• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本 は 本当に オワコン なのか ?)

日本のオワコン状況とは?経済指標から見る現実の厳しさ

このQ&Aのポイント
  • 日本は経済指標が右肩下がりであり、先進国としての地位を維持できるか不透明である。
  • 少子高齢化問題や労働生産性の低さが問題となっており、国際競争力も低下している。
  • 現在の日本は金満国家ではなく、ドイツとの比較でも労働時間や個人所得で劣っている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sqqrcxvx
  • ベストアンサー率9% (84/911)
回答No.16

isokenさんこんにちは 俯瞰すればあの大英帝国も勃興期と衰退期があった。それより遡ればオランダやイスパニアにも。こう考えると日本も明治維新以来160年、終戦後からでも80年弱。 そろそろかなという寂しい感覚にも捉われます。でもそれでは寂し過ぎるので、ほとんど実現不可能ではありますが少し考えてみますと 議院内閣制をやめて大統領制にしたら如何? 例えばN社の永守という人などは、岸田・河野・石破よりもいろいろな意味でやりますよ。本人が絶対に立候補しないでしょうが。 つまり経済1流・政治3流という流れを絶つ。 2世3世議員ばかりで村社会を作っているのが自民党です。2世3世は立候補できないように法規制をするとか。 もっともこれは逆差別となりかねないので、難しいですね。第一に自民党が反対しますので(笑) 少子化問題については、何よりもシンママを援護しないと。シンママ優遇策を求めます。先ずお金、それから保育所整備。何よりも世間の意識の改革。 そもそも結婚後に子づくりだ、この順番を守れ、としているのは時代に合わない。欧州先進諸国では詳しい数字は知りませんが、シンママがかなり多い筈です。 円安が進んでいます。日米金利差が主因ですが、要は魅力のない国だから円が売られる。有事の円買いと言われたのはむかしの事?いえ、つい最近までそうでしたが、ウクライナの件があるのに現に円売りが続いています。 ベンチャーとかスタートアップとか名前は変っても要は同じこと。IT関連が多くないですか?サービスだけではなく材を生産する元気の良い企業がもっと出現してほしいですね。 イーロン・マスクのような。 資本主義国なんですから、むかしのT社・M社・H社のように力強い企業群が束になって出て来てほしいものです。

isoken
質問者

お礼

s q さん、こんにちは。 御礼が遅くなりました、申し訳ありません。 >俯瞰すればあの大英帝国も勃興期と衰退期があった。それより遡ればオランダやイスパニアにも。こう考えると日本も明治維新以来160年、終戦後からでも80年弱。 あれは30年ぐらい前だったでしょうか ? 、 ポール ・ ケネディ 著 「 大国の興亡 」 が 大ベストセラー になったのは ? 例に挙げて頂いた国家が、 全て網羅されていた記憶が有ります、勿論 日本 を含めて・・。 さて 我が日本民族は、歴史の連鎖を断ち切るほどのリセットを、過去2度経験しております、それが 御指摘の 明治維新 であり 敗戦 ですが。 明治維新 ~ 敗戦 が 77年 、その敗戦から 今年で 丁度 77年 ・・ 、不思議な 巡り合わせです。 ここいらで もう一発、どでかい花火 を打ち上げて欲しいのです、どこかにおりませんかねぇ、 令和維新 を成し遂げる 大した奴が。 >議院内閣制をやめて大統領制にしたら如何? 民意が反映されるのは 無論 直接選挙の大統領制ですが、逆に 箸にも棒にも掛からぬ と分かり、放り出したい時には、 議院内閣制 の方が 民意が反映され易いのではないでしょうか。 仮に どこぞの 某 文Ⅹ寅 のような アⅩ が、 間違って当選しましたら、4年 も 5年 も 居座られてしまうのです 、それを考えますと 大統領制は リスクが高いのかなと 思わないでもありません。 もっとも この国の民意も、 大して 当てになりませんがねぇ。 >例えばN社の永守という人などは、岸田・河野・石破よりもいろいろな意味でやりますよ。 「 カンブリア宮殿 」 見ました、 永守 さんに限定しませんが、実体経済が分かる ・・ それも 起業家 に 是非 お任せしたい、ここまで経済が落ち込むと、もう 総花的な政治家は要らないでしょう、頭でっかちな 学者も駄目、無論 能無しの 無駄飯食らい は 問題外ですが。 >2世3世議員ばかりで村社会を作っているのが自民党です。2世3世は立候補できないように法規制をするとか。 確か 世襲率 40% 超え だったでしょうか ? 、呆れ果てて 物も言えない、最近の 自民党は 実績も能力もない 2世 3世 ( 下手すりゃ 4世 )ばかりで、本当に ロクなタマがおりませんものね。 そもそも 能無しを飼ってられるほど、今の日本は 甘い状況じゃない、「 今から 頑張って 勉強します !」って 輩には 死んで欲しい、 血の尊さは 天皇家 だけで充分です。 >円安が進んでいます。日米金利差が主因ですが、要は魅力のない国だから円が売られる。有事の円買いと言われたのはむかしの事?いえ、つい最近までそうでしたが、ウクライナの件があるのに現に円売りが続いています。 家内が ドル預金 しておりましてね、私に 見通しを聞いて参りましたから、 「 今のところ 円高に振れる材料が何もないから、もう少し 持ってた方が良いかもよ ! 」 と 答えておきました。 これで まさかの 円高になったら大変です。 ところで 円安 に関する諸々は、 sq さんの御意見 に全面的に 賛成です、 最早 金利差 だけではないですね。 それと 今ある 急激な円安を食い止める 教科書的な手立て・・、例えば 日銀 に依る 利上げ ・ 財務省 の 円買い介入 、その2点を併用したところで、今の段階で さほど効果があるとは思えませんが、少なくとも 何もやらないよりはいいはずです。 問題は 何故それをしないか ・・ ではなくて 出来ないか、原因は恐らく、日本経済の ファンダメンタルズ が 頗る悪い ・・ 、少なくとも 日銀が そう判断しているからでしょう。 経済状況が悪い時に 金利を上げると、企業の運転資金がショートとして、雇用が喪失し 失業率が上がってしまう恐れがある、だから 利上げに踏み切れないのですね、多分。 逆に アメリカ には 金融引き締めに入る 基礎体力があり、 日本 にはそれがないという事ですね、大変残念ながら。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (17)

