• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小論文の構成(再))

外国人就職支援の小論文構成法

このQ&Aのポイント
  • グラフや資料を用いた小論文の効果的な構成法を探る。
  • 日本での外国人就職に必要な支援体制について考察する。
  • 構成の改善点や不安点を明確にし、的確に対策を盛り込む。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10068/12612)
回答No.2

補足にお答えします。 >小論文の本では、問われていることや対策、意見を最初に書くと記載されていたのですが、そのような構成でなくても減点はされませんか? 教えていただけると幸いです! ⇒最初に「対策」を書けとあっても、具体的な対策を冒頭で述べるわけにはいきません。読む者の立場からすると、何のことか分からないからです。ですから、《最初は概観的な内容で、最後の方で具体策を述べる》のが自然です。 また、字数制限を勘案しないといけません。実は、前便の例では、冒頭にそれなりの文言(概観的対策)を入れたのですが、字数調整のために削除しました(2000字くらいの枠なら削除の要はなかったと思います)。それで、「両図の読み取りから、留学生と企業の回答をつき合せてみれば問題点が絞り込めるので、問題解決の方策を考えるための材料になるだろう」という文言をもって、導入部の「問われていることや意見」を兼ねるような形をとったわけです。 このように書いても減点される心配はないと思います。とはいえ、ご懸念どおり、もう少し改善の余地はあるかも知れませんね。例えば、こんな感じです。前便と大きく変わらない案文ですが、幾分かは改善できるでしょう。 図5, 6の読み取りによる小論文の一例(その2) 両図から、留学生の就職に関する主題が読み取れる。留学生と企業の回答をつき合せてみると問題点が浮かび上がる。図5では「日本の就職活動の仕組みが分からない」と「日本語による適性試験や能力試験が難しい」という留学生の回答が多く、2位と3位を占めている。この二つを加えると1位「留学生向けの求人数が少ない」を優に上回る。図6では、「留学生は日本語能力と、日本企業における働き方への理解が不十分である」とする企業の回答が多く、それぞれ1位と2位を占めている。ということで、いずれの側からも、「留学生の日本語能力の不足」が問題の核であることが分かる。そこで対策としては、企業でのインターンや研修制度の整備が有効ではないかと考えられる。さらに、日本語の専門学校やホームステイ制度そのものの充実、およびそれに対する公的支援の促進を求めたいところである。以上の二点が、問題解決のために有効な手段となり得るであろう。(398字)

tako2629
質問者

お礼

何度も教えてくださりありがとうございました!参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10068/12612)
回答No.1

以下のとおりお答えします。 >現在はこのように「対策→現状→対策の再掲」の順番で書いています。 ⇒ 最初の「対策」は概観的な対策とし、「現状」で図の読み取りによって問題点を把握し、最後の「対策の再掲」で、当然ながら、問題解消の方策を検討する、という構成でよいかと思います。 >いくつか不安な点について教えて頂きたいです! >①現状が起きた原因も書くべきか ⇒「原因」は、推測でしかないので不要です。むしろ減点材料になってしまうかも知れません。 >②上記を書くとしたら他のどこを削るか ⇒ お尋ねの真意から逸れるかも知れませんが、特に、冒頭の3行は削除した形ほうがいいでしょう。 >③この構成は小論文として正しいのか ⇒ 全体の構成は悪くないと思いますが、②でも述べたように、最初の「対策」は再考を要するところですね。 >その他、改善点など教えていただけると嬉しいです! ⇒ 以下に全文を書いてみますので、参考にしていただければ嬉しいです。 図5, 6の読み取りによる小論文の一例 《両図の読み取りから、留学生と企業の回答をつき合せてみれば問題点が絞り込めるので、問題解決の方策を考えるための材料になるだろう。まず、図5では「日本の就職活動の仕組みが分からない」と「日本語による適性試験や能力試験が難しい」という留学生の回答が多く、上位2位と3位を占めている。この2つを加えると1位「留学生向けの求人数が少ない」を優に上回る。他方、図6では、留学生は「日本語能力と、日本企業における働き方への理解が不十分である」とする企業の回答が多く、それぞれ上位1位と2位を占めている。ということで、いずれの側からも、「留学生の日本語能力の不足」が問題の核であることが分かる。そこで対策としては、一つには企業でのインターンや研修制度の整備が、もう1つには、日本語専門学校やホームステイ制度そのものの充実とか、それに対する公的支援の促進が問題解決のために有効ではないかと考えられる。》(390字)

tako2629
質問者

お礼

いつも素早く答えてくださりありがとうございます!参考にさせていただきます。

tako2629
質問者

補足

素早い回答ありがとうございます!追加で質問があるので教えていただきたいです。 小論文の本では、問われていることや対策、意見を最初に書くと記載されていたのですが、そのような構成でなくても減点はされませんか? 教えていただけると幸いです!

関連するQ&A