心理学・社会学
- 大学二年までに学習する心理学or文学
三年次編入で心理学部か文学部に編入しようと思っています。編入試験もさることながら、二年分の学習が他の人より遅れているのですからその分、今のうちにできるだけ心理学部、文学部の知識をためておきたいと思っています。まだ、どちらに行くかはっきりとは決まっていないので、心理学部がどのような学問か、文学部ではどのような学習をするのかが知りたいです。教えてください。 それから、心理学部、文学部で行う授業の内容が少しでもつかめるような参考図書を探しています。よろしければ、そちらも教えてください。
- ユングの性格の分け方について
ユングはタイプを内向的と外交的、さらにそれを直感、感覚、思考、感情に分けさらに意識、無意識、合理、非合理 などにわけているのですがどのような観念か詳しく知りたいのですが。もしひまがあったらお願いします。
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- syo-rinjaa
- 回答数2
- 不特定多数の方々に対して言葉が出ません
検索したのですがヒットしなかったので、質問します。 (同様の質問がありましたら、ごめんなさい!) このサイトで質問を出す時、上手く質問文が書けない事を悩んでいます。 その理由を色々と考えてみました所、 私はどうも、不特定多数の方々に対して、言葉が出ない様子なのです。 また、大勢の人の前で話すのも、とても苦手です。 10人、20人位でしたら何とかなりますが、 50人以上なんて、想像しただけでも…。 文章を書くテクニックの問題もあると思うのですが、 心理的な事が作用している気がして、このカテゴリで質問を出しました。 今回の質問も上手く書けていないと思います。 この様な状態ですが、助けていただけますと、嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- noname#50891
- 回答数4
- ステレオタイプを調べるための調査方法
私は今、ステレオタイプと性格というテーマで卒業論文を書こうと思い、それに対する調査方法について調べています。 ただ、ステレオタイプ(または偏見)に対する 文献が少なく、過去に行われた事前研究も見当たらなくて(実験はいくつかありますが、質問用紙での調査を調べたいです。) ステレオタイプをどのように研究したらよいか困っています。 具体案として考えているのは、質問用紙にまず、解答者の自己に対するイメージ調査をSD法で記入してもらい、そのあとある人物像を文章かイラストを使って 説明し、その人物に対してSD法によりイメージしてもらうという案です。 このような調査方法でよいのでしょうか。 また、ステレオタイプの事前研究が詳しく書かれている本がありましたら 教えてください。お願いします。
- イメージトレーニング・プラス思考などの疑問
このカテゴリーでいいのか分かりませんが 質問です。 よく 願い事などがあるとき 「イメージすると実現する」といいますよね? 確かに自分でも 実感したことはあります。 でも これって 何でもかんでも叶うってわけではないですよね? 例えば 誰でも思うこと(だとは思うんですが…)、「お金持ちになりたい」 とか 「不治の病が治って欲しい」とか そんな願いはなかなか叶いませんよね? もし 何でも叶うならば みんな幸せになれても おかしくないです…よね? 最近 こんな感じの本(イメージトレーニング・プラス思考・○○革命とか)を よく読むのですが 現実とのギャップで 逆効果になるってことはないのかな? と 思ったりもします。 仮にこんな本を ちょっと落ち込み気味の人が「この現状を何とかしないと!」とか思って読んで かえって「うつ」になる恐れとかはないのでしょうか? それと 矛盾するかもしれませんが もし本当に イメージトレーニングなどで 「結構 充実した生活を送っているよ」 という方がいましたら どんなことを実践しているのか教えていただけますか?(参考程度に。)
- 心理テストってどうやって作成されているのですか?
よく雑誌やテレビなどで見かける、4者択一のような心理テストって どうやって作っているのでしょうか? なんか、適当になのでは?と思ってしまったり・・・・ どうなんでしょうか?
- 子供のチック症について
今6年生の男の子です。2年生頃からいやなことがあると(学校でいじねられたり)眼をパチパチさせたり首を振ったりします。低学年ではよくみられるそうですが、6年の今でも治りません。あまりにひどいので注意すると、もう反抗期なのかわざとやります。それが原因でまたいじめられています。良いアドバイスお願いします
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- asitahahare
- 回答数3
- 心理学の勉強方法について
私は今大学院生です。専攻は数学です。心理学とは何の関係もありませんが、高校生の頃からずっと興味のあった心理学についてもっと深く勉強したいと思っています。しかし、いざ勉強するとなるとどこから手をつけいいのかまったくわかりません。私の心理に対する知識はゼロです。こんな私はいったいどこから勉強したらいいのでしょうか。良い本や勉強方法があれば教えてください。
- 人見知りの心理が知りたい
私のクラスに、ある特定の人といつも仲がよく一緒にいるけれど、それ以外の人には目もくれない女の子がいます。 たまたま挨拶をした、というのが何度かあるのですが、そのつど無視されています。 初めはわけがわからなくて、「嫌われているのか?」と考えたこともありましたが、挨拶以外の接触の無い人から嫌われることがあるのか?と、それも不思議な気がしたので、しだいに、「ああ、あの子は人見知りなんだな」と考えるようになりました。 私は、挨拶をされたのに返さないと言うのは失礼にあたる、と言われて育ちました。そのため、相手にたいする礼を欠くほどの人見知りというのがよくわからないのです。(この子は先生に挨拶をされてもよく無視しているようです) もしかしたら、ただのクラスメイトである私に挨拶されたことに恐怖があったのかもしれませんが、少なくともいい気持ちはしなかったです。 その子は仲のいい子には自分から話しかけています。 人見知りという部分は私にもあるとは思うんですが、強烈な人見知り(恐怖に感じてしまうほどの人)の場合、それってどういう事なんでしょうか?人見知りのことがわかる方、また、御自身がかなり強い人見知りをするという方も、ぜひよろしくお願いします。
- 一歳児ママ留守時の心理について
一才四ヶ月の子供の心理ついておたずねします。 私と家にいる時はどこにでも付いて来たり、ちょっとしたことできーきー泣きだだをこねたりします。ごくたまにですが私が留守にし主人と二人でいる時はいつも機嫌良くほとんど泣かないと言うのです。先日電車で出掛けるため改札まで見送ってもらったのですが泣かずにきょとんとしており、帰ってからあの後泣いた?と聞いたところ泣かないと言うのです。なんだか複雑な心境になりました。前にもこのようなことがあります。働いておりませんので常に一緒におります。一才過ぎから悪戯が多くなり叱ることもありますが普通の叱り方だと思います。 どういう心理が働いてのことなのでしょうか?
- 締切済み
- 心理学・社会学
- noname#2250
- 回答数1
- やさしさと臨床心理士
このあいだ仲の良い先生に、臨床心理士になりたい、と言ったら、 「お前には向いていない。お前は優しすぎるから相手にのみこまれてしまう。」 と言われてしまいました。信頼している先生の言葉だったので照れくさい反面、ショックでした。本当に臨床心理士にそういう感情は必要ないのでしょうか。 厳しい職業なのは分かっているつもりです。でも、いろんな精神的に辛い人の助けになってあげられるこの仕事に就きたいんです。よろしくおねがいします。