心理学・社会学

全14245件中13701~13720件表示
  • 自己肯定と自己正当化

    門外漢です。わたしの見聞が偏っている可能性もかなりありますが、臨床心理学の人は自己肯定と自己正当化の区別がついていないのではないかということが、常々気になっていました。そこで伺ってみたいのですが、確固とした区別があるんでしょうか?それともそんなことは問題にはならないのでしょうか。よければお話聞かせてください。

    • totetu
    • 回答数2
  • メンタルな問題をかかえたひとが福祉の仕事に興味をもつことについて

    べつに何も困ってませんが、なんとなく疑問なんです。 最近、「私は心の病気で、こういうふうに苦しんだり悩んだりしています」と いうことを告白するのを目にすることが急に多くなりました。 (もちろん昔からあるのでしょうが・・・7年前からコンスタントにWebを利用 してきて、ここ数ヶ月で非常に遭遇する機会が増えているという印象があります) その中でも、心の病気のひとが、福祉の仕事をしたいと言うのを何回も見かけました。 わたし個人としては、彼らのそういう発想について、すばらしい治療を受けて 感銘したひとが自分も医者/看護婦になりたいと考えるのとはなんとなく違う ようなかんじがするのですが、あなたはどう思われますか? また、福祉を目指す彼らの心理というか、その説明は何かできるのでしょうか? --- なお、質問自体に悪意はありませんので、メンタルの問題で現在もお悩みのかたの 回答(議論)はご遠慮願います。

  • 実験・調査の手続き

    卒論のため、先行研究について調べています。 ただ、研究テーマについての論文が中々見つからず、どのように研究を進めるべきか悩んでいます。 実験あるいは調査(アンケート用紙などを用いて)になるかと思うのですが、その内容まではやはり最終的には自分で決めなければならないと思われるので、どうしようかと思っています。 先行研究があればある程度参考に出来るのですが…。 研究室の教授にお話を伺うのですが、やはり事細かな部分までは相談しくく感じています。 どのようにしたらよいか、もしアドバイス等ありましたら宜しくお願いいたします。 因みに研究テーマは、人々の持つ曖昧な事象に関する直観的推論を説明しながら、 直観的推論におけるヒューリスティックスとしての比喩の機能の適応的な面・不適応的な面について調査したいと考えています。 例えば、部分から全体への責任問題の拡張(社員の起こした不祥事で社長が責任を取り解任するなど)は、人々にとって責任の所在が分かりやすいという良い面がありますが、その問題の根本がどこなのか分からなくなってしまうなどの良くない面があるかもしれないというものです。 分かりにくくなってしまって申し訳ないのですが、こういったものです。

    • ryouko8
    • 回答数1
  • 50過ぎの上司(女)

    現在、タイトルの人の感情が読めません。ぜひ、ヒントをください。 1.彼女は自分に仕事の説明をする時、必ず横に椅子を寄せてちかずきます。   足も自分の机のしたの空間に入れてきます。(自分は遠ざかり、体を外に) 2.説明なのですが、いつもだんだんと自己解釈のように、自分のなかで自分に   言い聞かす用になります。 3.ものを渡すとき何故か彼女の手が自分の手に重なるように来ます。 4.彼女の知識外の事を質問または説明すると、解らない事を他人のせいにする   ような訳の分からない説明があります。 5.仕事は、会社に関係ない資料を「大事なもの」といって保管させます。   取引先の請求書には、自分の認識できるように落書きしてます。 6.彼女は仕事を忘れたり、約束事も守る努力が見受けられない。 7.自分の仕事に必要と思い、整理や資料作成していると、訳の分からんことを   言ってきて、させない。彼女の分かるもので作らせたり、整理させる。 8.部長や同僚が何を言っても、分からない。無駄を説明しても理解しない。 こんな状況ですが、どのように接していったら自分に危害がくわわらないで済むで しょうか?きつい言葉で注意したとして彼女の動きがどうなるか予測できません。 よろしくお願いいたします。

