who とknowを使った間接疑問文
普通名詞 captain(名前はBill) の場合は(1)と(2)共正しい。
(1)Do you know who is the captain? (○) 誰がcaptain か知っていますか。
返答例 Yes, I do. He [Bill] is the captain.
(2)Do you know who the captain is? (○) captainは誰か知っていますか。
返答例 Yes, I do. It [The captain] is Bill.
代名詞 heの場合は(4)のみ正しい。。
(3)Do you know who is he? (×:文法上誤り)
(4)Do you know who he is? (○)
以上は簡単な話なので理解しています。
そこで、固有名詞Tom Cruiseで質問します。
(5)のAは文法上誤りではないが、「どんな人がTom Cruiseか知っていますか。」で不自然のため、
(6)の表現を使うべきと思うのですが、私の理解は正しいでしょうか。
(5)Do you know who is Tom Cruise?
A:Tom Cruise本人がいない場所の場合:どんな人がTom Cruiseか知っていますか。 (△~×)
返答例 Yes, I do. A Hollywood movie star is Tom Cruise.
B:Tom Cruise本人がいる場所(パーティ等)の場合:誰がTom Cruiseか知っていますか。(○)
返答例:Yes, I do. That man is Tom Cruis.
(6)Do you know who Tom Cruise is? Tom Cruiseはどんな人だか知っていますか。(○)
(=Do you know of Tom Cruise?)
返答例:Yes, I do. He [Tom Cruise] is a Hollywood movie star.
補足
ご回答ありがとうございます。 私が根本的な勘違いをしているかもしれません。 分詞は今現在のことしか表せないと思っていました。 I know the man running over there. のように今現在目の前でその行動を行っているなら、分詞で良いと思いますが 普段から家を建てる(職業か何か)人を知っている、と伝えるならば関係詞しか不可能だと思った次第です。 参考URL: https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11251050336?query=%E5%88%86%E8%A9%9E%20%E9%96%A2%E4%BF%82%E4%BB%A3%E5%90%8D%E8%A9%9E%20%E9%81%95%E3%81%84