• 締切済み

税金に関して

税金に関してよくわからないことがあるので質問します。 例えば親の扶養に入ってる学生の人が来年社会人になる場合、その際に扶養から外れる手続きをすると思いますが、1月〜3月で例えば親の扶養を外れるぐらい稼いだらその分親の税金は上がるのでしょうか。結局4月で外れるから親の税金が増すことはないのでしょうか。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8668/18528)
回答No.2

> その際に扶養から外れる手続きをすると思いますが 健康保険の手続きはすぐにやる必要がありますが,所得税に関しての手続きは年末調整のときあるいは確定申告のときで構いません。 所得税額は1月から12月の所得と控除額で決まります。何月に扶養家族でなくなっても税額は変わりません。また親の税金に対して子供の収入は扶養控除の対象になるかどうかで変わるだけであり,扶養控除の対象にならないのであれば子供の収入がいくらであっても影響しません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • w4330
  • ベストアンサー率25% (377/1478)
回答No.1

親が得る扶養控除は38万円/年 収入から38万円を引いた後で税金を計算します 扶養から外れた後で子の収入が0円でも1億円でも親の税金には1円も影響しない

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A