    • ganseki
    • 回答数2
  • これはどういう心理状態? 平易な言葉と専門用語で教えてください。

    27歳です。最近、精神的に老化しているのか、良い意味で大人になったのか、諦めているのか、退化しているのか、自分がよくわかりません。 遊園地やテーマパークに行きたくなくなった。旅行に行きたくなくなった。好きな有名人を見て何とも思わなくなった。歌手のコンサートに行く気が起きない。新しい友達を作る気が起きない。珍しい御馳走を食べたいと思わない。行く見るのが「嫌」なのではなく、興味がなくなりました。 「どうでもいい」と思うことが多いです。投げやりな気持になるのではなく「重要じゃない」と感じるのです。 別に、生きる気力を無くしたのではないのです。仕事をして、お金を儲けたいし、家を建てたい等々、生きる目的がありますし、毎日つらいよ~と思っているわけではありません。(家を建てるといっても、マイホームを建てなければいけない立場ではありません。比較的興味のあることについて例を出してみました。) 貯蓄に興味が出てきたのは、単なる価値観の変化か、とも思ったのですが…。 今の流行歌に興味がなくなりました。年輩の方が言う「最近の歌は意味不明で嫌いだ」という訳ではありません。カラオケのレパートリーを増やすのに興味がなくなりました。着メロは一昔前のアニメソングにしています。(以前は好きな歌手の最新曲にしていました。)懐古主義っていうんですかね? ついでに、恋愛感情も無くなってきたような気がします。 これは一体何でしょう? まさか落ち着いた老人に近づいてる!? 私だけでしょうか、皆こうなるのでしょうか? 皆なるとしたら、何歳くらいでなるものでしょう? 専門家の方へ。「○○化」「○○期」など、的確な専門用語があれば教えてください。もちろんカタカナでも結構です。 補足要求があればさせていただきます。よろしくお願いします。

  • どなたか僕のわからない心理学用語を解説して!

    僕の分からない心理学用語です。つまずいてます。どうか以下のひとつでもいいので分かる方教えて下さい。 1、日内変動 2、インタラクショナル・シンクロニー 3、解離(dissociation)と分裂(splitting)の違い 4、連合主義心理学 5、非定型精神病 6、対象恒常性 とりあえずこれだけです。

  • カウンセラーになりたいのですが・・・

    大学は教育学部だったので、教養レベルの心理学は勉強しましたが それぐらいです。今大学院に行こうかと思っているのですが、 心理学部出身の方たちと比べると差は歴然だと思います。 そのため、有名な大学院(大学に心理学専攻があるような)ではなく、 新設の大学院(一種に指定されたばかり)に行こうかと思っています。 もちろん大学院を出たからといってすぐにカウンセラーになれないということはわかっています。 ただ、教育学部→新設大学院という経歴でも十分な資質が養えるのか、 将来目指している目標にたどり着けるのかすごく不安なのです。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

    • gogo7
    • 回答数1
  • 質問

    何でみんな質問をするのですか?

    • noname#3024
    • 回答数4
  • 優柔不断と優しさの違い。

    私は優柔不断と優しさとは別と思うのですが、うまく説明できません。 どう違うのでしょうか。

    • 60-60
    • 回答数6
  • 考えるときに白目をむくひと

    何か考えてしゃべるときに目だけ上を見るあまり白目になっちゃうひと っていますよね。たまに。 ああいうひとたちの性格的な特徴ってあるのでしょうか? 右を向いているときには左脳を使っているから云々、みたいな話があれば、 教えてください。

  • 色の本

    今、色の心理に興味があります。 色にはいろいろな影響がでますよね? 例えば青は集中力を高めるとか・・・ それが色彩検定でわかると聞いたんですがイイ本ありませんか?

