- ベストアンサー
就労移行の職員が話しかけて来ない
障害者として利用しています。 自分は比較的コミュニケーションを とってる方ですが、自分にだけあまり 話しかけて来ない職員が1人います。 こういう人はどこの組織にも いると思いますが、障害者を支援する場所で 障害者である自分に支援員が話しかけこないというのがショックです。 相手を変えるのは無理ですが、 どうすればいいですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一旦その人への意識を解除してみる。自分だけが話しかけられない。その事実に気付いて以来、あなたからは不安&警戒の波長が一層強く出てしまっている。それが結果として、支援員から見た話しかけ難さ(関わり難さ)に繋がっている可能性もある。あなたは話しかけてくれたら嬉しい(こういう場所でもあるし、ウェルカムで有難い)そう思っているけれど、相手にはそう見えていない可能性もある。確かに比較的コミュニケーションはとっているあなた。でも、そのスタンスにやや「無理」を感じている可能性もある。そんなに無理にコミュニケーションを取らなくても良いんだよ(必要とされたら応じるけれど、こっちから積極的には行かないよ、あなたのペース&スペースに任せるよ)そう考えて「くれて」いる場合もある。今のあなたに出来る事は、違和感や疎外感という心のフィルターを取り除く事。話しかけたいなら勿論あなたから話しかけても構わない。求めたら応じてくれる。でもその支援員は、支援員「だから」話しかけるという決め事は作っていない人なのかもしれない。支援する相手の事は観察している。必要なら勿論手を差し伸べるけれど、繊細な心のバランスを持つ(ように見える)人には、少し下がって距離感を取っていくタイプなのかもしれない。全く話しかけない訳じゃ無い。「余り」話しかけない。その支援員から見たら、他の支援員とあなたの相性の方が良さそう。そう見えている場合もある。当たり前だけれど支援歴があるのは相手の方。あなたに似たようなタイプの人たちは沢山支援してきている。そんな相手が考える支援のスタンス(距離感)。一人一人見れば微妙に違うんだと思う。違っても良いんだと思えるあなたとして再出発してみる。悩む為にあなたは就労支援に臨んではいない。もっともっと肩の力を抜いてみる。あなたに加害している人は誰もいないから。大切にしてみて☆
その他の回答 (2)
- Greenshirt
- ベストアンサー率24% (10/41)
その職員さんは人見知りなのではないでしょうか。 難しいとは思いますが質問者様が自分から話しかけてみたらどうですか? 職員さんも機械じゃなく人間なので、人見知りや苦手意識とかもあると思います。 あなたのことが苦手かどうかは、直接(天気の話とか)話しかけてみてそれで判別がつくと思いますがどうでしょうか? 私も通所してる人の中に避けられてるなーと感じる人がいましたが、「私のこと苦手なのかな?」って思って一回話しかけて避けられたら次からは自分の方から避けちゃいますね。
- karawane
- ベストアンサー率18% (263/1394)
アナタ様の利用期間、その人の在籍期間、それと 〈あまり話しかけて来ない〉の《あまり》は、 他の職員が 100回としたら、その人は 何回なのでしょうな。 で、アナタ様の要望としては、何回が 望ましいのでしょうか。 以上のようなことも含めて、 再質問しませんか。 [パッシブなスタンスではなく、自身から コンタクトするのは、ダメなのでしょうか] All the Best. Adieu.