流れ図について
次(添付)の流れ図は、
最大値選択法によって値を大きい順に整列するものである。
*印の処理(比較)が実行される回数を表す式は、どれか。
正解
n(n-1)/2
4+3+2+1=10(下記参照)を満たすものを探します。
n=5でトレースしています。
仮のデータを3,8,2,4,6として下さい。
自力で解釈しようとしたのですが、
添付した流れ図のトレースの仕方が分かりません。
お手数ですがトレースの仕方を詳しく教えて下さい。
仮のデータとは、何処で使っているのですか。
数式での回数とは、どういうことですか。
ご説明して頂ける方おられましたら、ご教授お願いします。
以上、よろしくお願い致します。