※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:問題社員との接し方について)
問題社員とのストレスフルな接し方
このQ&Aのポイント
問題社員による嫌がらせや時間の無駄使いに困っている。
嘱託社員の悪行が同僚に影響を与え、チームの士気が低下。
巻き込まれないための対策を模索しているが、限界を感じている。
最初にすみません、愚痴になります。
問題社員から継続的に嫌がらせや時間を奪われるなど失礼な振る舞いを継続的にされており、非常に困っています。
私は今の職場に来て半年ほどです。
いわゆるお局というやつで、仕事の進め方が非常に下手なうえに、ミスばかりしてる女性社員(嘱託社員)です。
時間がある日中はフラフラと席を外しては誰かとくっちゃべっては10〜30分程自席に戻りませんし、その間の穴埋めは同僚がカバーし合っています。
しなくてもいいような事をヒマな時にやり、定時退社時刻間際になって慌てて翌日の準備に取り掛かったり、自分が招いたミスなのに「誰か手伝って」と周りを巻き込もうとします。
業務時間内に頼まれたらやりますが、毎度定時間際になって無理やり手伝わせようとしてきます。
「用事がある日だからできません」と断ると、その事をずっと根に持ち文句を言い続けてきたり、仕事の邪魔をしてきたり、チクチクと嫌がらせをされました…。
定時時間外に仕事の手伝いを強要されたら断りたいのですが、うまい方法ないでしょうか?
今年嘱託契約になったのであと数年は居るので、変にシコリを残さないようになるべく流すようにしていますが、失礼な事ばかりしてくるのでアタマにきています。
「我慢してね」と上司から言われていますが、ブチ切れていいでしょうか?
手伝いというのはいわゆる雑務なのですが、その仕方等も自分のやり方を強要してきますし(非常に非効率的なやり方をしている)、手伝っても何か気に食わなければ結局文句を言われるので、誰も何の得になりません。
同僚は定年間際の方たちですが皆、それを察してサーッと退社していきます。
「いきなり言われても用事があるかもしれない」という思考に至らず、「何で誰も手伝ってくれないのか」等と翌朝の朝礼で同僚に文句を言って朝礼を長引かせたり、自分の段取りの悪さを他人に責任転嫁したりするような人です。
元々問題社員で社内では有名なのですが、当然誰からも好かれていません。
皆、腫れ物を触るように接しています。
たぶん何かしら障害を持っていそうな感じです。
上席もその人には仕事を与えないようにしており、早く隠居させたいものの、クビにできないので手を焼いています。