• ベストアンサー

早稲田社学2021正誤問題について

写真の問題について質問なのですが、 the medium seems neatly confined to a〜 の部分をseems to be に直すべきだと思ったのですが、to be の部分は省略可能なのでしょうか? ちなみに解答は、giving→given でした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10005/12514)
回答No.2

以下のとおりお答えします。 (「落とし穴」が多くて、難しい問題ですね。) >写真の問題について質問なのですが、 the medium seems neatly confined to a〜 の部分をseems to be に直すべきだと思ったのですが、to be の部分は省略可能なのでしょうか? ⇒「seem+過去分詞」の組み合わせに to beを入れて「seems to be+過去分詞」とすることはできますが、ここではそれが問われているのではありません。下線はseemsでなく confined toについていることにご注意。 もし、この下線部分でbeを補って、seems neatly confined to be a small screenとしたら、「the medium = a small screen、つまり、ビデオ通話=小さな画面」を表してしまいます。 ここでは、「ビデオ通話というメディアが小さな画面にきちんと収められているように見える」と言っているわけですから、the medium seems neatly confined to a small screenでなければならないのです。 >ちなみに解答は、giving→given でした。 ⇒これについては、given that ~「~を考慮に入れれば」という慣用表現に気づくかどうかの問題でしょう。 それにしても、お書きのようなto (be) をはじめ、surprised at (in, on…)という前置詞の迷いや、(a) few obvious distractionsという肯定・否定のニュアンスに関わる問題など、「落とし穴」が多いですね。 再確認のために、原文と訳文を添えておきますね。 People may be surprised at how difficult they are finding video calls given that the medium seems neatly confined to a small screen and presents few obvious distractions. 「ビデオ通話が小さな画面にきちんと収まっているように見えるし、露骨にも気を散らさせるようなものはほとんどないことを考慮すると、人々はビデオ通話を見つけるのがいかに難しいかに驚くかもしれません。」

123123123123ll
質問者

お礼

理解できました! ありがとうございます!!

その他の回答 (1)

noname#258631
noname#258631
回答No.1

He seems to be happy. He seems happy. The medium seems to be neatly confined.... The medium seems neatly confined.... 上のように、seems to be C (補語) は seems C (補語) のように書くこともできるということは、辞書にちゃんと書いてあります。わからないことがあれば、必ず辞書を引いてください。少なくとも「ジーニアス英和、第5版」には丁寧に解説してあります。

123123123123ll
質問者

お礼

ありがとうございます!!! 本当に助かりました!!