• 締切済み

電路が不要になることについて

写真の様に自宅の分電盤が2つも不要になる事など聞いたことがありません。 何年も前にある電気工事会社さんに相談したら「初めの設計の問題だ」と言われた。 電路や商品等の動作での問題は分電盤の設置を行った工事店に相談するのが普通なのですが、「初めの設計の問題」での苦情は、もう手遅れで、どうしようもないのでしょうか?

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

みんなの回答

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1142/2408)
回答No.8

前出の先生方は何故か問題にされていらっしゃらないんだけど >         | ↑主幹75Aで母屋と納屋に並列で分岐 納屋って何? 農機具小屋の事? そもそも農家なの? 現時点では農家ではないとしても、先代、先々代は大規模農家だったとかなら 納屋に低圧3相動力を引いていたとしても不思議ではない (脱穀機、籾摺り機、精米機、選別機その他農機具等) そして2F分電盤の行先は何?2Fは何部屋? 大型農家なら2Fに10部屋とかアタリマエに有ったりする 先々代は三相動力引いてたけど(単三1系統、低圧三相動力1系統) 先代が三相廃止して単三1系統だけにした、 その時2Fにあった低圧三相動力分電盤を単三用分電盤に転用した そんなオチは憶測可能 主幹75Aってそんな巨大なブレーカは一般家庭ではない事は想像に難くない 農家ではないにしても、漁業、旅館、飲食店、町工場その他諸々 現時点では廃業してるってだけで

noname#257648
質問者

お礼

なぜか、私の地域では電気火災が多いのです。 近所も短絡火災で建物が全焼しました。 以前の質問は何と15年かけて解決しました。 https://okwave.jp/qa/q8852703.html 殆どのVVFを撤去して使用している電路のみにしたのです。 今回のリフォームでは、「ねずみに嚙んでいるのは問題で危険だ」という事をきちんと説明されました。 残りの電路をどういう具合に撤去するかを考えていたら問題があり困っています。 一か月考えてもわかりません。 https://okwave.jp/qa/q10149912.html ブレーカーが落ちだり落ちなかったりする事に異常な関心があるのです。

noname#257648
質問者

補足

お久しぶりです、以前のアカウントや、以前の質問では大変にお世話になり、ご回答の皆様の力もあって大体の事は解決解決しました。 リフォーム後の残った使用していない電路のことが未解決です。 >納屋って何? 農機具小屋の事? そもそも農家なの? そうです。農業作業小屋と一般住宅が合わさった建物でした。 >現時点では農家ではないとしても、先代、先々代は大規模農家だったとかなら 納屋に低圧3相動力を引いていたとしても不思議ではない 確かMITUBISHIの3相三線式のブレーカーがあり、それも10年以上前に、電気工事の技能練習も兼ねて撤去した記憶があります。 >(脱穀機、籾摺り機、精米機、選別機その他農機具等) 確か、私が幼いころ、すごく大きい精米機があったのを記憶しております。 >そして2F分電盤の行先は何?2Fは何部屋? 3部屋です。エアコン用の2P2Eの配線用遮断機も2つあった気がします。それも、一度も使用されていません。 >大型農家なら2Fに10部屋とかアタリマエに有ったりする 納屋と母屋の2F合わせて6部屋でした。 あまり話すと個人を特定されて、身が危ういので、半分命掛けての投稿です。 >先々代は三相動力引いてたけど(単三1系統、低圧三相動力1系統) 先代が三相廃止して単三1系統だけにした、 その時2Fにあった低圧三相動力分電盤を単三用分電盤に転用した そんなオチは憶測可能 確か、私が撤去したMITUBISHIの配線用遮断器には主幹ブレーカーの部分でVVF2.0ー3cが取り外されていた記憶があります。 >主幹75Aってそんな巨大なブレーカは一般家庭ではない事は想像に難くない 農家ではないにしても、漁業、旅館、飲食店、町工場その他諸々 現時点では廃業してるってだけで そもそも、家が3棟あったのですが、今回の縮小するリフォームで1棟になったのです。 私は先代から何千万という資産を引き継いだのです。 !キーボードが壊れて、新しいキーボードで練習しながら返信して申し訳ありません。

