締切済み 「一」の旧字体 2022/04/19 18:21 「一」の旧字体は「一」である。◯か×か。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 fujic-1990 ベストアンサー率55% (4505/8062) 2022/04/20 00:02 回答No.3 新漢語林によると、「一」の「古字は 弌」ということになっています。二(1の次、3の前)は「弐」で、香典袋などで今も使われていますね。 「古字」を国語辞典で引くと、「昔用いられて、今はすたれた文字」ということになっています。 「旧字体」を引くと1949年の内閣告示の当用漢字字体表で定められた字体とは異なり、それ以前に使われていた漢字の字体、となっています。 古字と旧字体は違う概念のようですが、「弌」は1949年以前に使われていた古字なのは事実なので、旧字体と言えなくもない・・・ のではないか、と考えます。 で、回答・・・ 微妙(△) テストの回答としてはたぶん 〇 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 f272 ベストアンサー率46% (8653/18507) 2022/04/19 20:20 回答No.2 「一」は大昔から字体が一定です。旧字体でも「一」 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#252923 2022/04/19 18:55 回答No.1 ×だと思います。恐らく旧字体は「壱」だと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ 学問・教育語学日本語・現代文・国語 関連するQ&A 名づけに旧字体を使うこと 先日、女の子を出産しました。 名づけにあたって、「真」という字使う予定でしたが、 旧字体の「眞」を使ったらどうかな、と思い始めました。 子供さんの名づけにあえて旧字体を選ばれた方、ご自身の名前に 旧字体の字を持つ方、また名づけに詳しい方、皆様のご意見を ぜひお聞かせください。 よろしくお願いします。 新字体、旧字体のことなど… 光の三原色は?と問われたら、小学生でも「赤」「緑」「青」と答えると思います。 書きなさいと言われたら、小学1年を終えた生徒なら「赤」「みどり」「青」と書くでしょう。 この「青」は新字体であって、旧字体では下部が「月」でなく「円」になっていた、というのが私の理解です。学校では新字体で教えるはずだとも。 添付図は「青」を旁とする漢字の一つを示しています(フォントは MS明朝)。上の理屈から、(1)が新字体、(2)が旧字体と解釈しています。 WinXP 配下のメモ帳では (1) のように表示されるのは当然のことながら、同じ文字コードなのに、Win7 配下のメモ帳では (2) のようにしか表示されないことを最近知って、実は驚いています。 新しいパソコンの方が旧字体で表示するなんて、何かの間違いでは!? この辺の事情をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ解説をお願いします。 姓名判断 旧字体と新字体について 姓名判断をする場合、漢字の旧字体と新字体があります。 どちらかを選ぶかによって、全く違った結果になることがあります。 旧字体は、わかりやすい字もあれば、図書館に行って調べないとわからない字もあります。 わかりにくい旧字体の方が、新字体よりよい結果が出ている時は、わかりにくい旧字体を使ったほうがよいでしょうか。ただ、他の人が読めなかったり、書けなかったりする場合もあります。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 旧字体廃止 どうして旧字体というものは廃止されないのですか?ややこしくならないですか?旧字体さえ廃止すればあらゆる人間の名前が簡易化されますし、戸籍の苗字も簡易化されます。今の世間では、旧字体や新字体がごちゃごちゃだとは思いませんか? 意見お待ちしています。 旧字体の入力 旧字体を使いたいんですよ・・ で、旧字体を検索でだせるっていうサイトとかありませんか? もしくは旧字体に変換できるソフトとかないですか?(僕のPCはウィンドウズです) お願いします これは旧字体? パソコンで表示されない字を出したくて旧字体に出来るソフトを 使ったのですが、表示されません。 私が探している漢字は、 「示」へんに「斤」をくっつけた文字です。 祈りの旧字体だと思っていたのですが、 どうしても表示されません。 この漢字を表示させるにはどうしたらよいでしょうか…。 どうぞ宜しくお願い致します! 旧字体などについての疑問 ニュースや新聞などには、人名は旧字体では表されません。 正直、旧字体ってどんな扱いなんですか? 1.そのそも何で今の時代に旧字体がまだ使われたりするんですか? 2.人の名字で「大澤」でも「大沢」でも失礼ではないですよね? 3.旧字体を使う事の利点というのはあるものですか? 4.入試などではどうして俗字を用いなければいけないんですか? 5.旧字体が正しい文字だとすると、先ほど出てきた「大沢」なんて名字も本当は一人もいないんですか? 名づけ。旧字体と新字体を合わせて使うと変ですか? こんにちは。 出産を控え、夫婦で子供の名づけを考えています。 「○すけ」「○たろう」 の「すけ」「たろう」の部分はずっと前から決めていた決めていたものがあるのですが、 上の「○」のところは私が決めていたものを夫が嫌がっていました。 そこで夫が出してきた候補からふたりで検討した結果 ある漢字が最有力候補となったのですが その漢字を使う場合、旧字体のほうがしっくりくるような気がしました。 ただ、下の「すけ」「たろう」に当たる部分はもともと新字体を使うことしか考えていませんでした。 (その漢字に旧字体があることを知りませんでした) 夫が調べて、下の部分も旧字体で表せることがわかりましたが、 めったに見かけない字で、 普通にパソコンで変換しても出てきません(JIS第二水準で、人名漢字としては認められています)。 ちなみに上につけようとしているほうの旧字体漢字は、 漢字変換でも出てくるし、 人名として使われている方をたまに見かけます。 私自身、読みはありふれた名前ですが、 漢字がJIS第二水準で(旧字体ではありませんが) 長年、細かいところをよく間違えられてきました。 お尋ねします。 名前で旧字体の漢字と新字体の漢字を合わせて使うのは変ですか? たとえば 「廣國」「広国」→「廣国」 「眞將」「真将」→「眞将」 など…。 多くの方からのご意見・アドバイスをお待ちしております。 よろしくお願いいたします。 戸籍の旧字体を新字体にする場合 戸籍に登録されている漢字(旧字体)を新字体に変更すると何か不具合やトラブルなどありますでしょうか? また、変更すると両親と旧字体、息子が新字体と分かれてしまうのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願いします。 旧字体を教えて・・・ 凛という漢字は本来15画ですが、旧字体では14画にでもなるのでしょうか?いろいろ調べましたがわからないので教えてください。 姓名判断は新字体か旧字体か・・・ 現在妊娠7ヶ月で女の子の名前を考えていますが、名字が戸籍では旧字体になっているため、新・旧字体どちらの姓名判断を参考にしたらいいのかわかりません。 ふだん署名するときは、必ず新字体を使っているのでいつも使っているほうで判断したはうがいいのかな?と思っていますが・・・ 新・旧字体では全然診断が違いますし、どっちが正しいの? 詳しい方教えてください。 旧字体から新字体への名前の変更 先日子供が生まれ出生届けを出す際に、漢字を誤って記載してしまいました。たまたまその字が旧字体として存在してしまったために、名前が旧字体で登録されてしまいました。教えてGOOの中で、旧字体から新字体への変更を行った人の記載を見たのですが、具体的にどのような手続きを取られたのか教えてください。 よろしくお願い致します。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 旧字体を探しています。 「桑」の旧字体をご存じのかたいらっしゃいますか? 仕事で使わなくてはならないのですが 確実にこれだ!っていうサイトなどは 見つけられないので困っています。 よろしくお願いします。 旧字体の名前で名乗っていいのでしょうか? 姓名判断でみると 旧字体の名前のほうが 画数がよいと知りました。 戸籍は新字体ですが、旧字体で日常使用しても、差しさわりがないのでしょうか?親には悪い気はするのですが。。 敢えて旧字体を使う状況 敢えて旧字体を使う状況 製鉄所や鉄道会社(JRが多いが)の多くでは、「金を失う」と書く「鉄」の字を嫌い、社名ロゴや看板にわざと旧字体の「鐵」を使うことがよくある。 また、歌舞伎などの古典芸能では「千秋楽」のことを、「秋」の字には「火」が含まれ火事に繋がるとのおそれから、幟などではわざと旧字体の「穐」を用い「千穐楽」と書く習慣があるそうだ。 こうした縁起担ぎ・厄除け、乃至「字画が良い」のような他の理由から、他のところでは新字体を使いながらも一部分で旧字体を使うようなことは、他にもあるのだろうか。 (つまり、ただ単に『全体を旧字体で通しているから』というだけの場合は除く。) 御存知の方、是非ともお教え頂きたい。 漢字を旧字体で表す方法は 漢字を旧字体で表せるパソコンソフトはないでしょうか。 漢詩を表記するとき原文は旧字体で表記したいのです。書き下し文は新字体で表記したいです。そこで、パソコンに入力するときに新字体を自動的に旧字体に改めて入力するソフトはないでしょうか。また、旧字体で入力されたものを新字体に簡単に変換できるソフトはないでしょうか。以上のことが不可なら、旧字体に対応しているソフトを紹介して頂きたいです。 命名について(旧字体) 9月に出産予定なので子供の名前を考案中です 主人も私も音楽が好きでずっと携わっていきたいと思っているので 「音」という漢字を付けたいのですが、母に画数が良くないといわれ 悩んでいます、そこで、画数が変わるかもしれないので 「音」の旧字体を知りたいのですが中々見つかりません そもそも「音」の旧字体は存在しないということでしょうか? 旧字体、漢字などに詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけるとうれしいです 旧字体での手続き 私の名前には戸籍上旧字体が含まれていますが、普段は新字体をほとんどの場面で使用しています。 この度進学が決まりその手続きがあるのですが、入試のときの提出書類はすべて新字体になっています。最近そのことに気づたのですが、手続きの書類には旧字体に訂正した方が良いのでしょうか。それとも気にしなくても良いのでしょうか。 二十、三十、四十 の旧字体の漢字をそれぞれ教えて 20(二十), 30(三十), 40(四十) の旧字体の漢字はどんな字だったのでしょうか? 20(二十), 30(三十), 40(四十) の旧字体の漢字は、それぞれどんな字だったのでしょうか? 20(二十), 30(三十), 40(四十) の旧字体の漢字は、それぞれどんな漢字だったのかを教えてください。 「喜」の旧字体 先日、知り合いに 「喜」の旧字体が「嘉」といわれました。 ?と思い、気になったのでここで質問します。 七を三つ書いたものは「喜」の草書体というのは分かりましたが 「喜」にそもそも旧字体が存在するのか? 存在するなら「嘉」がそうなのか? 教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など