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1512/3682)
回答No.18

日本の現状が明るくないことは確かですが、「お先真っ暗」かといえば、そうでもありません。世の中に広くは知られていないだけで、これから大きく成長するであろう事業や学問などの種や苗を育てている事例はいくつもあります。 考えてみれば、戦後経済の高度成長を支えた企業の相当数は戦前からの大企業ではなく、ソニーにしてもホンダにしても、敗戦直後に創業した小さな企業から始まりました。栄枯盛衰は世の常であって、日本の経済が抱える大きな問題は昔からの大企業の業績が振るわないことではなく、社会の変化や進化に合わなくなった不合理な規制が多すぎるために、これにとって代わりうる新しい企業が育ちにくい体質があるのではないかということでしょう。 ただし、この新たな起業がうまくいかない問題は「今どきの若者は…」という問題ではなく、大半は「今どきの年寄りが…」という問題に帰着します。日本では政治でも経済でも社会でも高齢者、それも男性(ひらたく言えばジイサン)が牛耳りすぎていて、若い世代や女性の斬新な考えの芽を育てるどころか枯らしている傾向があるからです。 日本をオワコンにしないためには、60代後半の私自身の自戒の念も含めていえば、年配者(とくにジイサン)がしゃしゃり出ずに後方支援に徹するほかなかろうと思います。 今から10年以上昔ですが、日本のGDPが中国に抜かれて、世界第2位の経済大国から3位に落ちたとき、「これからもう一度頑張って抜き返そう」などと主張する人はほとんどいませんでした。日本の10倍以上の人口がいる国と総量で競ってもしかたがないことが、皆わかっていたからです。「山高きがゆえに貴からず、樹あるを以て尊しとなす」という言葉の意味をもう一度考える必要がありそうです。

isoken
質問者

お礼

staratras さん、こんにちは。 御礼が遅くなりました、申し訳ありません。 >ただし、この新たな起業がうまくいかない問題は「今どきの若者は…」という問題ではなく、大半は「今どきの年寄りが…」という問題に帰着します。 その点に関し、私は むしろ 逆に捉えておりまして、才覚の有る若者は、学歴や職歴に縋る 迂遠 且つ 従来型の パラダイム から離れ、 直截的に金を掴みに行く 傾向にある と考えます、言わば 孫正義 タイプ とでも言いましょうか。 無論 彼の場合、 在日 という出自であったが故、王道の選択肢が取れないという ジレンマを抱えた挙句の、 苦肉の策 であった点は 否めませんが。 >日本では政治でも経済でも社会でも高齢者、それも男性(ひらたく言えばジイサン)が牛耳りすぎていて、若い世代や女性の斬新な考えの芽を育てるどころか枯らしている傾向があるからです。 老害と言いますか、余りの引き際の悪さに、定款で縛る大企業が増えたお陰で、多少 マシになりましたでしょうか、昔は そりゃ酷かったのですが。 ・・ と 同時に、若者のジジイ化現象も 否めない気がします、そもそも 若者らしい 闊達さが感じられない、型破りな人にも 滅多にお目に掛かれません。 >日本をオワコンにしないためには、60代後半の私自身の自戒の念も含めていえば、年配者(とくにジイサン)がしゃしゃり出ずに後方支援に徹するほかなかろうと思います。 こちらの御指摘は 痛切に感じます、自分自身を省みましても。 人間 誰しも 馬齢を重ねる事に依り、 引き出しの中の物は 確実に増えますが、反面 固定観念が植え付けられ 柔軟性がなくなる、依って 瞬時の対応が中々 難しくなって来る、思考的反射神経の 衰えとでも言いましょうか。 若い頃の私は 知識と無縁であっても、 柔軟性 と 許容性が 有り過ぎるほどだったのですが、そうですねぇ、50代の半ば辺りを過ぎた辺りから、極端に 視野が狭くなった気がします。 >「山高きがゆえに貴からず、樹あるを以て尊しとなす」という言葉の意味をもう一度考える必要がありそうです。 大変残念ながら 現在 この国は、 質より量 ・・ 的な 国家に成りつつあると感じます、それが一番の問題点なのでしょう。 回答ありがとうございました。

  • kamejrou
  • ベストアンサー率17% (191/1107)
回答No.17

こんばんはisokenさん 少しご無沙汰でしたが 御家族の 皆様共々 お変わりなくいらっしゃいましたか? 私事で恐縮ですが 最近は体温も 元に戻りまして 少し元気も出てきました オワコン? 最近よく聞く言葉ですが どういう意味なのかな? そう思っておりましたが なるほどそういう意味でしたか? 元々はネットスラングなのですね 広い意味では 物事の終わり、 時代の終わりを指すようですね? 日本の終わり? まあ 終わりとも思いませんが それに近いものとして私もそう考えます 右肩あがりであった昔の時代は終わった これからはよくて横ばい あるいは下降線をたどるのかな? そう思いますが 随分前になりますが こんな話をしたことがあります あれはisokenさんでしたか? 日本はイギリスと同じ歩みを することになるかもしれない? いわゆる「 イギリス病」です 今の日本もよく似ておりますねあの当時のイギリスと 私は色々な要因はあると思います 硬直化した日本社会の 構造的な問題なのかもしれません? 日本は何時まで先進国でいられるかどうか? さあ、 どうでしょうか? ただ私は 日本人の勤勉さと ものづくりの精神 これがあれば 日本がまた表舞台に立つ時もあるかも? そう思いますが また イギリスのように 別の価値観を持つ事もありえますし isokenさん ご存知の 坂本龍馬が 姉の乙女に宛てた手紙に 「 日本を今一度洗濯したく候」 これは我々も覚悟しなければいけないことです 痛みを伴いますから ただisokenさん おっしゃる通りで 改革には 我々も無傷ではいら れない 先日もchachaさんの 質問で話しましたが これは長い時間がかかる まだ話したりませんが この話はここいらにしましょう さて最後に 雑談なのですが 先日の梁石白さんの「 夜に賭ける」、 私はあの人の本を好きなものですから 、さいわい 図書館に在庫もありまして 早速借りてみたは良いのですが 文字が小さいものですから 頭が痛くなりまして あの頃 ちょうど 体温が低く 気持ちが暗い状態で はじめの2ページくらい読んで 返却の時となりました また仕切り直しをするつもりでおります ビートたけし主演の「 血と骨」の 話もしたいと思いましたが 今日はもうその余裕もありません 少しだけ言いますと 鈴木京香が実に 良かったことと 一斗缶で 豚の臓物を焼くシーン 昭和とはあんな時代であったかもしれません