  • ymdgmc
  • ベストアンサー率64% (36/56)
回答No.7

No.3ですが、補足確認しました。 2F分電盤に関してはやはり当時の施工業者に言っても無理でしょう。経済的な面を抜きにすれば、技術的、法律的にもおかしな点はないと思われます。 ただ今更の話になってしまいますが、納屋の分電盤に電柱からの引き込み線を1F分電盤主幹ブレーカの一次側で分岐して配線しているのは普通ではないですね。 普通は1F分電盤1本で受けて、1F分電盤の二次側から納屋分電盤に配線します(2F分電盤と同じように)。 おそらく内線規程に反していると思われますので、そこを突っ込めば撤去あるいは改修工事を無償でしてもらえた可能性はあるなと思いました。 今聞いている印象では、私も当時の施工業者さんはまともではなさそうだなと思いましたが、今更クレームをつけても無償対応してくれることはまずないでしょう。ですのでそこで無駄な労力を使うよりは、今後もう一切かかわらない、と決めた方が精神衛生上はよさそうに思います。

noname#257648
質問者

お礼

>納屋の分電盤に電柱からの引き込み線を1F分電盤主幹ブレーカの一次側で分岐して配線しているのは普通ではないですね。 やはり、それも普通ではないと思っていました。 親は技術的な事は全く知識がないのですが、今回のことも、とにかく、一番初めに施工した業者には、関わるなと言っております。

回答No.6

少し手間と費用はかかってしまうことになるでしょうが、過去の負の遺産は、きれいサッパリ撤去してしまった方が良さそうに思いますね。 金銭的には負担になりますが、今後の生活における精神衛生上いいでしょう。 電線類はリサイクル業者に売るとか、中古のブレーカーなどもヤフオクで売るとかすれば、多少のお金になるかもしれません。

noname#257648
質問者

お礼

ブレーカーのメーカーからは、返信はありませんでしたが、テスターのメーカーからは、返信がありました。 一部編集してあります。 1.導通チェックモードで電圧印加状態で使用するものではない。 2.テスターから出力している直流電流が電圧印加状態で重畳されていることから、その動作で何らかの検知した事が考えらるが、特定出来できない。 3.テスターが壊れる使い方なので、お勧めできない。

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (3211/6286)
回答No.5

>写真の様に自宅の分電盤が2つも不要になる事など聞いたことがありません。 →写真にはブレーカーが一つ写っているだけです。分電盤が写っていません。 >何年も前にある電気工事会社さんに相談したら「初めの設計の問題だ」と言われた。 →最初に契約した容量が足らなくなった、または、過剰であったということでしょうか。 >電路や商品等の動作での問題は分電盤の設置を行った工事店に相談するのが普通なのですが、「初めの設計の問題」での苦情は、もう手遅れで、どうしようもないのでしょうか? →一戸建てや集合住宅の購入か賃貸かわかりませんが、購入なら苦情は建築会社または販売会社、賃貸なら管理会社に言うのが基本です。購入なら保証期間が決まっていると思いますので、保証期間が過ぎれば自腹となる可能背が高いと思います。 家は購入で、最初に想定した契約した電気量が容量が足りなくて増やしたいなら、質問者さんが必要とする電力の背定・想定が間違っていたのだと思います。電気の使用を抑えるか、契約の見直しをすればよいと思います。 なお、電気工事は資格を持つ人に限られます。

noname#257648
質問者

お礼

>過剰であったということでしょうか。 そうゆうことです。 >自腹となる可能背が高いと思います。 夏のボーナスで撤去工事更新を目指すようにします。 >電気工事は資格を持つ人に限られます。 私は電気工事士ですが、広範囲なため、一人では無理です。建築の知識が必要です、点検口の問題もあります。

