製造業の経営
- アルミ溶解炉について教えて下さい。
アルミ炉で「オープンウェル炉」とあるのですが、 どこを調べても図面や資料が見当たりません。 解る方が居られましたら、ご教示下さい。
- 締切済み
- 製造業の経営
- noname#230358
- 回答数1
- ホームページ維持経費
初めての質問ですのでよろしくお願いします。サーバの一部をレンタル する業者と契約していますが年間で数万円の出費が有ります。yahooや gooでもホームページが便利で使いやすくなっているし商用利用も有ります よね。こちらなら数千円で済みそうです。うちは零細工場だし変えようか と思うのですが意見をもらえればありがたいのですが。 みなさん ありがとうございました。 6月20日に回答を締めるつもりでいます。他に注意点は有るでしょうか。 みなさんのアドバイスを参考にHPの費用対効果を考えて行こうと思います。 回答に甲乙付けがたく迷います。本日締めます。ありがとうございました。
- 締切済み
- 製造業の経営
- noname#230358
- 回答数6
- 現場の安定について
私は、従業員6人の会社を経営する父の二代目(候補?)35歳です。 今は事務所と工場を行き来して納期管理や製品の出来栄えを見て回り、機械(MC)が止まっていれば段取りや材料の取り付けなどをしています。 ここ4年で従業員も3人増えて、ここにきて次の工場長を誰に?となった時に安心して任せられる人がいない事に気づき、自分が事務所(社長業)ONLYになった時に真面目に仕事をする現場でなくなっていないか心配です。 今の工場長は60歳で、あと2,3年もすればいなくなってしまうのは分かっています。候補として挙がっているのはMC歴4年(入社4年で、自分を除き最長歴)。歳上ですが、自分の立場を理解し、慕ってくれてはいるのですが仕事に対する「やる気」にムラがあり(将来、仕事をしなくても食べていける財産有り)、自分でも「役職(責任ある立場)にはなりたくない」と過去に聞いたことがあって悩んでます。 新たに「経験者」もしくは「管理者」を採用して現場に充てていいものかどうか、アドバイスお願いします。
- 締切済み
- 製造業の経営
- noname#230358
- 回答数4
- 精錬所の建設に係る規制
精錬所建設やその操業に関わった方であればよくご存知なのではないかと思い投稿しております。 精錬所(スクラップから、レアメタル、非鉄金属、鉛を抽出する)の建設用地を探そうとしています。 これを規制する法令としてはどのようなものがあるでしょうか。 設置にあたり、大気汚染防止法により届出や排出基準の遵守等が必要になる、といったことは分かりますが、そもそも場所的に、このような施設を建設することが規制されることがあるでしょうか。 やはり、都市計画法、建築基準法、港湾法、などでしょうか。 この方面で経験ある方がおられたら是非ご教示下さい。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 製造業の経営
- noname#230358
- 回答数2
- カタログの整理
技術の質問でなく恐縮です。 自動機の設計を個人で行っています。カタログの整理についてアドバイスをお願いします。 中小ベンチャーの製品は、特徴があり、価格的にも良かったりするので、なるべく使っていきたいのですが、当然カタログは薄く、棚に立てておいても、使うときに見つけず(背表紙がないので)(気付かない)、分厚い大きな会社の製品を選択してしまいます。分野ごとに数社集めてファイルを行なえばいいのですが、そんなまめさはありません。 皆さんはどのようにされていますか? 皆さんありがとうございました。 参考にさせていただきます。
- ベストアンサー
- 製造業の経営
- noname#230358
- 回答数7
- クレーンの設置費用
今回、今まで事務所のみで営業をしてきましたが、今回新たに工場を持つ事に成った会社に勤めています。 そこで、不動産会社へ工場へクレーン設置の話をした所、クレーンの見積りを受領致しました しかし、この見積りが、高いのか安いのか適正価格なのかわからず困っています。 巾11m、走行距離11m、高さ4.8m、吊上げ荷重2t、のクレーンなのですが どなたか、おおまかな価格をご存知でしたら教えて下さい 尚、工場は、補強工事等無く設置出来るとの事でした。 どなたか、概算の価格をご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- 製造業の経営
- noname#230358
- 回答数2
- PCの待機電力削減の効果
我社も環境問題について社内で考えております。 CO2削減の為の電力削減の策として、電気製品の待機電力削減を行ないます。 第一歩として、帰宅時のPCのコンセントを抜くと言うもの。 しかし、、、、、 毎日使用しているPCの場合は、効果に疑問符が付きます。 ?ノートPC(当然バッテリ内蔵) ?UPS付きのデスクトップ ?UPS無しのデスクトップ ?は効果が出るように思えますが、 ?と?のようにバッテリを使っているPCの場合、 夜間徐々に放電していき、朝に充電開始するのであれば、 あまり意味が無い事のように思えます。 皆様、どう考えますか? これの方が環境に良いと思います。 ・モバイルしない人のPCは、デスクトップでバッテリ無し。 ・昼間の離席時は、ディスプレイの電源を切る。 ・離席時間が長ければ、スタンバイor休止にする。
- ベストアンサー
- 製造業の経営
- noname#230358
- 回答数4
- 30歳未経験者(機械設計)の言い分。 未経験OK…
