• ベストアンサー

法律で月120時間まで制限?

東京でバーの面接に行ったときの話です。 「法律(条例かも?)でアルバイトは月120時間までとなる(なったかも?)からウチだけのバイトだと生活キツイよ」 「それは深夜働くバーだからですか?」「いや、時間帯や業種関係なくアルバイト全般です。無視している所も多いけど、ウチは大手だから捕まるとかはしたくないんだよね」 とりあえず初耳なんですが、どうなんでしょう。 ちなみについ最近まで2年働いてたバイトでは、180時間くらい働いてました。保険も国保でした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

月120時間以上勤務する場合は、 健康保険・厚生年金に加入させることが雇用者側の義務となっているので、 それ以上、働かせることが出来ないという意味ではないでしょうか?         

その他の回答 (4)

  • timutaro
  • ベストアンサー率47% (22/46)
回答No.5

はじめまして。 私も、同じ経験を面接の時に受けました。 某警備会社で、面接を受けたら、月に120時間以内までしか働けないから、他の仕事を掛け持ちしないと生活出来ないよ、と言われました。 2番の方がおっしゃる通りだと思います、今後は、そういう企業が増えていく、と思います。

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.4

2番の方の回答になります。義務から逃れるために (できるだけ、経費を押さえ払いたくないという事です。だから多くのバイトを雇い、仕事時間を120時間までにして、法的なものから逃れようとする) 今、このような会社が増えているみたいですね。本当に嫌な社会になりました。

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.3

払いたくないから120時間しか働かせないということですね

ak40
質問者

お礼

ありがとうございます。 つまり加入は義務なんですか? 加入しないと法律違反になるんですか?

  • t-satoh
  • ベストアンサー率35% (211/591)
回答No.1

 労働基準法上の労働時間の時間制限は、 アルバイト・パート・正社員等、雇用形態は無関係です。 通常は、1日の法定労働時間が8時間、 一週間で40時間とされているだけです。

関連するQ&A