回答No.4

回答No.3の方も書かれていますが、質問文とお礼や補足、全て読んでも状況がイマイチ理解出来ませんし、何に対してお怒りになっているのかは、もっと分かりません。 つらつらと文章を書かれていますが、添付されている写真は、この文章の状況を補足するのに役立つとは思えない写真ですし、この写真で回答者に何を訴えたいのかもわかりません。 状況を、もう少し整理して伝えていただきたいと思います。 何か怒りが先に来てしまっていて、状況を伝える文章が支離滅裂になっているように感じますし、それでは回答者も的確な回答が出来ません。 >写真の様に自宅の分電盤が2つも不要になる事など聞いたことがありません。 貴方が聞いたことがあるのか無いのかについては、この質問の内容に一切関係がありません。 少なくとも、回答者に対して1番に伝えなければならない情報では無いはずです。 >何年も前にある電気工事会社さんに相談したら「初めの設計の問題だ」と言われた。 ここまで追求追求と躍起になられているなら、その時に、その相談した電気工事会社の方に、初めの設計の何処がどう悪かったのが問題で、本来こうなっているべきだという説明は受けられたのでしょうか? ここまでの文章を読んでいても、問題点が何で、当初の業者に対して何を求めようとされているのか全く見えてきません。 「なんか知らんけど、えらい怒ってはるなぁ。なんでやろ?」 関西弁で答えると、今までの内容から答えられるのはこの程度の事になってしまいます。 それか 「もう手遅れです。どうしようもありません。」 って回答するぐらいですけど。 怒っている、追求したい、相手に対してなんらかの罰を与えたい。 そう思っておられるのでしょうが、追求するなら当時の状況についての証拠が残っている必要があります。 その証拠は残っているのでしょうか? 現在の状況証拠だけで、当時の事を追求するのは不可能と考えます。 また、後の電気工事会社の人が「当初の設計が悪い」と言ったとしてもそれも証拠としては非常に弱いでしょう。 仮に当時の状況についての証拠が残っていたとしても、その中から時効になるものは何で、時効にならないものは何かを精査しないといけません。 全ての事項について、時効が成立するなら、その時点で終了です。 私のここまでの率直な感想を述べると 「最初の業者で、悪い業者に引っかかったんやな。高い授業料やったと思って諦めることやな。」です。 そんなことに自分の時間を使うこと自体が不毛で、高い授業料だったと思って諦めて他の事に自分のエネルギーを注いだ方が、ご自身のためになるというのが私の意見です。 それでも諦めないというなら、止めることは出来ませんが。

noname#257648
質問者

お礼

わざわざ、またのご回答ありがとうございます。 >つらつらと文章を書かれていますが、添付されている写真は、この文章の状況を補足するのに役立つとは思えない写真ですし 以前の質問内容と話が繋がっているという意味です。 以前にご回答された方に状況写真を見て貰いたかったのです。 >「最初の業者で、悪い業者に引っかかったんやな。高い授業料やったと思って諦めることやな。」 その電気屋は、料金が高くて有名だったので、こういう事(不必要な工事をする)なのか・・という事で、諦めて、 撤去更新する方向で行くしかない。 >「なんか知らんけど、えらい怒ってはるなぁ。なんでやろ?」 私が、10年以上前に使用してないVVFを撤去して接地側と非接地側を階段状にしないでテープも巻かなかったら放電が起こって出火したからです。それと、前回の私のミスは、もともとは、不要な分電盤が無かったら、ミスもなかった。 >怒っている、追求したい、相手に対してなんらかの罰を与えたい。 当時の自宅近くの施工した業者と一切関与せずに、きちんと見積して、相手の立場になって考えられるのは、今回のリフォームした業者でした。 それまで、何か不具合があれば、高い工事費をとられていました。 要は、今までの心の傷を癒すのは、今回リフォームした業者とネットで回答して下さる人しかいない。 これまでのマイナスを解消してする方法を模索している最中です。

noname#257648
質問者

補足

>「なんか知らんけど、えらい怒ってはるなぁ。なんでやろ?」 関西弁で答えると、今までの内容から答えられるのはこの程度の事になってしまいます。 関西の方だったのですか。 私は宍道湖周辺の何もない地域に住んでいます。 私は怒っているのはなくて困っているのです。

