• ベストアンサー

いわゆる洋式トイレの発祥地はどこでしょう

今ではすっかり定着している洋式トイレですが、発祥地はヨーロッパなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

BC2200のシュメール・アッカドでしょう。 下水遺構のそばに、コの字型に組んだ椅子になります。 これが様式かどうかは質問者様のご判断にお任せいます  BC1350の石灰岩の椅子式便座に陶製の流路だとお許し いただけるでしょうか あ、当時の新王国エジプトでは、 家の前に糞便やゴミを出していたので、王令で各家庭に 作らせた物です。  余談ですが、フランスの水洗は、地下の石灰岩を切り 出した跡の坑道の排水溝に垂れ流したままで、無処理で セーヌに流れ出しており、寄生虫問題は解決していない かもしれません     ではでは

kaitara1
質問者

お礼

下水に直結させるという形式だと椅子のようなものも必然的に考えられるのかなと思いました。旧い時代の中国などでも皇帝などは使っていなかったのかなとも思います。

その他の回答 (2)

  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2301/5119)
回答No.2

>今ではすっかり定着している洋式トイレですが、発祥地はヨーロッパなのでしょうか。 確か、今のいす式トイレになったのはフランスです。 敷地地下に通っている下水に向けて床板に穴を開けて+椅子を設置したのが最初です。 中世でも、下水処理費を払っていましたから「トイレは有料」という認識が、今でも残っていますよ。 うんち・おしっこは、産業廃棄物扱いなのです。 アジア各国では、うんち・おしっこは「農業肥料又は家畜の餌」ですから廃棄物ではありませんでした。 日本でも、高度成長期前後までは「人糞+藁・枯れ草=たい肥」として利用していました。 ですから、今でもトイレは無料なんです。^^;

kaitara1
質問者

お礼

フランスですか。水洗機能もフランスでしょうか。我が国などの肥料転用は寄生虫の蔓延という副作用がありましたが現在大いに見直されているようですね。

  • TEDEd
  • ベストアンサー率45% (20/44)
回答No.1

洋式トイレは腰掛けるトイレという定義らしいですね!Wikipediaを見ると古代エジプト•アマルナには紀元前14世紀頃からあるそうです。https://ja.m.wikipedia.org/wiki/便器

kaitara1
質問者

お礼

随分昔からあるものですね。体の構造が変わらないなら昔からあってもおかしくないとは思いますが、何事も一長一短、一得一失で和式のほうが足腰の鍛錬にはなっているのかなと思います。

関連するQ&A