工時のエネルギー。 味噌や醤油、納豆や豆腐も原材料を洗浄したり一定の加工と加熱やパッケージングの工程がありますが、お菓子の場合、大半の物で焼いたり、揚げたり、乾燥させたりと、脂や油も食品の一部になりながら、多重の加熱エネルギーや乾燥、冷蔵などの工程で、電力とかガスとか、色々消費が必要になります。その上、内容量(グラム数)に対してのパッケージ、プラスチック類全般も値上がりしたんで、菓子類の方がそのコストの影響度合いが大きい、というのも事実でしょう。 メーカーは、十分な利益を得られないと、従業員へのお給料を支払えなくなり、倒産してしまいます。 私個人も、自分が得られるお金が増えないので、どこかで「節約」ということから、間違いなく「お菓子類」を買うことが減っています。 (お菓子メーカーとしては、販売量が減ると利益が減る。。。しかも製造コストも輸送コストも保管の倉庫維持費も、、あっちもこっちも高くなってきて、、、。生き残るためには販売価格とかを。。。という感じなんでしょうか。。厳しい時代です。)
お礼
もう大人をターゲットにしてますよね。
- inunekosaru53
- ベストアンサー率18% (65/356)
その安いやつを加工して味付けたら手間暇、コストかかるから自然と高くなるわけで・・・・ 畑にお菓子が生えていたら安かったかもね
お礼
5兆なんて世界では普通でしょうけど、日本だと凄いですね。