isoken
質問者

お礼

kamejrou さん、こんにちは。 御礼が遅くなりました、申し訳ありません。 尚 家族の事まで御心配頂き、大変 恐縮です。 母は 一時 良くなりまして、久し振りで 彼女に明るい笑顔が戻り、家族一同 喜んでいたのですが、やはりと言いますか、現在 元の状態に戻ってしまいました。 ただ 同じぐらい、 kamejrou さんの事が気に掛かります、お加減 如何なのでしょうか ? 九州のお嬢さんも、心配しておられましたが。 >日本の終わり? >まあ 終わりとも思いませんが それに近いものとして私もそう考えます 日本人の中にも、危機感の有る人 ・ 無い人 色々ですが、個人的には、 バブル崩壊 や リーマン ショック 以上に 深刻な状況だと捉えております、何にも増して 現状の低空飛行に慣れてしまい、 上を目指さない マインド の部分が特に。 >今の日本もよく似ておりますねあの当時のイギリスと 私は色々な要因はあると思います 御承知の通り、サッチャー が 大鉈を振るって 、既存の構造 = 主として 労働党政権が築き上げた 社会主義的政策をぶち壊しました。 且つ 国際競争力が低い業種は、情け容赦なく バッサリ切り捨て、成長の核となる業種を絞り込んで、一点突破を目指した結果が、 後の V字回復という事なんだろうと思います。 >硬直化した日本社会の 構造的な問題なのかもしれません? 余分なものは、 全て切り捨てる時期に来ていると思います、例えば 無能な政治家、勿論 自民党 も 野党 も 関係なく。 歳費 その他 諸々を併せて、 1人 頭 年間 約1億円も掛かるのです、どう考えても 今の半分で充分でしょう ・・ 国会議員の数 も 報酬 も。 加えて 政治の世界も民間同様、第3者に依る 査定 と、 能力給 の導入を 検討すべきと考えます。 >日本は何時まで先進国でいられるかどうか? 既に ほぼ全ての経済指標に於いて、先進国中 最低ランクに位置しております、信じ難い事に イタリア ・ スペイン 並みでありまして。 今の 日本 が 何とか保っているのは、 スケール ・ メリット でしかありません、先進国で1億を超える人口を擁するのは、 アメリカ の他 日本 しかないと言う、ただ それだけの理由です。 >ただisokenさん おっしゃる通りで 改革には 我々も無傷ではいられない ここまで落ちた 日本の再生 は、血を流さずして 有り得ません、少なくとも 数年の雌伏は 覚悟せねばならないでしょう、もっとも 30年待った訳ですから、それを考えれば どうって事ないでしょう。 それには 国民個々が、政治家やメディアの嘘を見抜ける リテラシー を磨く事ではないでしょうか。 例えば 政治家の多くが 、馬鹿の一つ覚えで連呼する 規制緩和 ・・ 、勿論 悪い事ではありません、上手く活用すればの話ですけど。 ところが 外資の得になる緩和ばかりしてるんですね、特に酷いのが 参入障壁の撤廃 ・・ 、デフレの時代に そんな事をしたら、プレイヤー ばかり増えてしまい、物の値段が上がらないから 収入も上がらないの悪循環で、 ここまで来ました。 >先日の梁石白さんの「 夜に賭ける」 作家の多くは、売れっ子となり 量産体制に入りますと、如実に クオリティ が落ちるものですが、御多分に漏れず 彼の場合もそうなんでしょう。 我が家の書棚に、 梁石日 氏 全著作の内 7 ~ 8割 はあると思いますが、 やはり 初期 ~ 中期 に掛けての作品が 圧倒的に面白い、その中の一つが 「 夜を賭けて 」 です。 他には「 タクシー狂躁曲 」 「 族譜の果て 」 「 子宮の中の子守歌 」 「 Z 」 辺りでしょうか。 >少しだけ言いますと 鈴木京香が実に 良かったことと いまだ 色香が衰えませんねぇ ・・ 彼女、汚れ役も 実にそつなく熟しますし、今や 日本映画界を代表する大女優ではないでしょうか、惚れた弱みも込みで そう思います。 >ビートたけし主演の「 血と骨」の 話もしたいと思いましたが ビートたけし と 鈴木京香 以外、さして 名がある役者が出ていた訳ではありませんが、パンチが利いた 力作でしたねぇ、本当に良かった。 >一斗缶で 豚の臓物を焼くシーン メガホンを握った 崔洋一 監督の 腕でしょうね、豚の屠殺と言いますか 解体と言いますか、御指摘の あの シーン ・・ 、 リアリティ の凄さに 唸りましたもの。 回答ありがとうございました。

  • Kira_T
  • ベストアンサー率10% (21/204)
回答No.15

ANo11の者です。 再回答失礼いたします。 日本がこのようになったのは、「何事も完璧に」という考えを持って実現しようとして、様々な事がが中途半端に終わってしまった結果であると思います。 このネガティブな情報を配信している人は完璧主義な考えを持った日本人であり「日本はこうだから駄目なんだ」と間接的に言っているように思えました。 海外のメディアの人は、自国に対してネガティブな事をしょっちゅう述べるのかは分かりませんが、日本のメディアは自国に対してネガティブか事をよく言う事を感じました。 また、本質問におきまして、自分の事を駄目だと思っている人は完璧主義である傾向があるという事も気づきました。

isoken
質問者

お礼

Kira_T さん、こんにちは。 再度の御回答、恐れ入ります。 >日本がこのようになったのは、「何事も完璧に」という考えを持って実現しようとして、様々な事がが中途半端に終わってしまった結果であると思います。 昔は 確かにそうでしたが、今は どうなんでしょうね、そもそも 完璧 と 中途半端 って、 二律背反 する気がするのですが。 >日本のメディアは自国に対してネガティブか事をよく言う事を感じました。 日本のメディアは 両極に振れますね、 ボロクソ に 言うか、それとも 当の本人ですら 恥ずかしがる程 褒め千切るか。 回答ありがとうございます。

