• ベストアンサー

牛乳パックのリサイクルとか

頭悪くて わかんないんで 教えてください。 たとえば 牛乳パックのリサイクルって ほんとに 環境負荷を減らしているのでしょうか? 洗った水は 下水へながれて良くない良いような 無洗米みたいなイメージで 洗わないで回収して まとめて 洗うと効率いいような。 でも 新しく紙を作るとなると 木を育てて それを伐採して 加工して パルプにして と その全行程で発生する負荷よりは 牛乳パックをリサイクルするほうがはるかに負荷が少ないかも・・・。 PETボトルのリサイクルとか スチロールのリサイクルとか スーパーで回収したりしているけど データに基づいた(1Kg回収すると これだけ 負荷が減ります みたいな)のって 書いてない。(近所のスーパーですが)もちろん スーパーなどに問い合わせてもいない私も不精で勉強不足なのですけどね。 何か 勉強するのに良い サイトがあったら教えてください。 知りたいのは、牛乳パックのリサイクルなどで 環境負荷がどれくらい減るのかを素人に分かりやすいように ある程度定量的な 解説です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.1

このようなものがありました いかがでしょうか 他にも「牛乳パック リサイクル」で検索すれば 色々出てきます。

参考URL:
http://www.pal.or.jp/eco/pack.html
overtone
質問者

お礼

なるほど 100くらい 見てみました。 結局 環境負荷については 書かれていないですね。 たぶん totalで 考えてなんかいないんでしょうね。 (結構 再生するのは大変そうですね) ・ものを大切にする教育のため。 →でも わざわざ まちがったことを 教えるのはどうかと・・・。 (ものを大切にするのは当然だけど、それが 環境に負荷を与えていたら それは 環境教育ではないです。) ・リサイクルすることが メーカーの免罪符。 →なるほど~。これは 当たってるような気もする。 ・ケースやいすにして とにかく すぐごみにしない。 →これは re-use ですね。これは 焼却ごみを減らすなので わかりやすい。 おそらく まだまだ re-cycleなどは 発展段階なのですよね?? 私が 現在 やっているリサイクル運動が 完成型と 思っちゃうのが間違いなんですよね。

overtone
質問者

補足

ありがとうございます。 へぇー 「よく洗わなくても」良いんですね。うちの近くのスーパーの掲示では 「よく洗って」(はさみで開いてから 更に ごしごし洗って)とあります。 さすが coopさんです。「できるだけ気軽に リサイクル」って 感じですね。 それに ちょっと 定量的に書いてあるし。 捨てれば 焼却で 燃やさなきゃならないですね・・。 他も探してみます。

その他の回答 (4)

noname#3602
noname#3602
回答No.5

最近古紙の回収がだぶついているらしいです。かなり余ってしまっているらしいです。そのためあまり盛んにいわなくなっているような気がします。

overtone
質問者

補足

ありがとうございます。 「だぶつき」の原因は どうしてなのか お知りでしたら 教えてください。

回答No.4

こんにちは。私もご挨拶に来てみました(笑)。 牛乳パックに限らずあの手の紙は、とてもいい質でないとだめだ、という漠然とした話をきいたことがあります。 結局は洗うときの洗剤がいる、とか、子供のいる家庭では「僕もリサイクルしたい」といって結局買う牛乳の量が増えるとか(なんだかの本で読んだのですが)、いろいろ笑えるような笑えないような弊害が多いようです。 こうなると「洗剤の質をかえるべきだ」とか「牛乳瓶にすべきだ」とかいろいろな主張が出ますよね。 overtoneさんのおっしゃるように、過渡期なんだと思います。

overtone
質問者

補足

ありがとうございます。 わざわざ 来ていただけるなんて思っていませんでした。(笑) 環境問題については 特に そう思っちゃうんです。過渡期 なんだって。 実は なんでも 変化しているんで 過渡期なんですけどね。例えば 自動車だって少しずつ 変化している。(進化とはいえないですが)「絶対 この車が良い」って言ってたって 次のモデルが出ればわからないし・・・。 前のかたが「ケナフ」を取り上げられましたが 「ケナフは 最高。これしかない。木材からつくるパルプはコストは低いけどダメ」みたいな思い込みをしている人もいらっしゃるような気もします。でも 実際は よくわかっていない部分もたくさんあるんだと思います。部分最適化では 公害と同じことを繰り返すだけのような気もします。(公害は 企業などの部分最適化) みんなが 真剣に少しでも 環境のことを考えないといけないんでしょうね。 でも 難しすぎます。

noname#1892
noname#1892
回答No.3

ケナフ・・伐採された森林をよみがえらせる、地球温暖化などを考えて、成長が早いということが話題になっているようですが、コストの点では、他のパルプと変わらないようです。 今の「気付いた人はリサイクルをする」程度だと コストも付加も取り戻せていないと思います。。。 単価が高くても良い商品(再生品で)を選ぶ目が、もっと増えればいいと思うのですけれど。

参考URL:
http://www.kenaf.ne.jp/an.html,http://www.env.go.jp/policy/hozen/green/ecolabel/a04_04.html,http://www.shiroki.com/pages
overtone
質問者

補足

ありがとうございます。 ケナフ協会の 「反対意見の出ることは、その運動が広がってきた証拠であるということも出来ます。その中には気の付かなかったことや参考になることもあり、コミュニケーションを図ることの必要性を認めます。」 って 言うところが 本当のところだと思います。(一部の人が 真剣に考え始めた) 学校(公教育)で 小5の総合学習で 良く 「ケナフ」が取り上げられます。そのとき「ケナフは とっても環境にいいんだよ」って(感じ)で教えるみたいです。 そうでは なくて、「今の紙の原料よりも もしかしたら 環境にいいかも」(みたいに)教えられたらなぁ と思います。 そういう認識をしっかりしないと もし ケナフを使うことが トータルで見ると環境負荷を増やすこと(例えば 紙にするのに 電力が多くいるとか わかんですよ)があったら 馬鹿みたいじゃないですかねぇ。 結局 人間の科学では 地球を閉じた系として 見るだけのことができないんですよね。まだ まだ。

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.2

学校の廃品回収なんですが、今年から、牛乳パックの回収が無くなりました。 たぶん、あまりリサイクルがうまく行ってないのでしょうか?

overtone
質問者

補足

ありがとうございます。 どうなんでしょうか?? リサイクルの流れが コストが絡んでうまくできないのかも?? それとも、実際は あまり 効果がないのかも?? (例えば 「ケナフ」って いろいろ いわれてますよね) 単に 学校が 週5日制で忙しくて 手が回らないとか 面倒くさいとか??

関連するQ&A