  • ymdgmc
  • ベストアンサー率64% (36/56)
回答No.3

補足含めて読んだのですが、状況が理解出来ませんので確認させてください。 電柱からの引き込み線 --- 1F分電盤 --- 2F分電盤という構成になっており、 1Fの回路は1F分電盤から分岐 2Fの回路は2F分電盤から分岐 となっていたが、 リフォームにより1F、2Fとも1F分電盤からの配線に変更となった(あるいは2Fは電気配線無し)となったため2F分電盤を撤去したい、ということでしょうか? ただこれであれば「自宅の分電盤が2つも不要になる」という記述と合わないので、解釈に間違いがあれば現在の状況を正確に教えて貰えると助かります。 なお、上述の状況で合っている場合は、自宅に分電盤を2個設置するのはあまり一般的ではないのかもしれませんが、特に問題があるとも思いません。当時の施主がそのように依頼したのかもしれませんし。 なので当時の工事店に苦情を言っても無償での対応はしてもらえないものと思います。

noname#257648
質問者

お礼

>電柱からの引き込み線 --- 1F分電盤 --- 2F分電盤という構成になっており、 1Fの回路は1F分電盤から分岐 2Fの回路は2F分電盤から分岐 電柱からの引き込み線 --- 1F分電盤 --- 2F分電盤という構成           | ↑主幹75Aで母屋と納屋に並列で分岐 | ( 納屋の分電盤、BEなし)・・撤去済み という構成です。 >自宅に分電盤を2個設置するのはあまり一般的ではないのかもしれません この事が納得いかないのです。 当時の施主は「見積なしに工事して、後から電工費300万支払った」と言っておりました。 >当時の工事店に苦情を言っても無償での対応はしてもらえないものと思います。 リフォームした業者さんに相談しようと思います。 とにかく、当時の業者には、今後一切関わらない方が良いと思いました。 一度も使ってない設備が半分程度あったのです。 ある人は、「そこが儲けるために沢山の・・・」と言っていたのを思い出しました。

noname#257648
質問者

補足

忘れていました。 >2F分電盤を撤去したい、ということでしょうか? そういう事です。 ついでに、1Fから2Fに上っている8mmの分岐幹線ケーブルも撤去して、非鉄金属として金属屋さんに売りたいのです。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

何のために分電盤交換を行うのかによって異なります。写真の物は、配線用遮断器 B-53EC 40Aです。

noname#257648
質問者

お礼

>何のために分電盤交換を行うのかによって異なります 1Fはpanasonicのコンパクトブレーカーで更新したのですが、2Fはこの様な状況です。 2Fに住まずに1Fで住むのが主流だとTVで誰かが言っていた。

  • FattyBear
  • ベストアンサー率33% (1532/4619)
回答No.1

何かの変更工事でもされたのでしょうか? 単相100Vを単線3線式に変更したとか、 スマートプラン(東電)等の契約変更をしたとか、 ありませんか? 工事内容により不要なブレーカーが生まれることはあります。

noname#257648
質問者

お礼

わざわざご回答ありがとうございます。 >何かの変更工事でもされたのでしょうか? リフォーム後に使用してない配線を私が撤去したのです。 2P1Eのブレーカー5つ撤去しのが、これです。 1Fの分電盤から2Fの分岐8mmのケーブルを1Fの分電盤から切り離そうと考えていて、中性線についての疑問がありました。この前の質問は私の作業ミスです。

関連するQ&A