回答No.14

isoken先生、こんばんは。 いや~、質問文だけでめっさ勉強になりました! ありがとうございます。 >日本 は 本当に オワコン なのか ? 私は、かろうじて終わってはいないけど、終わりつつあるコンテンツと認識しています。 isoken先生、ちょっとこの動画を観て貰っていいですか?そんなに長くないので。 https://youtu.be/-Bcj2zljob8?t=1018 (~19:42まで) https://youtu.be/vDNdq7jucNA?t=601 (~12:00まで) この方たちが言ってる事が全てホントなのかは、私自身まだ勉強してる途中なので迂闊な事は言えませんが、ニクソンショックやプラザ合意・半導体協定なんかは完全に対日制裁ですよね。 最近じゃ、日本が唯一世界と戦える自動車産業も潰されていく方向みたいですし。 根本問題を解決しない限り、もっと言えば日本がアメリカの属国から脱し真の独立国家にならない限り、今のまま変なルールに縛られたままじゃ、失われた10年・20年・30年・・・この先もっと日本は失われていくままなんじゃないかと思うのです。 isoken先生はどう思われますでしょうか?お考えをお聞きしたいです。

isoken
質問者

お礼

chacha 師匠、こんにちは。 御礼が遅くなりました、申し訳ありません。 ところで 「 4番 サ ~ ~ ~ ~ ド 長嶋 !!! 」 、かつて 私の神様だったこの人を、 忘れてもらっちゃ困りますよ。 >私は、かろうじて終わってはいないけど、終わりつつあるコンテンツと認識しています。 日本人として生まれたが 故の 誇りと期待は それとして、状況を正確に把握し 且つ 苦言を呈するのは、国民として 当然の責務であると考えます。 >isoken先生、ちょっとこの動画を観て貰っていいですか? アメリカ 陰謀説 ・・ 好きな人 多いですよねぇ、勿論 その全てを否定出来ませんが、確実にそうだったと 個人的に感じるのは 1つだけです。 それは アメリカ の 頭越しに、 日中国交正常化 を 成し遂げ 且つ 資源確保の自主外交に奔走した挙句、「 ロッキード事件 」を突き付けられた 田中角栄 の ケース。 さて 先ずは 最初の動画に関して・・、彼の演説を聞き 一時期 盛んに煽られた、 日本 = カルタゴ論 を思い出してしまいました。 御存知でしょうが 敢えて 要約しますとね、つまり 卓越した経済力であるが為、そう遠くない将来 アメリカの遠謀に依り、 日本 は カルタゴ と同じ 滅亡の道を辿らざるを得ないと言う論調です。 ただ 彼が言うところの バブルの醸成と崩壊に依る 日本潰し ・・ 、殊に その前段に当る プラザ合意 に関しては、最も大事な大前提が 抜け落ちておりますね、 レトリック として 敢えて 触れないのかも知れませんが。 そもそも 多くの方々に誤解がある点を指摘しますと、アメリカ経済の苦境は、当の 米国 のみならず 貿易相手国 全般にとっても、決して 好もしい状況ではない、つまり アメリカ がくしゃみをすると 日本は風邪をひくって言う、 例のあれですね。 似た例を 探すとすれば、親会社である 大企業 の苦境に際し、 子会社 ・ 下請け は 最大限 協力せざるを得ませんよね、その関係に 近いのではないでしょうか。 つまり アメリカ に強制されるまでもなく、進んで救済に当らねば、輸出が落ち込み 物が売れなくなった挙句、 大量に所持している 米国債 が 値下がりして、困るのはむしろ 日本 だと言う事です。 次いで 2番目の動画に関して・・。 元 官僚さんにしては、べしゃりが上手くないし 説得力がない、更には 何を言いたいのかが よく分からないというのが 率直な感想ですが、彼が言ってる事は 或る面 当たっているし 、もう反面は 大蔵省を解体された事への恨みつらみ、そう理解するところです。 ところで 大蔵省解体 = 財政 ・ 金融の分離という事なのでしょうが、翻って 政治家の側から見たメリットは、 財政出動 が 比較的 容易になった点ではないでしょうか、例えば 安倍政権などは 明確にそうですね。 何故なら 徴税至上主義であった 旧 大蔵省 究極の目標は、 プライマリー バランス の健全化でありましたから、どこかの鬼嫁のように 財布の紐が 異常に固かった訳で。 >ニクソンショックやプラザ合意・半導体協定なんかは完全に対日制裁ですよね。 半導体協定 は ともかく、他の2つに関しては、あながち そうとも 言い切れないのではないでしょうか。 例えば プラザ合意 に至った背景を 簡単に説明しますと、強いアメリカ ・ 強いドル を標榜して 大統領になった ロナルド ・ レーガン は、無論 高金利政策を押し進めましたから、インフレは何とか食い止め 当初の目的こそ達成したものの、極端な ドル高 に 振れた為、輸出が減少 且つ 輸入が増大して 貿易収支 が大幅に悪化しました。 加えて 旧 ソ連と、無茶苦茶な 軍拡競争を繰り広げた結果、財政収支も 当然 大幅な赤字となり、もう にっちもさっちも 行かなくなったのです、所謂 双子の赤字 ですね。 無論 成果が無かった訳ではありません、 ソ連 は 軍事支出が 対 国家支出 比 50% を越え ( この比率は、ほぼ 戦時経済 に匹敵します ) 遂に 白旗を上げて、ベルリンの壁 崩壊 ・ ソ連邦 解体の 直接的原因となりましたから。 >根本問題を解決しない限り、もっと言えば日本がアメリカの属国から脱し真の独立国家にならない限り、今のまま変なルールに縛られたままじゃ、失われた10年・20年・30年・・・この先もっと日本は失われていくままなんじゃないかと思うのです。 縛り方も 縛られ方も 本当に 難しいですね、亀甲縛り の 名人 = 団鬼六 か、 谷ナオミ にでも 聞いてみる事にしましょう。 回答ありがとうございました。

