介護職への適正
年齢40歳にして介護職を目指しているものです。
今までも介護の経験も資格も持っていません。
以前の仕事は力仕事があったとはいえ、介護職を
こなせるほどかどうかは分かりません。
介護職をしている友人、挫折した知人、ニュース等等
自分なりに聞いたり、もちろん資格の勉強もしています。
いまだ職には就いていませんので現場の状況を色々想定して
対処できるように心構えをしておこうとは思っていますが
結局のところ現場での経験をしてみなければ正直分からないと
思います。
年齢的に次の職は半生の仕事と決めています。
人手が不足しているから採用されるとも思っていません。
精神的にも肉体的にもきついとは思っています。
ただ、甘い考えで目指しているわけではないけれども
挫折して職を離れて行く人がいることも事実として
「機械的に仕事としてこなせる人じゃなければ勤まらない」
そんな意見を聞いて、躊躇することもあると思います。
現場の方に質問したいのですが、やはり適正ということは
厳然とありますか?
つまり介護に携わる者への人材の育成云々に関わらず、厳然と
向き不向きがあり、向かない人は夢見ずにさっさと離れてくれ
その方が面倒見なくていいと思われますか?
これは社会への愚痴とか不満とかではなく単純な素直な疑問です。
学生などが福祉へ夢見て敗れて離れていく層と現場での人手不足と
真っ二つに分かれていて、中間の興味を持ちつつ適正に不安を
持つものが採用試験の段階で「経験が無いから無理」と突き放される
状況は仕方がないのでしょうか。
色々な意見があると思いますが聞かせて頂けないでしょうか?
特に現場で働いてらっしゃる方、現場で初心者の育成なんか
してられるか!別の機関でキチンと学習して来い!と思われる
でしょうか?
確認ですが、これは何の含みもない単純な個人的な疑問です。
どんな意見があっても自分は介護職を目指そうと思っていますが
みなさんの意見を聞かせて頂きたいのです。よろしくお願いします。