• 締切済み

牛乳パックに水を入れて洗うと膨張するのはなぜ?

牛乳を飲み終わった後、リサイクルのため牛乳パックを水洗いします。 水を入れ、口を閉じて2・3回振りますが、その際ガスが発生しかなりパックが膨張します。 ・どうして膨張するのでしょう。 ・どんな気体が発生したのでしょう。 どなたか教えてください。

みんなの回答

回答No.5

>学生時代に水に溶けた物質を有機溶媒で抽出する実験をやりましたが、ガスが発生するので圧力を下げながら振った記憶があります。 >それと同じ現象かと思うのですが、、、 牛乳の紙パック容器は、乳等省令で規格等が定められています。 乳等省令においては、 牛乳の紙パック容器の内側(牛乳と直接接触する側)は、 ポリエチレン、エチレン・1―アルケン共重合樹脂、又は ポリエチレンテレフタレートであること、とされています (使われているものの多くはポリエチレンです)。 参考  https://www.forth.go.jp/keneki/osaka/syokuhin-kanshi/standardnyuutounoyouki.html ポリエチレンテレフタレートは水と反応しませんし、少なくとも「液体(水)と反応してガスが発生するような素材」が牛乳パック内側の素材として使われることはありえません。 以上、ご参考まで。

inabanohit
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 容器素材と牛乳との反応で気体が発生するのではなく、容器に残った牛乳と洗浄用に注いだ水道水による反応で、水道水に溶けていた空気が放出されたものと思います。

  • tenteko20
  • ベストアンサー率42% (1316/3086)
回答No.4

トマトジュースの1リットルパックは常温である程度の長期間保存できるようにパックの材質構造が違っていますので比較にななりません。 もし仮に何が反応してガスが発生するなら水を入れて膨張しているパックを水に沈めて見てください(パックの高さ以上ある深い所が必要です) パック内に残っている空気が出た後もガスが発生しているなら泡が出続けているはずです。 牛乳も成分の多くは水分ですから もし、ガスが発生するようなパックでは牛乳でも発生しているのでは? それだと牛乳パックの破裂事故が起きてもおかしくありませんよね?

inabanohit
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 あれから自分なりに調べてみました。 液体にはもともと気体(空気)が飽和溶解していますが、2種類の液体の混合液になると単一溶媒(液体)の場合より溶解度が小さくなってしまい、飽和量以上の気体は大気中に放出される。 ことがあるそうです。 脂質の多い牛乳は脂質の少ないトマトジュースよりは、水との差(気体の溶解度)が大きいので多くの空気が放出されたものと推測しました。

  • tenteko20
  • ベストアンサー率42% (1316/3086)
回答No.3

他の回答同様ガスの発生ではなく入れた水の重さで膨らんでるようになります。 ではなぜ牛乳が入っている未開封の状態では膨らまないのか? それはパックが密閉状態で内部の空気部分の体積が増えない為膨らむのも、抑えられています。 開封すると膨らもうとする分空気が入るので膨らんでしまいます。 また、普段は開封すると中の牛乳は飲んだりして減るので重量も軽くなり膨らみも少ないので目立たないのだと思います。

inabanohit
質問者

お礼

ありがとうございました。 あれから自分なりに調べてみました。 液体にはもともと気体(空気)が飽和溶解していますが、2種類の液体の混合液になると単一溶媒(液体)の場合より溶解度が小さくなってしまい、飽和量以上の気体は大気中に放出される。 ことがあるそうです。 脂質の多い牛乳は脂質の少ないトマトジュースよりは、水との差(気体の溶解度)が大きいので多くの空気が放出されたものと推測しました。

inabanohit
質問者

補足

回答ありがとうございました。 回答ありがとうございました。 トマトジュースの1リットルパックでやってみましたが、ほとんど膨らみません、、、 学生時代に水に溶けた物質を有機溶媒で抽出する実験をやりましたが、ガスが発生するので圧力を下げながら振った記憶があります。 それと同じ現象かと思うのですが、、、

  • FattyBear
  • ベストアンサー率33% (1600/4813)
回答No.2

水を入れ、口を閉じて2・3回振ても、その際にガスの発生は起こり得ません。入れた水の重さで容器が膨らんだだけです。気体の発生もありません。振ったときに水が容器の内面を押して膨らましただけ。

inabanohit
質問者

お礼

ありがとうございました。 あれから自分なりに調べてみました。 液体にはもともと気体(空気)が飽和溶解していますが、2種類の液体の混合液になると単一溶媒(液体)の場合より溶解度が小さくなってしまい、飽和量以上の気体は大気中に放出される。 ことがあるそうです。 脂質の多い牛乳は脂質の少ないトマトジュースよりは、水との差(気体の溶解度)が大きいので多くの空気が放出されたものと推測しました。

inabanohit
質問者

補足

回答ありがとうございました。 トマトジュースの1リットルパックでやってみましたが、ほとんど膨らみません、、、 学生時代に水に溶けた物質を有機溶媒で抽出する実験をやりましたが、ガスが発生するので圧力を下げながら振った記憶があります。 それと同じ現象かと思うのですが、、、

回答No.1

ガスが発生する訳ではありません。 水を入れて口を閉じて振る際に、振った勢いで水が牛乳パックを押し広げる圧力が発生し、その圧力で牛乳パックが膨張する、ということになります。 口を閉じたといっても密封した訳ではありませんから、わずかな隙間から空気が流入します。水と牛乳パック内部の材質が反応をして気体が発生する、ということはありません。 以上、ご参考まで。

inabanohit
質問者

お礼

ありがとうございました。 あれから自分なりに調べてみました。 液体にはもともと気体(空気)が飽和溶解していますが、2種類の液体の混合液になると単一溶媒(液体)の場合より溶解度が小さくなってしまい、飽和量以上の気体は大気中に放出される。 ことがあるそうです。 脂質の多い牛乳は脂質の少ないトマトジュースよりは、水との差(気体の溶解度)が大きいので多くの空気が放出されたものと推測しました。

inabanohit
質問者

補足

回答ありがとうございました。 トマトジュースの1リットルパックでやってみましたが、ほとんど膨らみません、、、 学生時代に水に溶けた物質を有機溶媒で抽出する実験をやりましたが、ガスが発生するので圧力を下げながら振った記憶があります。 それと同じ現象かと思うのですが、、、

関連するQ&A