- 締切済み
関数?
受験勉強の問題集をコピーしてもらったのですが、関数の所でひっかかってしまうんです。 「直方体の形をした深さ45cmの水槽に初め何cmかの高さまで水が入っていた この容器に毎分一定の割合で水を入れていくと3分後には水の高さが15cmになり、10分後には36cmになった 水を入れ始めてからx分後の水の高さをycmとして、yをxの式で表しなさい」 という問題があったんですけど、解説を読んでもよく分からないんです。 問題の解説をお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
1分間に何cmですか? 3分後 15cm 10分後 36cm 10-3=7分間で 36-15=21cm 7分間に21cm 1分間に何cmですか? 1分間に3cmです。 3分間で何cmですか? 3分間で9cm 3分後15cmから3分間9cmを引くと6cm よって6cmは初めの高さです。 いったん、初めの高さ6cmをおいといて。 初めの高さがないとします。 つまり初めは空っぽだったとします。 yは高さ、xは分です。 1分間で3cmでした。 よって、y=3xです。 ここで初めの高さ6cmを思い出します。 水を足していっても初めの高さ6cmは変わりません。 だからあとから足せばいいのです。 よってy=3x+6です。 お役に立てなかったらすみませんでした。 勉強熱心なご質問で感服いたしました。 これからも勉学に励んでください。
最初の高さをb 1分間で高くなる高さをaとする。 y=ax+b x=3のときy=15 x=10のときy=36 中学、高校ならこんなかんじかな。
お礼
アドバイスありがとうございます。 これから弱いところを攻めていこうと思います^_^
わかっている点を整理してみましょう。 はじめの深さ:わからない 3分後の深さ:15cm 10分後の深さ:36cm つまり、7分間で21cm増えたってことです。 では、1分間では? では、3分間では? では、初めの深さは? あなたが、小学生なのか、中学生なのか、で解答の書き方が変わってくるとは思いますが、簡単な考え方を紹介しました。
お礼
整理してみると分かりやすいですね。 ちなみに中学生です。回答ありがとうございました
- rmz1002
- ベストアンサー率26% (1205/4529)
> 3分後には水の高さが15cmに > 10分後には36cmに ということは、「10-3=7」分間で「36-15=21」cm高くなっているのだから、「21÷7=3」より「毎分3cmずつ高くなる」ということが分かる。 後は「元の高さ」を求めれば、おのずと式は出てきます。
お礼
アドバイスありがとうございます。 一次関数、何となく分かってきました!
お礼
分かりやすいアドバイスありがとうございました^_^ 志望校決まってるんですが数学が足を引っ張っているもので…ι 応援まで、ありがとうございます♪