• 締切済み

副業をしている場合の年末調整の書き方

副業をしている場合の年末調整の書き方を教えて下さい。今年5月からフードデリバリーの副業を始めました。会社にはわざわざ言っていませんが、副業自体はOKな会社なのでバレても困るわけではないです。 書き方に、副業をしていない場合と変化はありますか。書き方により損をしたりしてしまう場合など避けたいです。

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8653/18507)
回答No.5

まず、副業で稼いでいるのが20万円を超えていると、たとえ年末調整を行っていたとしても、確定申告をしなければいけません。 確定申告をするのなら、年末調整のときに副業の所得見積が間違っていたとしても問題になりません。そういう意味では基礎控除申告書に副業分の所得見積額を適当に書いても構いませんが、それでも書くことにはなっています。 確定申告をしないのであっても、本業と合わせた合計所得が900万円を超えるようにならない限りは、年末調整のときの副業の所得見積が間違っていたとしても問題になりません。それでも書くことにはなっています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • furamanko
  • ベストアンサー率27% (565/2056)
回答No.4

来年2月16日からの確定申告会場に今の会社の源泉徴収票とデリバリーの源泉徴収票を来年1月末に貰って会場に行けば良い。 会社の年末調整用紙にはフードデリバリーの事は一切書かなくて良い。 フードデリバリーは行って居るなんて会社に言う必要が無い。 年末調整は会社の所得に対しての税金が取られ確定申告は会社とフードデリバリーの所得をたして会社で取られる税金を引いて残り分を払うことに成る。

kaewx32
質問者

お礼

有難う御座います

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • furamanko
  • ベストアンサー率27% (565/2056)
回答No.3

フードデリバリーから源泉徴収票を貰って書いて源泉徴収票と1とょ2会社に出すか、 会社に貰っている金額を知られたくないのなら来年の2月16日から3月15日までに両方の源泉徴収票を持って確定申告をする。 損することは無いがフードデリバリーの申告しなければ脱税にも成りかねない。

kaewx32
質問者

補足

有難う御座います。年度末に自分でフードデリバリーの分の確定申告をすれば会社の年末調整の書き方は今まで通りでいいという事でしょうか。自分で確定申告をしないなら年末調整の書き方が変わるという事でしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8653/18507)
回答No.2

給与所得者の基礎控除申告書のところで、あなたの本年中の合計所得金額の見積額の計算のところに、フードデリバリーで得た所得を書いてください。 フードデリバリーで得たのが給与であれば、本業の給与収入と合わせて収入金額を書き、そこから給与所得を計算してください。フードデリバリーで得たのが給与でなければ、給与所得以外の欄に直接に所得金額を書いてください。所得金額とは収入金額から必要経費を差し引いた金額です。 あとは全く同じです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (2017/7726)
回答No.1

どのくらいの収入か分かりませんが、所得税率のクラスで 変化があると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A