  • fs64vvz
  • ベストアンサー率31% (353/1129)
回答No.13

isokenさん、こんばんは。 オワコンって言葉がちょっと好きではないですが、いわゆる斜陽の国ではあると思います。 私が小学生の頃社会科の授業で「イギリスは斜陽の国」と教わりましたが、今まさに日本がそんな感じではないでしょうか。 でも、その後イギリスもなんとなくそう呼ばれなくなり、劇的にではないけど落ち着いたのではないでしょうか。 確かに、物価や税金は上がる一方で給料が上がらないのだから、生きにくい国であると言えます。 私はトラックの運転手をやっていますが、物流業界も大変です。 送料無料の裏には運送会社に払うコストや倉庫設備のコストを下げ、運転手の作業量は増え給料は下がるという事実があり、しわ寄せがみんな来ています。 2024年にコンプライアンスが厳しくなりますが、労働時間だけ削ろうとしても荷主の協力や商習慣の改善がされない限り不正が増えるだけで何も変わらないと思っています。 低止まりで落ち着くのかもしれませんが、もっとカリスマ的な主導者が現れない限り、疫病や災害の対策をした上で経済復興を目指すのは難しいと思っています。

isoken
質問者

お礼

fs64vvz さん、おはようございます。 御礼が遅くなりました、申し訳ありません。 >私が小学生の頃社会科の授業で「イギリスは斜陽の国」と教わりましたが、今まさに日本がそんな感じではないでしょうか。 「 英国病 」と 揶揄された 往時の イギリス よりも、現在 日本の状況は 遥かに悪い・・、 個人的に そう捉える理由は 以下の 2つ。 ( 1 ) ⇒ 「 英国病 」の スパン は、 凡そ 30年前後でしたが、 日本 の不況は 既に30年を経過して尚、 改善的予兆が 聊かも見られない点。 ( 2 ) ⇒ イギリス の長期低迷は、その原因が明らかでありまして、 時の 労働党政府が 社会主義的政策 に舵を切ったが故の、社会保障費の負担増と 国民の勤労意欲低下・・その2点。 依って イギリス国民は 沈み行く 経済の対価として、少なくとも 社会保障の恩恵に浴したが、一方の 日本 は 社会保障費が先細り故、その恩恵すら受けられず 現状のありさまです。 >でも、その後イギリスもなんとなくそう呼ばれなくなり、劇的にではないけど落ち着いたのではないでしょうか。 「 ゆりかごから 墓場まで 」 ・・ 先にも述べた通り、 手厚い 福祉政策が、 逆に 経済の足を引っ張りましたが、 民営化 と 規制緩和 を 2本の柱にし、国際競争力が弱い 製造業 を 冷酷に切り捨てた サッチャー政権 の登場に依り、シティ を中心とする金融界が活性化し 他業種を牽引して、 現在に至ります。 尚 最早 外科段階ではなく、内臓まで蝕んでいる点に於いて、 日本経済 の病状は あの時代の 英国 以上、依って 大胆なオペレーションと共に、一時的な低迷を恐れない マインド の醸成が必要なのかも知れません。 そのそも 何故 可能な限り ドメスティック でなければならないのか、今の 日本 には 、 総花的に産業を育成・保護する 基礎体力も資金力もないのです。 ・・ となれば 最も 費用対効果の良い 方法論を取るしかない、つまり 成長の核となる分野に 集中的な投資を行うその一方で、採算性が悪い 分野を切り捨てる蛮勇が必要でしょう。 >確かに、物価や税金は上がる一方で給料が上がらないのだから、生きにくい国であると言えます。 この先 もう1段 悪いステージに至る事は、ほぼ確実ですね、最悪 スタグフレーション の 可能性まで有るとみます。 >私はトラックの運転手をやっていますが、物流業界も大変です。 毎日 のお仕事 御苦労様です。 部外者 故 良くは 知りませんが、 中小の会社が犇めき合う故 仕事を食い合い しかも 利益率が低い ・・ 、確かに 物流業界は 体質が古いイメージがあります、拘束時間も 長かったりするのでしょうか ? 素人の私が こう言っちゃなんですが、江戸時代の3大改革と同じで、質素倹約の奨励 = 経費削減 一本槍では、御指摘の通り その内 立ち行かなるのは必定。 コンプライアンス ばかり厳しくなり、その一方で 労働時間の短縮も 賃金の改善も為されないとすれば、魅力的な職場でなくなる事も 心配に拍車を掛けます。 それにしても 建設業界と同じで 、不況時の 受け皿となる 大切な業界ですよねぇ、世の中になくてはならない業種でもある訳ですから。 回答ありがとうございました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11204/34805)
回答No.12

