• ベストアンサー

仏教の本の正しい読み方を教えて。

現在、ブッタのことばを読んでおり最初は意味不明な内容でしたが、毎晩ノートに書き写したり、暗誦したり辞書で調べたりして徐々に理解出来るようになってきました。 仏教の本って正しい読み方とかあるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Reynella
  • ベストアンサー率51% (552/1074)
回答No.3

一般の人が、「一般教養を高める」一環として読むのに「正しい読み方」はありません。 江戸時代の学習法である「素読」が基本だとは思います。目だけではなく、耳を使って読むことの効果が大であることは、現代の教育学でもよく言われることです。暗誦もいいと思います。これから先もひたすら仏教関連の本を読む、というのなら仏教用語に特化した辞書がいくつかありますから、そういうものを手に入れるのもいいと思います。 仏教学でも学ぶのならともかく、一般人が高い教養を身につけるために読むのですから、いろんな物を読めばいいのです。私は学生のころ、教授(物理学の)の強いお勧めで「口語訳華厳経」を借りて読んだことがあります。到底個人で買うような値段の本ではありませんが、大きな図書館にはあるはず。川端康成氏が「世界最高の文学」とまで言ったそうで、見つかったらぜひ読んでみて下さい。経典にこんな言い方はいけないのかもしれませんが、「とても面白い」本です。 https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=495557960 正しいとか、正しくないとか、そんなものはないので、ふと興味を持った僧の言行録を読んだっていいし、現代の仏教学者が書いた評論を読むのもいいと思うのです。

その他の回答 (3)

  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2327/5177)
回答No.4

>仏教の本って正しい読み方とかあるんでしょうか? 先ず大事な事は、国内の仏教各宗派によって解釈が異なる点を理解する事です。 日蓮宗・創価学会では、浄土宗・浄土真宗・時宗など「念仏系宗派を攻撃」します。 ※創価学会は、日蓮宗から破門された信者の団体。 曰く「念仏を唱えると、地獄に落ちる」とね。 ですから、純粋に「釈迦の言葉」を理解する様にする事です。 残念ながら、釈迦本人は何も経典を書いていません。 弟子たちが、釈迦の説法をまとめたのが経典です。 経典そのものも、弟子個々の解釈が入っています。^^;

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7026/20696)
回答No.2

ブッタの言葉とされている経文は 最初に「如是我聞」から始まっています。 われ かくのごとき 聞けり 弟子と称する後世の人が書いた文章です。 口語訳 現代語訳 となっている本がわかりやすいと思います。 例 般若経典 (現代語訳大乗仏典) | 中村 元 | https://www.amazon.co.jp/%E8%88%AC%E8%8B%A5%E7%B5%8C%E5%85%B8-%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E8%AA%9E%E8%A8%B3%E5%A4%A7%E4%B9%97%E4%BB%8F%E5%85%B8-%E4%B8%AD%E6%9D%91-%E5%85%83/dp/4487732816

回答No.1

手塚治虫のブッタなら生い立ちが書かれています お釈迦様の言葉を要約したものが般若心経です まずはそれからお入りください