    • m-t
    • 回答数5
  • 色の効果

    色って意味があるのですか? 例えば青だったら集中力が高まるって本当ですか? こういう色の効果について教えてください。

    • m-t
    • 回答数4
  • 新聞を後ろから読む心理

    私は一面から読まずに一番後ろのTV欄から順繰りに見ていって、一面に至る…という読み方がずっと習慣付いてました。 何気に思い当たる所もあるのですが、一般論で結構ですのでこれはどういう心理を表していると言えるのかを色々お聞かせ下さい。 この頃は自分でも気になっていたので、探る為に意識して一面から読んでみていつもとどう違うか試してます。やはり、一面を最初から読む時は緊張感がありました。大袈裟に言えば心臓がドキドキして落ち着かない感じ、です。(ここ二、三日で少し慣れてきて、新しい感覚を楽しみ始めています。) ニュース・世情には関心が高いので常に一面をまず“見る”事はするのですが、じゃあ、とそこから読み始める事は滅多に無く、読んでも次は“関連記事は何ページ”というのを見て早速社会面に飛んで広げて、ゆっくり読む… → 結局そこから逆に辿って読んで行き、一面に至る…訳です。 確かに雑学としたものや、形而上学に興味があるので、そういう傾向にあるのかもしれませんが、何も一面から読むに際しそこまで拒絶するような心理的反応を示さなくともと思うのです。

  • 集合的無意識に到達するには?

    催眠術で、ユングのいう集合的無意識に、意識を保ったまま到達することは可能でしょうか? もし、可能な場合、何かリスクはあるのでしょうか? 場合によっては挑戦してみたいので、ご存知の方回答願います。

    • ece
    • 回答数2
  • 多重人格の場合、鬱の人格を持つとどうなる?

    ふとした疑問なのですが鬱になった人格を持つと他の人格も同様に鬱にかかるのでしょうか?それともその人格だけ鬱にかかるのでしょうか?

  • 心理学の勉強をしたい

    大学で心理学の勉強をしたいと思ってるのですが、どこがいいですか? 上位の大学で有名なところでお願いします。

    • noname#15091
    • 回答数5
  • 間違い電話がかかってきた来た時の心理

    最近の間違い電話はマナーがなくて困っています。 特に若い人。。 ・電話番号が間違っているようですよというと、 ×ガチャッと切られてしまう事が殆どです。 私は腹が立ってしまいます。。 どうにかしてマナーのない人まで、 謝らせる良い方法はないでしょうか? すぐに腹が立つ事自体は私に問題があるのですが。。 又、こういう時にも腹が立たない方法や、 うまく腹の虫を切り替える心の持ち方など ありましたら教えてください。 P.S 自分の用件だけ済んだら、いきなり一方的に電話   を切る人は大嫌いです。。    だから私は電話が嫌いなのかなぁ。。

  • 潜在意識・自己暗示・自己催眠について勉強したいのですが

    こんにちわ。私は心配性なところがあります。そこでそれを治そうと、最近は潜在意識に訴えかけて肯定的なことを考えたり、想像したりしています。また、自己暗示をかけたり、自己催眠についても興味があります。そこでこれらを気軽に実行したいのですが、まずは書籍でおすすめのものがありましたらおしえてください。また、ホームページなどでもおすすめのがありましたら是非おしえてください。

    • kyoron
    • 回答数4
  • 車にこる男性

    私の彼は車にすごくこだわりをもっています。 いろいろお金をかけて改造していて、命の次に”車”が大事みたいです。 男の人にとって車って心理学的にはどのような意味があるのでしょうか。

    • noname#3325
    • 回答数9
  • 女性の心理 プシケーとエロース

    大学の課題で「女性の心理」についてレポートを書くのですが、 女性の心の成熟という本と神話にみる女性のイニシエーションという本を読んでいます。 それで、プシケーとエロースの神話から女性の心理を探ろうと思っているのですが、行き詰まってしまって困っています。 なにかよい情報があればヒントが欲しいなぁと思い質問してみました。 自分のレポートなのに質問するなんて悪いと思っているのですが・・・ お願いします。