オワコンというのは、元に戻らないものを指していると思います。例えばmixiやニコニコ動画がまた流行るかといったら、それは絶対にないと断言してもいいと思います。そういうものをオワコンと呼ぶと思うのですよね。 じゃあ日本はオワコンで、この先何百年ともう良くなることはないのかというと、そんなことはないと思います。終わったわけではありません。 ただ、今復活の可能性があるかというと、それは残念ながらないと思います。平成の30年間はまるごと失われた30年だったわけですが、30年で終わったけではありません。そもそも「失われた○○年」て、最初は「失われた10年」と呼ばれていました。それが20年になり、30年になった。40年かもしれないし、50年、あるいはもっと長い間失われるかもしれません。好転するという兆しは現状どこにもないと思います。 好転しない理由は簡単で、イノベーションが起きないからです。イノベーションが起きない限り新しい時代は生まれません。 分かりやすい範囲でいうと、いかにさっさと現金決済をやめて電子マネーに移行できるかとかになりますね。電子マネー(現金決済以外)は色々と便利に紐づけることができます。例えば、販売業をやっていた人ならよく分かると思いますが「レジ締め」ってすっごい大変な作業なんですよ。金額が合わないと最低でも30分は残業確定です。最悪の場合はレジロールをひとつひとつ確認しなけりゃならない。こうなるともういつ帰れるかみたいな話になるんです。 だけどこれが全て電子マネーになると、レジ締めってのは閉店後にレジ締めボタンを押すだけ。金額が合わないってことは起きません(もし金額が合わないなら、レジに入力した時点でエラーが出るはず)。また「従業員の釣銭泥棒」も起きません。両替のために完全武装の警備員さんも要らない。めっちゃ作業が楽になるんですよ。 ついでにいうとね、泥棒が一番活動するのが「連休最終日の深夜から翌日にかけて」なんです。連休中は銀行が閉まっているので売上金がそのままレジ(または金庫)に残されていますから、最終日の深夜に泥棒に入るのが一番効率よく稼げるのです。キャッシュレス決済なら、仮に端末を盗めても売上金は盗めません。 だけど質問者さんもご存知の通り、ここの皆さんなんかももう頑なにニコニコ現金払いなわけです。客が現金主義なら企業もそこに合わせるしかありません。 思えば昭和末期って、みんな新しいものに飛びついていたと思うんです。それもいい面と悪い面があったとおもうのですが、でも新しいものにみんなが飛びつくから新しいものが生まれるという一面があったと思います。 世代批判はあまりしたくないけど、ゆとり世代はちょっと期待薄って感じかな。私はその上の世代だけど、なんで君たち(ゆとり世代)は僕らより新しいものが嫌いなの?って思います。その点では日本だの海外だのという線を引かない、ボーダーレスなZ世代のほうが期待できるのかなと思っています。

isoken
質問者

お礼

eroero さん、こんばんは。 御礼が遅くなりました、申し訳ありません。 >オワコンというのは、元に戻らないものを指していると思います。 そうかも知れませんね、ただ まだ定義が確立されていない 言葉 かとは思います、何となく 終局に近付いている途上という 語感でもありまして。 >じゃあ日本はオワコンで、この先何百年ともう良くなることはないのかというと、そんなことはないと思います。終わったわけではありません。 企業は 破綻すれば それでお終いですが、民族・国家という枠組みは さすがに終われませんね、戦争に負けようが デフォルト しようが、一時的な状態に過ぎませんから。  >好転するという兆しは現状どこにもないと思います。 ・・どころか、本格的な高齢化は この先にある、今が どん底ですらない訳で。 >好転しない理由は簡単で、イノベーションが起きないからです。 その通りであると思います、精神的なものはまた別として、事 ここに至ると、小手先の マイナー チェンジ ではなく、従来在った 日本型システムの 全否定から入らねばならないと考えるのですが。 この国の経済を動かす、諸々の システム ・ ビジネスモデルは、正直 もう古いんですよね。 >分かりやすい範囲でいうと、いかにさっさと現金決済をやめて電子マネーに移行できるかとかになりますね。 キャッシュレス決済 という点は 同じでありながら、電子マネーと クレジットカードは 明らかに別種のものですが、その点は 私も古臭い人間で、いまだに クレジットカード にしがみ付いています。 電子マネーと クレジットカード の併用が、 もっともメリットを得られると知りつつ、それが 面倒臭いんですよね。 >質問者さんもご存知の通り、ここの皆さんなんかももう頑なにニコニコ現金払いなわけです。客が現金主義なら企業もそこに合わせるしかありません。 今の時代、現金払いって 明らかに損ですよね、40年来 クレジットカード 派 の私には 考えられません。 例えば クレジットカードに依る 我が家の 年間決済額は、恐らく 500万円 前後ですが、私はその全てを、 ユナイテッド 航空の マイレージ プラス に移行しております。 100万円 = 15000マイル ですから 、単純に 500万円 = 75000マイル、他に ボーナスマイル が 加算されまして、恐らく 毎年 8 ~ 90000 マイル 黙っていても貯まる計算。 それが どの程度の価値を持つかと言いますと、例えば 国内線 の往復に要するのが 11000 マイル ですから 、1年に 7 ~ 8往復 出来ちゃうのです、国際線はともかく 国内線は 発券手数料も掛かりませし、文字通り ロハ・・、但し ユナイテッド の アライアンス メンバー = ANA 便 限定ですけど。 仮に 海外ですと、 中国 ・ 韓国 ・ 台湾 往復の ビジネスクラス + 国内便 1回 。 個人的な主義に 口を挟む謂れはありませんが、現金に拘る方は、これだけの特典を むざむざ捨ててる事になる、勿体ない話ですよねぇ。 >思えば昭和末期って、みんな新しいものに飛びついていたと思うんです。それもいい面と悪い面があったとおもうのですが、でも新しいものにみんなが飛びつくから新しいものが生まれるという一面があったと思います。 良い意味での 相乗効果 ・・ 、家電 ・ 自動車 が その代表選手だったと思いますが、 GDP の 6割 ・・ 内需 を 刺激する 最良の 方法論 でしたね、今とは 明らかに違って。 もっとも 右肩上がりの経済成長が、それを可能にしていた面も 否定は出来ませんが。 回答ありがとうございます。

