個人事業を立ち上げてからの税金について質問です
今はまだ漠然とですが、将来個人事業を立ち上げられたらなと考えています。
最初は試行錯誤しながら副業としてやるつもりですし、
元手のかからない事業を考えているので、
最初は利益があがらないことも仕方がないと思っています。
そこで質問させていただきたいのですが、売り上げがほとんど無くても、
なにかしらの税金などが発生するものなのでしょうか?(許認可のいる仕事ではないのですが)
利益がないのにお金を持って行かれるのではたまりません。
税務署に申告しないで副業をする場合に比べて、
申告することによるデメリットはありますか?
知人には「利益が出るまでは申告しないでやればいい」とアドバイスを受けたのですが、
個人事業主でもない一個人と取引してくれるお客さんは見つけにくそうですし、
ネットでの決済も大変そうなので、最初から個人事業としてやろうかと思っている次第です。
また、現在親の扶養に入っているのですが、
個人事業主になると扶養から外れるよう要求されるのでしょうか?
あわせてお知恵を拝借したく存じますm(_ _)m