- 締切済み
社会人の公認心理士の資格取得について
定年を迎える前に一念発起して公認心理士の取得を目指そうと思っています。 私は大学を卒業しているものの、理系のため心理学系の科目の単位を取った記憶はほとんどございません。 そのような場合、大学で必要な単位、及び大学院で必要な単位の取得が必要になってくると存じますが、それぞれ卒業は必須なのでしょうか? 最短でとれるモデルケースを教えていただけると幸いです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yume358
- ベストアンサー率52% (625/1180)
回答No.1
私は公認心理師(師が正しい)です。何故そのようにお考えになられたのかわかりませんが、あなたの経歴では厳しいものがあります。新しい資格であるため5年間は経過措置があり、一定の相談などの臨床経験がある人間は、講習会を受けるだけで受験資格が与えられました。そのため学校の教師や養護教諭、あるいは保健師などで自信のある方はチャレンジし、合格した方も私の周囲にもいらっしゃいます。 しかしその経過措置も終わってしまうので、これからは心理系大学卒後に一定の臨床経験を積むか、心理系大学卒後に大学院に進むか、基本的にはどちらかの道しかありません。もちろん通信でも必要な単位は取れますから、放送大学などを利用すればいいのですが、実際のところ試験で結構落ちますし、合格したからといって、それで職が保障されるわけではありません。 私の場合もともと臨床心理士資格を有しており、スクールカウンセラーをしています。スクールカウンセラーは時給が結構いいので、希望する人は大勢いて、毎年新規申込者は随分いるようですが、軒並み落ちています。私の知人も昨年度落ちました。結局実力の世界になるので、若い時に心理学を学んで臨床経験を積んだ人と肩を並べるのは容易なことではないと思います。数年間苦労して合格しても、職に結びつくかはまた別と考えてください。
お礼
厳しいとか職につけるかどうかとか気にしているのではなく、どうやったら最短で取れるか聞いてるんですよ。 あなたに支持される理由はないです。