ベストアンサー 人参の甘露煮の作り方 2004/09/18 16:44 人参の甘露煮の作り方を教えてください! 砂糖ってどれくらい入れればいいんでしょうか? また、ハンバーグの付け合わせにおすすめなモノがありましたら教えてください。 夕飯までに知りたいのでよろしくお願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー nono-n ベストアンサー率31% (40/129) 2004/09/18 17:04 回答No.1 我が家の方法でよければ… 1.皮を剥きます。 2.好みの大きさに切ってください(親指ぐらいで) 3.面取りをして下さい(角を取ります) 4.人参とバター(こさじ1)を小さ目の鍋に入れてひたひた位で煮ます。 5.煮詰まってきたら(人参に火が通った事を確認して)砂糖こさじ1/2(好みでいいですよ)をいれてなじんだら塩少々をいれ煮詰めます。 こんな感じで作りますがお役に立てたら嬉しいです (^^) 質問者 お礼 2004/09/18 17:18 ありがとうございます~!! とても助かりました。 今から早速作ってみようと思います^-^ きゅうりの方も良さそうなので、一緒に作ってみます! 本当にありがとうございましたm(__)m 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) nono-n ベストアンサー率31% (40/129) 2004/09/18 17:10 回答No.2 ごめんなさい#1です >ハンバーグの付け合わせにおすすめなモノがありましたら教えてください。 忘れてました(><) きゅうりを1本用意してください。 ピーラーできゅうりを1本分長くつなげるように剥いていきます。リボン状になったらクルクルねじりますそれをお皿のふち沿いに添えると結構豪華になります隙間はゆで卵をマヨネーズであえて飾ればOKだとおもいます。 あとはコーンやトマトを散らしてもかわいく出来ますね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし料理・飲食・グルメ料理レシピ 関連するQ&A ハンバーグなどの付け合せの人参 よくハンバーグやステーキなどの付け合せできれいに面取りされた人参がありますが、あれはどのようにして切っているのでしょうか? 1本の人参をどのように切っていけばあのようになるのか想像が出来ません。 どなたかご存知の方、お教え願います。 ハート型の人参 さっきカレーの人参を、クッキーの型でハート型にくり抜きました。 そのときふっと思ったのですが・・・。 その周りの部分はみなさんどうしてますか? わたしは今回、そのまま周りも「ハートのくり抜きデザイン」として使ってしまいましたが、よく考えたらカレーの具財としてスプーンですくうには大きすぎるし。。 なにより煮詰めている間に形が崩れてきていました。(ハート型のほうは大丈夫でしたが) また、ハートにくり抜けないほどの細い部分(人参の下の部分)はどうしているのかな-と思いました。 じつは今度彼に初めての手料理を作ろうと思っています。 ハート型の人参のグラッセとアスパラなんかを付け合せに ハンバーグを作ろうと思っています。 それで、今日のカレーでもハート型に挑戦してみたところ疑問に思ってしまいました。 料理はけっこうするほうなのですが、もしよければみなさんオススメの ハンバーグレシピやワンポイントアドバイスがあったら参考にさせてください♪ よろしくお願いします。 金柑の甘露煮 金柑の甘露煮の簡単でおいしい作り方を教えてください。 私は、金柑がかぶるくらいの水を入れ、沸騰したら1度湯を捨て、新しい水と砂糖を入れて柔らかくなるまで煮ます。もっとほかの方法があったら教えてください。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム ナツメの甘露煮の作り方教えてください。 近所の中国の方から生のナツメをいただきました。 子供も食べやすいように「甘露煮」にして保存したいと思ったのですが ただ、砂糖と水で煮ればいいのでしょうか? 割合とか、おいしく作るひと工夫など作り方を教えてください。 にんじんのくさみ?は、どうすればなくなりますか? にんじんのくさみ?をとりたいのですが、どうすればいいのでしょうか。 レストランで食べる時にも よく肉料理の付け合わせについてくるグラッセとか 茹でただけでほとんど味がついてなくて、ソースで頂くような感じの場合に お店によって、にんじんくささ?(うまく表現できないのですが)が、 全くないものがありますよね。 下ゆでのときに何かいれたりしてるのでしょうか。 普通に塩ゆでにするだけでは、どうしても臭みが消えません。 アドバイスお願いします。 にんじん大嫌い にんじんが大嫌いです。甘みも臭いも苦手。でもβ-カロチンが豊富だし、できれば食べたいと思います。 生でまるかじりやグラッセはもちろんダメですが、きんぴらごぼうの場合は食べれます。あとはハンバーグにすりおろしたり。 他ににんじん嫌いな私でも食べれる、にんじんを使える料理があれば教えてください。よろしくお願いします。 お弁当に人参をいれたいですが…。 毎日お弁当をつくってもっていってます。 彩りも奇麗だし、手軽なので、人参をお弁当に入れたいと思っています。(多少栄養もとれるし) 型などで抜いて、付け合わせ的な感じです。 お弁当にいれる人参の味付けとして、どんなものがあるでしょうか? 簡単なもの、もしくは作り置きできるものがあったら知りたいです。 ニンジン お店で食べるステーキに添えられてるニンジンは、やわらかくて甘くて、おいしいですけど調理はどのようにすればいいのでしょうか?ただ炒めるだけではないですよねー?やっぱり砂糖を入れたお湯で煮るのでしょうか?どなたか教えて下さい。 人参のバター煮? レストラン等でハンバーグのお皿にいっしょに乗ってくる人参の甘く煮込んだ料理(名前がわかりません)レシピを知っている方教えて下さい。すごく甘く人参を煮てあってバターの香りがしました。 