• ベストアンサー

人一倍 何々

人一倍って言葉おかしくないですか? 一倍だとなんもかわっていませんよね。 どぉゆうことなんでしょうか・・・? 昔から疑問でした。 暇な時にご解答ください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syuutarou
  • ベストアンサー率62% (40/64)
回答No.1

 江戸時代までは、倍数については「倍」と「層倍」という二つの異なる表し方があったらしいですね。「X2」については前者で「一倍」、後者で「二層倍」らしいですね。 http://plus.naver.co.jp/browse/db_detail.php?dir_id=60101&docid=16603

参考URL:
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/mory/page/gogen/hitoitibai.html

その他の回答 (4)

  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1205/4529)
回答No.5

江戸時代までは、「一倍=現代でいうところの2倍」だったそうです。 つまり「2人分」という意味です。

noname#66474
質問者

お礼

そうなんですか!みなさんありがとうございました!! やっと謎がとけました~♪

回答No.4

参考URLに説明が書かれていました。 このページによると、どうも江戸時代の倍数の表し方の名残のようです。 以下、このページの内容をかいつまんで 倍数については、「倍」と「層倍」なる二つの異なる表し方があります。 「X3」 前者が「二倍」、後者が「三層倍」 「X4」 前者が「三倍」、後者が「四層倍」 つまり 「X2」は前者で「一倍」、後者で「二層倍」ということになります。 江戸時代までは前者の表し方が使われていて、「X2」の意味で「一倍」が使われていましたが、明治時代になって、表記は表記は「○倍」にも関わらず、「○層倍」の意味合いで「倍」が使われるようになったとのことです。 最初に書きました通り、人一倍は江戸時代の「一倍」なんですね。 ちなみに、「人一倍~で」を英語では以下のように表現するようです。 twice as ~ as

参考URL:
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/mory/page/gogen/hitoitibai.html
回答No.3

人の一倍ではなく、 人ひとりの倍という事なのでは?          

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BF%CD%B0%EC%C7%DC&kind=jn&mode=1&jn.x=31&jn.y=10
  • annika
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.2

昔は1倍を2倍の意味で使っていたそうです。 明治になって、計算の都合上?1倍のことを2倍という事に改正したとの事です。 参考URLも参考にしてみてください。

参考URL:
http://plus.naver.co.jp/browse/db_detail.php?dir_id=60101&docid=16603

関連するQ&A