- ベストアンサー
イザナギは足利尊氏の様に九州に逃亡?側室、継室?
問A)古事記のことが実際にあったとしたら、下記のようなことが実際にあったと思いますか? ①イザナギとイザナミは淡路島で新婚生活はじめる ②別居しイザナミ実家の山陰に帰る ③イザナギがイザナミの実家に行って復縁を求める ④追い返され九州に逃げる ⑤イザナギが亡くなって卑弥呼が跡を継ぐ 問B)イザナギが大王としたら、側室や継室はいたのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
A ① 淡路島はイザナギ・イザナミ夫妻の子どもです 元から九州に住んでいたという解釈です 壱岐や高千穂とかありますし 順番は生まれた順ではないのですが、国生みはイザナギ・イザナミ夫妻またはその一族が征服して行ったと解釈しております ②③④ 死別を別居と考えたのですね 私は本当に死別かと 出雲辺りまで本人かその一族が攻めるも、苦戦しイザナミにあたる女性(長の妻か女長)が戦死して埋葬したと解釈しています 結局出雲は攻略できず、子孫により平定したと考えられます。 もしくはもっと後(景行天皇時代倭建命)に平定とも 素戔嗚尊や大国主命などはイザナギの系統ではなく、元々出雲辺りに伝わっていた神話が征服され日本神話と交ったのではないかと ⑤ 卑弥呼は天照大御神だという説があります 天照大御神は古事記ではイザナギが黄泉の国から帰ってからの禊で生まれた三貴神ですので、イザナミの子ではないとされています。 イザナギが天照大御神に高天原を治めるように命じてから、淡路島(古事記には淡海)に移り住んだようです。 B イザナギ本人かその子孫か分かりませんが、おそらく基本的に一夫多妻だったと。 国生みで生まれた国は子ではなく妻であるかもしれません 降伏して降伏の印に女を差し出していたのかもしれません 三貴神は継室の子とも考えられます
その他の回答 (1)
- oska2
- ベストアンサー率44% (2301/5119)
>イザナギが大王としたら、側室や継室はいたのでしょうか? 側室・継室と言うよりも、記紀の記録では「叔父叔母・従兄弟・従姉妹など」と関係を持っています。 ですから、正室・側室などの分け方は無かった様ですね。