  • Kira_T
  • ベストアンサー率10% (21/204)
回答No.11

先ず初めに、日本が世界的にマイナスの評価をされている原因としましては、ほぼすべてのジャンルにおいて完璧主義であるからかと思います。 完璧主義な人間は、決して誰からも好かれるわけではありません。 これが原因で敬遠される事もあるわけです。 世の中には7割で良い事、5割で良い事、3割で良い事等が結構あると思います。 完璧ではないものが何か、どのくらいの割合できれば良いのかを日本の社会全体が、もっと考える必要があると思います。 「何事も完璧に」というのは無理という事は頭では理解しているでしょうが、完璧主義的な考えは多くの日本人が持っていると思います。

isoken
質問者

お礼

Kira_T さん、こんにちは。 >日本が世界的にマイナスの評価をされている原因としましては、ほぼすべてのジャンルにおいて完璧主義であるからかと思います。 仰る意味が 今一 理解出来ないのですが、諸外国の 日本に対する評価は、 ほぼ経済に限定出来るのだろうと思います、何せ 他分野でのプレゼンス が 殆ど無い大国でありますから。 尚 大変残念ながら、 日本人 = 完璧主義との御意見には 賛同出来ません、それは 過大な 自己評価ではないでしょうか。 日本人は決して特別ではない・・、 自身への採点を 劇的に改めねば、日本が再び浮かび上がる事はないとすら感じます、何だかんだ言って 現状を肯定している訳ですから。 ただ 完璧主義者にありがちな、初動の遅さと言う 特性のみは 確かに持ち合わせていると思います、ひょっとすると 拙速 を恐れるあまり、何事も 初動が遅いという、良く言えば 職人気質の 国民性があるのかも知れません。 回答ありがとうございます。

isoken
質問者

補足

御礼が遅くなりました、申し訳ありません。

  • keaget09
  • ベストアンサー率19% (583/2929)
回答No.10

isokenさまお晩でございます。 Keaget09こと、たまっちです。 >以上 掲題件に関し、忌憚のない御意見を お聞かせ下さい。 私にはちょっと難しいので、思ったことをそのまま書きます。 ちょこっとおかしいとこもあるかも、ですけど大まかに見てください。 まず、ここ数日の円安はちょっと気になりますよね。 円の価値が下がってしまっているわけですから。 あと、コロナの感染対策も、諸外国に比べてなんとなくですが。 後手後手に回ってしまっている感が否めません。 ここ数年。 感染者数が爆発的に増えてしまってから「さぁどうしましょ?」 で、とりあえず。 「人との接触をなるべく減らすようにしましょうね。」という、お茶をにごしたみたいななまぬる~い対応をしたから第6波まできちゃったんですよね? あ、あと。 1つ気になったのが。

isoken
質問者

お礼

たまっち さん、こんにちは。 御礼が遅くなりました、申し訳ありません。 >まず、ここ数日の円安はちょっと気になりますよね。 円の価値が下がってしまっているわけですから。 従来あった円安とは 明らかに違います、悪性インフレへの入口かも知れないと、私個人は 危惧しておりますが。 >あと、コロナの感染対策も、諸外国に比べてなんとなくですが。 >後手後手に回ってしまっている感が否めません。 この状況に突入し 既に 2年数ヶ月が経過しますが、その どこを切り取るかで、答えが 変わって来るのでしょう。 何しろ 有史以来 初めての経験で、感染防止と 経済活動の どちらに軸足を置くか、政府としても その対応に苦慮した事は 容易に想像出来ます。 ただ ワクチン接種 に限定しますと、御指摘の通り 対応がぬるかった印象は否めない。 欧米先進国との比較に於いて、 ワクチン開発に投じた 初期投資が、 桁外れに少なかった点を 否定出来ませんから。 回答ありがとうございます。

回答No.9

イソケンさんこんにちは。 現状ではオワコンとしか言いようがないでしょうね。 やはりその根本原因は少子高齢化でしょう。 人口の中で一番多いのが私ら団塊ジュニアと、その親の団塊世代ですもんね、、、どこ行っても年寄りばっかなわけだ笑。 私の生きてきた時代のうちで、今に続くコンテンツの多くが一気に生まれたカンブリア紀のように感じるのは、1985年前後です。イソケンさんもバブルでイケイケだった頃でしょうけれど、少年だった私としては、その1・2年のうちにコンピュータ、ゲーム、アニメ、漫画などが無数に生まれたという印象です。どの業界でもお金をジャブジャブつぎ込んで新しいものが生まれていましたね。それは当然、若い層が多くて購買欲があったからに他ならないでしょう。 少子高齢化を克服するには・・・イソケンさんも提唱する、ウクライナ美人大量受け入れしかないでしょう!もちろん美人のみってわけにはいかないでしょうから、日本人と結婚した場合の日本国籍取得をちらつかせて、ウクライナ男性は未婚の大和撫子と、ウクライナ美人は日本人未婚男性と結ばれてもらって、ガンガン出生率上げてもらいましょう♪ あと、尖閣の近海にはサウジの10倍だかの原油やガスが眠ってるんだそうで、その採掘が始まれば日本復活の足がかりになります。兵として優秀なウクライナ人には自衛隊にも入ってもらって、中国からその利権を守ってもらいましょう。ロシアが崩壊しそうならそのタイミングを見計らって北方領土はもちろん、樺太と千島列島もドサクサに紛れて獲っちゃいましょう♪

