- ベストアンサー
日本のクリスマス、なぜ恋人と過ごす日になったの?
欧米の本来のクリスマスは実家に帰って親兄弟、親戚と過ごす日だそうですが、日本では恋人と過ごす日みたいに意味がすり替えられてしまった原因は何ですか?山下達郎さんや稲垣純一さんなどのヒット曲のせいですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1970年代までは、クリスマスは子供がプレゼントをもらえる日だったり歳末セールだったりという「年末イベント」の色合いが強かったと思います。 「クリスマスといえばカップルのイベント」というのが浸透してきたのは、やはりバブルというか、1980年代後半になってきてからだと思います。 エポックメーキングになったのがユーミンの「恋人がサンタクロース」だといわれていますね。Wikipediaによるとこの曲のヒットによって「クリスマス=サンタクロースと子供たちのイベント、宗教行事から恋人たちの一大恋愛イベントに変わった」とのことです。 ただしこの曲、1980年に発表されているのですが、シングルカットされていません。発表当時は無名の曲だったのです。 この曲を大ヒットさせたのが、1987年の映画「私をスキーに連れてって」です。「バブル」というと必ずこの映画が出てくるのですが、そのくらいバブル文化を築き上げたバブルの象徴ともいうべき映画です。 そしてほぼ同じくの1988年、JR東海が「シンデレラエクスプレス」のCMを始めます。 https://youtu.be/hrAjdvrlTVA このCMが超絶に大ヒットして、「クリスマスといえば山下達郎」になったのです。ちなみに山下達郎さんの「クリスマスイブ」も発表は1984年で、このCMによって達郎ファン以外に知られることになりました。 時はあたかもバブルの絶頂期で、若者も沢山お金を持っていました。10万円以上もするブランドのバッグや財布をみんな当たり前のように持っていました。 なので「男がどれだけ女の子にお金をかけられるか合戦」だったんですよ。当時カップルに人気のレストランだったら今の時期ならもう来年のクリスマスも予約で満席になってました。今年のクリスマスじゃないですよ。来年のクリスマスの予約です。 若者向けのメディアもこぞって「クリスマスで彼氏がどんだけ頑張れるか」を煽っていました。 そしてそんな「クリスマスには手間も金もかけてガツガツやれ」という世間のプレッシャーについていけない人たちのため(?)に、1990年から「(主にクリスマスにまつわる)不幸話をしてプレゼントをもらう」という明石家サンタが始まったのです。最初の5年くらいは欠かさずに見ていましたよ。
その他の回答 (4)
- oska2
- ベストアンサー率44% (2301/5116)
>日本のクリスマス、なぜ恋人と過ごす日になったの? キリスト教信者でないからです。 キリスト教信者の場合は、質問者さまが理解している通り「家族で過ごす」事を大事にする日ですよね。 が、日本では「商業ベース」なのです。 特に、バブル期に「恋人と一緒に過ごす」というCMが大々的に行われました。 有名なCMは、JR東海の新幹線です。 クリスマスに、彼女が新幹線ホームで彼氏を待っている・・・。 このCMの音楽が、山下達郎の「クリスマス・イブ」 ♪きっと彼は、関西人。間違いなく関西人。さいでんなぁ。そうでんなぁ♪ 質問者さまも、聞いた事がありますよね?
- 1buthi
- ベストアンサー率16% (194/1187)
欧米では宗教的な日なので家族で過ごし、日本では催し物の一つだから楽しむことが目的だと思います。
- kabosu2022
- ベストアンサー率26% (122/466)
日本でのクリスマスの始まりは、1552年。 現在の山口県にて信者を集めて、ミサが行なわれたことが始まりとされています。 約470年ほど前から、日本でのクリスマスは始まったのですね。 一気に日本でクリスマスが広まったきっかけとなったのが、当時の休日法「休日ニ関スル件」が改正されたことと言われています。 これは1926年(大正15年)12月25日に大正天皇が崩御されたことに伴い、「昭和」が始まり、大正天皇祭として12月25日が、国民の休日に制定されたのです。 ちょうどクリスマス当日が祝日になったことで、家族や友達と過ごすクリスマスの習慣が普及していったのかもしれませんね。 その後、第二次世界大戦が起こりクリスマスは自粛され、1948年には国民の祝日に関する法律の施行と同時に、12月25日は休日から外れることとなりました。 しかし休日から外れることになっても、現在もそうですがデパートなどでは、クリスマス商品の販売やセールが行われ、日本でもクリスマスが1つの大きなイベントとして定着していったのだそうです。 戦後、核家族化が進む中で、クリスマスは徐々に家族のイベントになっていきます。 お父さんが子供にプレゼントを買って帰る日という認識が定着します。 女性の社会進出が進むと、1980年代にはメディアの影響もあり「恋人と過ごす日」というイメージが強くなります。 それが現在にも続いていると言いうことです。 山下達郎さんや稲垣純一さんなどのヒット曲の影響もあると思います。 僕的には牧瀬里穂のJR東海のCMだと思います。 https://www.youtube.com/watch?v=hrAjdvrlTVA
- mekiyan
- ベストアンサー率21% (865/4004)
12月20日から1月2日までの連休がない社会なので、実家を離れている人は帰る時間もなし。それでも、西洋は、家族と暖かい日々を過ごしてるらしい、今畜生、じゃあ、恋人と温かい濃厚接触付きの一夜でも過ごしてやりたいが始まりでしょうな。 日ごろから予算ショートで食べれない優雅なところで食べて、泊まりのいいホテルを確保しても、実家に帰るほどの金も使わないのは確実だし。それに、もうそろそろ合体したいと思っていても、草食系男が多すぎるので、言だせない。クリスマスを口実にすれば、後戻りできない暗黙の了解じゃねえか!