- ベストアンサー
「時事日に非なる」の意味
古い言い回しのようですが、「時事日に非なる」の意味を教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「非なり」は「不利だ」「うまくいかない」という意味です。 たとえば終戦の詔書の草案は「戦局日ニ非ニシテ」(戦局は日に日に不利になって)となっていたそうです。 「時事」は「そのときそのときに起こったこと」「当時の出来事」とか「昨今の出来事」「今の社会的な出来事」といった意味になります。 以上のことから「時事日に非なり」は「昨今の出来事は日に日に不利になる」という意味に解釈できます。主語が戦局の場合と違って、時事だといまいち意味が通らない感じはしますが、要するに状況が悪化しているということではあろうかと思います。 正直「時事日に非なり」という表現は今まで目にしたことがありません。 weblio古語辞典「非なり」 https://kobun.weblio.jp/content/%E9%9D%9E%E3%81%AA%E3%82%8A 国立公文書館「戦争終結ニ関スル詔書案」 https://www.archives.go.jp/ayumi/kobetsu/s20_1945_04.html コトバンク「時事」 https://kotobank.jp/word/%E6%99%82%E4%BA%8B-519016
その他の回答 (2)
- MT765
- ベストアンサー率57% (2091/3632)
色々調べてみましたが「時事日に非なる」という言葉を使用しているものを見つけることができませんでした。 恥ずかしながら私自身その言葉を人生の中で見たことが無いのですができればどこに記載があったか教えていただけないでしょうか。 (質問に質問で申し訳ありません)
補足
乃木希典自尽の理由の一つとして大隈重信曰く、時事日に非なるの憤り、つまり時代の変化に取り残された事、があったようです。
- pkweb
- ベストアンサー率46% (212/460)
「時事日に非なる」は、現代の日本語では「時事ではない」という意味です。 「時事」とは、現在、世の中で話題になっていることや、世の中の出来事や動向のことです。 「非なる」とは、「否定」、「~ではない」という意味です。 したがって、「時事日に非なる」とは、現在、世の中で話題になっていることや、世の中の出来事や動向ではないことを意味します。 例えば、「そのニュースは時事日に非なる」という場合、「そのニュースは、現在、世の中で話題になっているニュースではない」という意味になります。 また、「その本は時事日に非なる」という場合、「その本は、現在、世の中で話題になっている本ではない」という意味になります。 古い言い回しではありますが、現在でも、法律や条例などの文章で用いられることがあります。
お礼