isoken
質問者

お礼

mikasa さん、こんにちは。 御礼が遅くなりました、申し訳ありません。 先週放送分で 木曽義仲 が 討死しましたが、 鎌倉 で人質になっている、 嫡男 義高 の 健気さに 胸打たれます、 市川染五郎 ・・ 中々 良いじゃありませんか。 ところで 義仲 の親父 義賢 も、その昔 頼朝の兄 悪源太 義平 に討たれておりますね。 思うに 源氏 は、近親憎悪に依る 内紛を 何度も繰り返し 、一族という 後に 柱石を担うかも知れない 枝葉を刈り取る事で、 自ら 弱体化を招く愚を犯している気がします、例えば 平氏 に主導権を握られる契機となった 保元の乱 を、全く 反面教師にしてない。 あまつさえ その後、鎌倉殿は 異母弟 義経 を攻め滅ぼす訳ですが、 義経 と その係累が健在であれば、 ひょっとすると、 北条 に取って代わられる事はなかったかも知れません。 さて 本題・・、 >現状ではオワコンとしか言いようがないでしょうね。 >やはりその根本原因は少子高齢化でしょう。 ・・ という事に なりますね、高齢化はともかく 少子化でしょう、もっと言えば 婚姻率の低下 と 晩婚化傾向 かと。 私自身 日本が終わっているとは 露ほども思っておりません、ただ 何も 客観性が有る 結果を出せずにおいて、日本人自らが やれ優秀だの・勤勉だのって 言うのを、 いい加減 止めにしないかとは思います。 マスターベーション ほど、 愚かな事はありませんから。 >私の生きてきた時代のうちで、今に続くコンテンツの多くが一気に生まれたカンブリア紀のように感じるのは、1985年前後です。 当時 私は25歳 独身でしたが、週に 2 ~ 3度 は 必ず 午前様で、内勤なのに 月間 150時間は残業してました、土日のどちらかも 返上して 出勤・・、でも 申請可能な上限が30時間 でして、殆ど 社畜 状態でしたよ。 依って イケイケどころか、 生涯 最も 仕事してた ( させられてた ) のが その頃で、恐らく 一生分 働いてます、もっとも その後の30数年は、遊びに行ってたようなものですが。 >その1・2年のうちにコンピュータ、ゲーム、アニメ、漫画などが無数に生まれたという印象です。 そう言えば 「 ドラクエ Ⅰ 」 の販売は その頃でした ? 、 いい歳して 嵌ってしまい、 「 8 」 まで 追っかけましたものね、あれって プレステ 2 だったでしょうか。 >少子高齢化を克服するには・・・イソケンさんも提唱する、ウクライナ美人大量受け入れしかないでしょう! スラブ系 女性は レベル 高いですよねぇ、 シャラポワ みたいな美女が ワンさと 来て欲しいものです。 事 ここに至っちゃうと、純血や 肌の色 になんか 構っちゃいられませんね、打てる手は 全て打つべきでありましょう。 >あと、尖閣の近海にはサウジの10倍だかの原油やガスが眠ってるんだそうで、その採掘が始まれば日本復活の足がかりになります。 確か その後の調査で、 当初の期待値よりは 随分少ない事が 判明したのではなかったでしょうか ? 、期待はそれとして、今のところ 捕らぬ狸の何とやら ・・ かも知れません。 他方 北方領土 に関して言えば、日本民族 精神の象徴として、未来永劫 唱え続けねばならないのは その通りなのですが、個人的な 本音中の本音を 申し上げると、正直 もう いいのかなって思うのです。 期待する事に疲れたと言うのもありますが、それ以上に、 80年近い 実効支配の事実 って やはり 重いですよ、 経済的メリットも ほぼありませんし。 それどころか 国境線が北上し 辺土を広げちゃう事で、掛かって来る コストが馬鹿にならない、それこそ ロシア が 良い例でしょう。 そもそも 現在 資源を持つメリットは 殆どありませんね、製品の上に コストを乗っけちゃえば それで済む話ですから。 回答ありがとうございました。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2731/12290)
回答No.8

人口が減っているので、どんな数字も落ちるのは明白かと。それが本当の終わっているかどうかは人口比で考えることじゃないかと思います。 世間で騒いでる人は日本がどんどん高福祉高負担になって、健康であれば恩恵を受けにくいので、どんどん絞られている感が強くなって、オワコンって言いたいだけだと思いますよ。 >因みに 今まで美徳とされて来た、 痒い所に手が届く 如何にもと言った 日本式の キメ細かいサービス って 、果たして 必要があるのか ? 、ただでさえ低い 国際競争力を 落としているだけなのではないでしょうか ? 、その全てが コストとして 価格の上に乗っかるのですから。 実はその全てがコストに乗っかってないのですよ。スマイル0円ってあったじゃないですか。あの通り、きめ細かいサービス的なことを当たり前として、お客様に一切の負担をさせずにおもてなしをしているのが日本なんですよ。だから、それが明確に表れるのはどれかといえば、サービス残業があったりという面だと思います。 だから、IKEAと大塚家具との違いとはあまり関係ないですよ。大塚家具の価格帯は喜ばれないようになっただけだと。

isoken
質問者

お礼

yaasan さん、こんにちは。 >人口が減っているので、どんな数字も落ちるのは明白かと。それが本当の終わっているかどうかは人口比で考えることじゃないかと思います。 より 重要な意味を持つのは、人口比 よりも むしろ 構成比 ではないでしょうか、ただ 人口の減少が 齎す悪影響に関しては、 ほぼ御指摘の通りとの 印象を持ちます。 そもそも 多数の兵士を必要とした 戦前・戦中ほどではないにせよ、人口は 基礎国力 です、つまり 肝心の人口減にこそ、 この国の無為無策を 感じずにはおられません。 さて 西欧先進国の人口が、なだらかな右肩上がりで ほぼ理想的な放物線を描いているのに対し、 日本の人口は 御承知の通りです、加えて 先々の見通しも 非常に暗い訳で。 仮に 少子化 に対する 最良の処方箋が、 たった今 下されるという、ほぼ不可能な仮定を設定したとしても、効果が出るには 最低20年を待たねばならず、それまで 本当に大丈夫なのかと 思ってしまいます。 もっとも 政治家にも 言い分がありまして、その根っこにあるのは、戦前 奨励と言うよりも むしろ 強制された 「 産めよ 殖やせよ 政策 」への反動ですね、早い話。 つまり 戦後流入した 西欧風デモクラシー に感化され、結婚や出産を 政府が強制するのは けしからんと言う批判が 戦後 噴出しまして、それで 政治家は及び腰になった。 言うなれば 価値観の変化が、 日本政府に 有効な少子化対策を打たせず 今に至る訳です、ざっくり言えば。 >実はその全てがコストに乗っかってないのですよ。スマイル0円ってあったじゃないですか。 仰る事は分かるのですが、意味が ちょっと違います。 例えば IKEA は、 基本的に ユーザー自ら HP で 商品を探し出して 店舗に行き、且つ 山積みになっている バックヤード から 商品をピックアップして レジ ( それも 半分以上は セルフレジ ) で決済する、つまり ほぼ セルフ に近い営業形態、依って 人員は 必要最低限しか配置しておりません。 一方の 大塚家具 ですが、 それなりに広い展示場を確保した上、DM を送付して来る ( 私は何度も貰ってます ) 、且つ 至れり尽くせりの営業社員を何人も置く( 以前ほどではないように 見受けられますが )・・となれば、IKEA とは 比較にならない人件費が掛かっている訳で、それが 価格に インクルード されているという意味です。 ちょっと 紛らわしかったでしょうか、失礼しました。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A