• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子どもの食事のタンパク質量について)

子どもの食事のタンパク質量について

このQ&Aのポイント
  • 離乳食期、タンパク質をあげすぎると胃腸に負担がかかるからよくないときいたのですが、タンパク質量に注意しなければいけないのは何歳までなのでしょうか?
  • タンパク質をたくさん摂ったほうがいいとも聞くし、離乳食が完了したらタンパク質をたくさん与えても問題ないのでしょうか?

みんなの回答

  • yume358
  • ベストアンサー率52% (625/1180)
回答No.4

保育所内の子育て支援センターで、就園前の乳幼児と母子の支援をしています。離乳食の時期はおかゆを考えればわかりますが、糖質(炭水化物)が多くなるのは必然です。特に初期から中期にかけてはそうなりますが、それでいいと思います。お話ではお子さんは食事量が多いとのことですから、タンパク質は最も大切なものですが、特別意識しなくても必要量は摂れているだろうと考えられます。 離乳期が終わればタンパク質を積極的に摂ることは構わないですが、むしろさまざまな野菜などを摂らせることを意識した方が良いでしょう。生の野菜でも口に運んで舐めるだけでも早くからさまざまな味に慣れ、好き嫌いが少なくなります。好き嫌いが少ないと後々楽ですよ。それにタンパク質をいくら摂っても、ビタミンB群を摂らなければ代謝しませんからね。野菜、果物も大切ということです。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2726/12281)
回答No.3

結論として、何事も過ぎるのは良くないのが当たり前です。ですから、過剰に反応するのも良くないと思います。食事量が適量なら、タンパク質だけ摂り過ぎるという事はないと思いますので、深くは気にしなくていいと思います。

maa085
質問者

お礼

ありがとうございます。 ただうちの息子は食欲旺盛で普通の子の3倍は食べるので、食べ過ぎかもしれません。。好き嫌いなく野菜もたくさん食べますが。

  • ishi_saya
  • ベストアンサー率27% (84/310)
回答No.2

逆なのです。 母乳は動物性たんぱく質が豊富です。それなのにいきなり「離乳食」と言ってたんぱく質が少ないものを与えたらば、栄養が足りなくなります。離乳食は、たんぱく質が豊富なもので良いのです。そして、だんだんとでんぷん質とか繊維質とかが多いものも与えるようにします。

maa085
質問者

お礼

そうなんですね。ありがとうございます。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2382/15959)
回答No.1

離乳食も前期と後期では違うと思いますし、個人差も有りますし、 ただ蛋白質でのアレルギーを心配するあまり、控えすぎると発達障害などが出やすいというような小児科医が書かれていた記事も有ったので 離乳食完了したら、蛋白質だけを沢山ということではなく、バランス よく色々なものを食べさせる方がいいんじゃないでしょうか。 「医師が教える子供の食事50の基本 伊藤明子先生著」とか出てます。

maa085
質問者

お礼

ありがとうございます。 うちの息子は食欲旺盛なので、野菜もものすごくたくさん食べますが、タンパク質量も多いと思います…

関連するQ&A