ニンジンジュース内の糖分 原材料がニンジンとレモンだけの市販のニンジンジュースを飲んでみましたが、 数十分したら歯がグラグラして来ました。 商品の注意書きを見たところ、「ショ糖(砂糖)は原料に由来するものです。」と書いてありました。 私は生のニンジンを一本食べても歯がグラグラする状況になることはありませんが、 市販のりんごジュースやコーラを飲むと大抵歯がグラグラします。 ひょっとしてこのジュースは純粋にニンジンとレモンだけから作られていないのではないかと思いました。 このニンジンジュースの糖分はコーラに近い砂糖の害があるのでしょうか? 純粋にニンジンから作られたジュースでも、ジュースにする過程において、 ニンジン内の糖分がコーラ内の砂糖と同じくらいまで成分変化してしまうのでしょうか? ノンシュガーやノンオイルと謳っている商品でも、実際には微量の砂糖やオイルの使用が許されているので、 このニンジンジュースも原材料以外の砂糖が入っているのでしょうか? ハンバーグに添えてある甘いにんじんの作り方 レストランでハンバーグを頼むと甘くてやわらかいにんじんが添えてありますよね。 あれを自宅で作ってみたいのですが、 どう調理すれば美味しく作れるでしょうか? 使う調味料や作り方のコツとかありましたら教えて下さい。 高麗人参、人参酒、その後。 こんばんわ。 御世話になります。 知人に貰った高麗人参酒があります。この人参酒は、1年位で半分になったから焼酎を継ぎ足して、1年ほどねかして飲んでいます。その人参を取り出して新しい焼酎に浸けなおしてます。最初ほどの味わいが無く、物足りません・・・。 新たに高麗人参をゲットいたしましたので、別の焼酎に漬けようと思っていますが、お尋ねしたいのは、最初の人参のその後。これは抜け殻になったとは言え、腐っても人参。きっとそれなりの秘めた底力を隠していると思うのですが、どうやって調理すれば、食することができますか? あ、そうそう、最初に貰った人参酒は、砂糖などほかのものを加えていませんでしたから、付け直してるのも、何も入れていません(だから、美味しくない?のかなー)。 よろしくお願いします。 失礼します。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 和風ハンバーグの付け合せとサブおかずはどんなものが合うでしょうか? 明日、和風ハンバーグを作ろうと思っています。 ハンバーグを焼いて青じそをのせて、大根おろしのおろしだれをかけようと思います。 あとは、ご飯と味噌汁。 和風ハンバーグにしたときの付け合わせとサブのおかずが1~2つほど作りたいなと思うのですが、このような場合どんなものがあるでしょうか? 洋風であれば、付け合せはジャガイモとにんじんとか、あとサブのおかずも少しは思いつくのですが、和風ハンバーグにした時って思いつかなくて・・。 皆さんの献立を参考にさせていただきたいと思います。 ポイントですが、明日私が作ってみたいと思った方のレシピに差し上げたいと思います。 よろしくお願いします。 栗の甘露煮の冷凍方法は? 栗の甘露煮の冷凍方法は? いつもお世話になっております。 栗の甘露煮を作ったのですが、砂糖も控えめだったし 一度にたくさんは食べないので、 冷凍しようかなと考えています。 瓶詰めは、場所をとりそうなのと、 冷凍の方が失敗が少なそうなので・・・。 そこで冷凍方法なのですが、 ジップロックのコンテナータイプにするか、 袋タイプにするか、で迷っています。 あと冷凍する際はシロップも一緒に入れるかどうかも 人によって違うようで・・・。 ささいなことですが、 苦労してむいた栗をダメにしたくないので、 よろしくお願いします。 ニンジン1本と長ネギ1本 何を作るといいと思う? 冷蔵庫に、ニンジン1本と長ネギ1本があるのですが これで何を作るといいと思いますか? 醤油・砂糖・味醂、酒等の調味料はあります。 生にんじん探しています にんじんジュース用のにんじんを探しています。 にんじんジュースは毎日飲むのですが、あの独特の匂いというか風味が苦手です・・・ 検索してみて、飲みやすそうなにんじんはあったのですが、 いろいろありすぎてどれがいいのか分かりません。 何かおすすめのにんじんをご存知の方いませんか? 療法で使用するので、缶やパックのような既にジュースになっているものではなく、 生のにんじん。できれば無農薬のにんじんを探しています。 ハンバーグの付け合わせ ①ハンバーグの付け合わせの定番と言ったら何ですか? ②理想のハンバーグの付け合わせは何ですか? 朝鮮人参 病気で、寝込んでいる人に朝鮮人参を送りたいのですが、おすすめの元気が出る朝鮮人参をご存知でしたら、教えてください。 人参も部位によって使い分けますか? こんにちは 質問 大根は部位によって特徴があり、大根おろしや煮物に適した部位を使うと思います。 人参も大根ほどではないモノの、部位によって特徴がありますが、使い分けたりしていますか? 人参と玉ねぎを使った料理でオススメ ((+_+)) 畑の人が人参と玉ねぎがたくさんあるから 今度、うちに来て何かつくれって話になって 10名くらいに振舞う必要が出てきました。 ハンバーグといためものくらいしか思いつきませんが なにかないでしょうか。 ハンバグはコストがかかるのでパスです。 いためものは火力が弱いのでべちゃっとなるのでパスです 困っています よろしくおねがいしいますt 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 素材・食材名産・特産品料理レシピお酒お茶・ドリンクお菓子・スイーツ食器・キッチン用品レストラン・ファミレスカフェ・喫茶店居酒屋・バーその他(料理・飲食・グルメ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます~!! とても助かりました。 今から早速作ってみようと思います^-^ きゅうりの方も良さそうなので、一緒に作ってみます! 本当にありがとうございましたm(__)m