- 締切済み
歴史上の人物の名前を書く時は旧字体?
旧字体で書いた方が良いのでしょうか? 今の時代って字体に対する考え方ってどうなのでしょう?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- staratras
- ベストアンサー率41% (1499/3651)
回答No.2
余談ですが、森鷗外と書いている高校の日本史の教科書も、「日本の民俗学の父」は柳田國男ではなく、柳田国男と表記しています。歴史教科書だから常に旧字体で厳密に表記しているというわけでもないですね。
- staratras
- ベストアンサー率41% (1499/3651)
回答No.1
森鷗外か森鴎外かということなら、通常は現行の字体の鴎外で良いと思います。鷗外と書くのは、正確な表記を示す必要がある場合です。全集は「鷗外全集」ですし、高校の日本史の教科書には森鷗外と書かれていました。なお学校の試験で鷗外・鴎外の扱いがどうなっているかは知りません。 ただ、どこまで正確な表記を使用すべきかという点については、社会的なルールが明文化されているわけではないでしょう。また現代では、電子的な表記も考慮する必要があります。手書きであれば、どんな難しい字や通常使われていない異体字でも知っていれば書けますが、電子的には限界があり、文字化けのおそれもあるからです。新聞記事の表記でも、紙の新聞の紙面では「鷗外」、ネット上の同じ記事では「鴎外」になっている事例があるようで、この問題はますます複雑になっています。