- ベストアンサー
【多汗症】塩分の取りすぎで汗が臭い、多汗症になると
【多汗症】塩分の取りすぎで汗が臭い、多汗症になるということはあり得ますか? 塩分の取り無さ過ぎで汗が臭い、多汗症になる方が多いのですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
・多汗症は大別すると全身性と局所性の2つのタイプがあり、原発性といって原因不明のものや遺伝性と見られるタイプもありますが、いずれにおいても塩分摂取量の多寡が関連しているという報告はありません ・多汗症と汗が臭いは話が別です、汗が臭うようになるのは、汗の中に含まれる成分に菌が繁殖したり、成分が酸化したりすることが原因です ・多汗症の汗はにおわないことで知られています(ただし、腋臭症を併発することもよくあります) ・汗の臭いが気になるのであれば普通の対策を(多汗症用の薬は医者に処方されてから) ・多汗症とは関係なくとも塩分の過剰摂取は健康に非常に悪いので要注意 ・多汗症の原因について。 塩分の摂りすぎ、取らなさすぎは関係ないでしょう。 一時的な局所性多汗症に関しては、食事内容や生活習慣が原因とされるタイプもあります。 生活習慣には、たとえば精神的緊張(初デートで意中の人と手を繋げたときとか…)、暑い場所や運動量によって汗をどっとかいている状態が挙げられます。夏の気温が高い時期に外で運動した、サウナに入った、などです。 食べ物が原因の場合、特に多いのはカプサイシンつまり唐辛子ですね。これを一時に多量に食べると汗がたくさん出ることが知られています。 食べるのをやめれば数時間で唐辛子の影響はなくなります。 他には熱い飲み物を多量に飲むことも多汗の原因になり得ます。 他には暴飲暴食や酒の飲みすぎも顔の多汗症を引き起こすことがあります。 しかし塩分摂取量に関して、多いから汗が臭くなるとか、塩分を取らなさすぎるから多汗症を引き起こす、といった因果関係は報告されていません。 「多汗症」の原因、予防法・対処法について(ロート製薬) https://jp.rohto.com/learn-more/bodyguide/nioi/hyperhidrosis/ >原因 > >全身性多汗症の原因 >■温熱性発汗:運動、高温環境、発熱など >■内分泌・代謝性発汗:更年期障害、甲状腺機能亢進症、糖尿病、肥満症など >■神経障害による発汗:パーキンソン病など >■薬剤副作用による発汗:向精神薬、睡眠導入薬、非ステロイド抗炎症薬、ステロイド薬などの服用 >■感染症による発汗:結核、敗血症など >■特発性発汗:原因不明 >局所性多汗症の原因 >■精神性発汗:精神的緊張によるもの(手掌、足底、腋窩など) >■味覚性発汗:辛いものを食べたとき(顔面) >■神経障害による発汗:胸部交感神経切除後など(体幹) >■その他:皮膚疾患による局所多汗症など ・多汗症でも、汗そのものはにおわないことで知られています。 >多汗症は汗が多量に出てしまう状態をいいます。多汗症のみの場合、通常においを伴いません。(ワキガに多汗症が合併することもあります。) 出典:ワキガ・多汗症(ソワカ乳腺・形成外科クリニック大阪) https://www.sowaca.net/hircismus/ ・汗が多いのと、汗が臭うのは別の話です。 汗腺は2種類あります。脇と鼠径部にしかないアポクリン腺、全身に存在するエクリン腺です。 このうち、エクリン腺から出る汗はさらさらした水状で、出たばかりは臭いません。ただし、混ざった皮脂や汗の中の成分をエサに皮膚常在菌が繁殖するといわゆる「汗臭い」臭いになります。 アポクリン腺は脂肪やたんぱく質、糖分をエクリン腺からの汗よりも多く含んだ汗を出します。そして皮膚常在菌がこれらを分解することにより、いわゆる「つんとした臭い汗」になります。 アポクリン腺からの汗はこうした臭いになりやすい。 特に男性ホルモンが多かったり、加齢により加齢臭の原因となる物質の分泌が盛んになると、アポクリン腺からの「臭い汗」は増え、臭いも変化してきます。 かなり端折った説明ですが。 従って、汗の臭いが気になるのであれば、まずこれらの対策をすべきです。 ・衣類に汗が残らないようにする →一度着用なり拭いたりなどで肌に触れたもの(※)は洗濯する、洗濯の際に酸素系漂白剤を大匙1~2杯投入する ※…バスタオルや枕カバーは失念しがちなので注意 ・体臭対策をする →体臭対策と書かれたボディソープあるいは柿渋や茶成分の配合された石鹼を使う →特に耳の周りから生え際、脇、鼠径部を意識して洗う →脇の毛は剃る(毛に汗の固形分が塊になってつくため) →脇は入浴後にデオドランドを使う。ロールオンの塗るタイプ一択。スプレータイプは力不足のため。 ・汗対策 →汗をかきはじめたら一定時間ごとにボディシート※で適宜ぬぐう ※…一例としてこのようなもの。コンビニでも買えます。 https://www.kao.co.jp/mensbiore/lineup/bodysheet/ ・塩分の摂りすぎは、胃がんや食道がんのリスク要因となり、食塩感受性があれば高血圧を招きます。高血圧は「死の4重奏」の一つに数えられる状態で、致命的あるいは人生の質を大幅に下げる生活習慣病に直結しています。たとえば脳卒中や心筋梗塞など。 日本人の普通の食生活で塩分を「摂りなさすぎる」ことはかなり難しい。 日本人の平均的な食塩摂取量は1日あたり、男性11.1g女性9.4gという統計があります。 しかし厚生労働省及びWHOでは塩分は1日男性7.5g未満女性6.5g未満が推奨されています。 (本当に推奨するのは5g未満だけど日本人が塩分大好きすぎるのでちょっとすぐには無理かなと思ってこの数字にしたという経緯あり) 一度、ご自身の平均的な食事習慣では何グラムぐらいの塩分を摂っているのか、きちんとした実際の数字を測ってみてください。 1日7.5gより多すぎれば、多汗症の原因とならなくとも、もっと恐ろしい病気の原因になり得ます。減塩生活を心がけてください。 ちなみに、平均的な醤油は大さじ1杯あたり食塩2.5gです。
その他の回答 (1)
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2420/6678)
食塩摂取量をと臭いはあまり関係ないでしょう。
お礼