- ベストアンサー
(小学算数)「わり算」の定義
小学算数についての質問です。 「わり算」の定義は以下の①~④では、どれが正しいのでしょうか? ①(わられる数)の中に(わる数)が何個あるかを求める計算 ② 逆数を掛けること ③ 1あたりの数量を求めること ④ その他 よろしくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
小学生用の教科書やドリルを見る限り、③を求めるものが多いようです。下のサイトにも③であると書いてありました。http://suikukai.com/category/1754228.html#warizan_imi
その他の回答 (2)
- nihonsumire
- ベストアンサー率26% (852/3181)
回答No.3
難しい理屈(参1)があるのですが、ここでは「同じ大きさに分けること」(参2)と言う風にご理解いただければ十分と思います。 参1)YAHOO知恵袋 「割り算の定義ってなんですか?のベストアンサー」 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1286687102 参2)割り算の概念 https://zen-gaku.jp/warizan-concept/
- kiha181-tubasa
- ベストアンサー率47% (634/1346)
回答No.2
すべて正しいでしょう。 割り算は「当分割」と「包含割」の2つの解釈で解決できます。 ですから,学齢によっても違いはあるでしょうが(逆数はいつ学習するんだっけ?),①③が妥当かなと思います。(③の中に「当分割」が含まれるとして) 特に分数で割る場合は①の「包含割」で解釈しないと納得できませんね。 包含割の例:2÷(1/3)=6 ピザ2枚を一人1/3枚ずつで分けると6人分ある。2の中に1/3が6個入っているという事ですね。