- ベストアンサー
クロノアンペロメトリーグラフの読み方について
クロノアンペロメトリー測定において、滴下でターゲット分子が飽和している溶液を電解液中に増加させていく場合、 酸化反応であれば上り階段状、還元反応であれば下り階段状になると思っていました。しかし、還元反応なのに、上り階段状になっている論文をみつけ、訳がわからなくなったので、どなたか正しいクロノアンパラメトリーグラフの読み方についてご教示いただけないでしょうか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
クロノアンペロメトリーグラフにおいて、上り階段状になるのは酸化反応の場合、下り階段状になるのは還元反応の場合が一般的ですが、特殊な場合もあります。 特に温度や酸化還元電位などの要因によっては、酸化反応が下り階段状になったり、還元反応が上り階段状になることもあります。 正確な読み方については、各反応の条件、利用する電解質などの詳細によって異なりますので、各研究の論文を確認し、反応の詳細に基づいて読むことが大切です。
お礼
ご回答いただきありがとうございました。 こちらの質問サイトを使うのが初めてで、高い質問させていただきたかったのに、補足のところに書いてしまったので、以下に記入させていただきます。 追加の質問をさせていただきたいのですが、CV測定では電位の向きを操作しているのに対し、クロノアンペロメトリーでは電位の向きは一方方向であると認識しています。 ここで、クロノアンペロメトリーでは一方向の電圧しかかけていないので、ある物質の酸化反応のみおきて、他の物質の還元反応は起こさないようにできるということでしょうか。 それともその際も、どちらの反応もその電位の範囲に入っていれば起きるということでしょうか。 申し訳ありませんがお手数でなければ何卒ご教示のほどよろしくお願いします。
補足
ご回答いただきありがとうございます。 電気化学について初心者なので、グラフの読み方について確認でき、とても助かりました。 追加の質問をさせていただきたいのですが、CV測定では電位の向きを操作しているのに対し、クロノアンペロメトリーでは電位の向きは一方方向であると認識しています。 ここで、クロノアンペロメトリーでは一方向の電圧しかかけていないので、ある物質の酸化反応のみおきて、他の物質の還元反応は起こさないようにできるということでしょうか。 それともその際も、どちらの反応もその電位の範囲に入っていれば起きるということでしょうか…。 ややこしくて申し訳ありません…。