30歳未経験者(機械設計)の言い分。 未経験OKなのに指導してくれないの? 内の会社は30歳以下なら未経験でも採用します。と、求人を出しています。 職種は機械の設計です。 そして、実際に未経験者で30歳の人が入社してきました。 本人はやる気マンマンです。 しかし、自分から行動して覚えようと言うのではなく、 教えてもらう気がマンマンです。教えてくれれば覚えます!って感じです。 その未経験の30歳の人が言うには、 「求人に、未経験者でも採用します(30歳以下)。と記載があったので、 新卒者と同様に、いろいろ教えてくれるんだろー。 いろいろ教えてくれるから、つまり教育体制がしっかりしているから、 未経験者でも受け入れますよ。」と、求人に記載してあるんじゃないの? と言うのです。 逆に、未経験者は採用していない。経験者しか採用していない。求人は、 教えている暇がない、教育体制ができていないから、(忙しく即戦力が欲しい)、である。と言うのです。 つまり、未経験者OKと記載ある求人を見たら、未経験者でもしっかり教えてあげますよ。と、受け取れる。というのです。 それとも、そうではなく。 確かに求人には未経験者OKとあったが、それは”採用はしますよ。未経験でも。30歳以下ならね。” ただ、入社してからの事はしりません。自分の努力しだいですよ。新卒のように丁寧には指導しませんからね。 ということなんでしょうか? 採用側や経営者や面接に同席するかたからの意見を聞きたいです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 製造業の経営
- noname#230358
- 回答数7
- 高圧ガスボンベの表示について
ラボルームにガスボンベを置いています。ボンベの種類×本数は 酸素×2 アルゴン×2 窒素×2 ヘリウム×2 等なのですが。 よく、町工場なんかで工場の入口にボンベの形とガス名を書いた標識 (酸素は黒色、アセチレンは茶色のボンベのマーク)を見かけるのですが、 これは何かの法規で表示が義務化されているのでしょうか? 高圧ガス保安法とか見てみましたが、よくわかりませんでした。 よろしくおねがいいたします。 真ん中あたりの\1400のやつです。 http://www.hysk.jp/007/827-01/
- ベストアンサー
- 製造業の経営
- noname#230358
- 回答数2
- クレームやスクラップ金額の集計について
品質部門に携わる者です。年度の品質管理目標としてクレームの件数・不具合品としてスクラップとなった製品の金額を管理し、毎月集計し年間で目標の達成度によって、また翌年殿の目標を立ててという繰り返しをおこなっております。工場は複数あり、年間の目標を各工場に振り分けております。目標は売上金額や生産数を全く考慮せず、目標は常に前期実績よりも20%減程度を目安としているので、大幅に目標を達成すると次期の目標はかなりきつくその期は大幅未達となるといった繰り返しです。工場別でもA・B工場が未達の時はC・D工場は達成、その次の期は逆というのもやはり繰り返しです。売上や経常利益はこの数年順調に増加傾向で、クレームやスクラップは減少傾向ですので結果としてはうまくいっているのですが、対売上比、対生産数量、不良率のカウント等の方がデータとして客観性があると思うのですが、一般従業員にはクレーム数やスクラップ金額という絶対金額を目標にしたほうがわかり易いとの事で一貫してこの方法です。工場毎の会計は行っていないので全社の売上しかわからないのが現状です。皆様の会社ではこのような目標管理はどのようになさっているのかご参考までに教えていただけますでしょうか。この項目以外は部門毎の活動や具体的な製品の改善目標などを立てて順調に実施しております。
- ベストアンサー
- 製造業の経営
- noname#230358
- 回答数2
- 24時間稼働について
皆さん、よろしくお願いします。 早速ですが、弊社は田んぼの中にある貸倉庫で機械加工を しております。7年くらい前から24時間稼働にて生産する ようになりましたが、最近裏の田んぼが開発されて住宅を 建てています。 そこで質問ですが、このまま24時間稼働で仕事が出来る のでしょうか? コンプレッサーを運転させると結構な音が出ていると 思いますが、問題ないのでしょうか? 法律的な問題で申し訳ありませんが、何らかの対策が 必要であれば早めにしておきたいと思っております。 ご指導よろしくお願いします。
- 締切済み
- 製造業の経営
- noname#230358
- 回答数5
- 30歳を過ぎると覚えにくくなるんですか?
新人の頃に先輩にこう言われました。 「30歳になるまでに出来るだけいろんなことを覚えとけ。30歳を過ぎるとなかなか覚えれなくなるから。と言うか、覚えれないほうが多くなるから。だから、出来るだけ30歳までにいろんなことを覚えておけ」 と、言われました。 これって本当なんですか? 30歳以降は覚えれなくなるんですか? 僕は、材料に興味があって、いろいろな材質の特徴を覚えたいと思っています。材質の特徴がわかれば、設計に活かせるからと思ったからです。 材料の知識と言うのは、設計時に大いに役に立つ思いました。 でも、30歳以降は覚えにくくなるのなら、そして忘れっぽくなるのなら、 なんかショックですね・・・ 本当に30歳以降は覚えにくくなるんですか?
- 締切済み
- 製造業の経営
- noname#230358
- 回答数25
- 今後の見通し
いつもお世話になります。(質問ではありません) 相変わらず製造業にとって今の景気は厳しいと思います。 弊社の関係の会社が開店休業とか倒産するなどの情報がどんどんはいってきます。(関西情報) 弊社はプレス金型屋(車関係)ですが、 同業者の情報でも 「9月以降は仕事がない」「来年末まで仕事がない」 「材料の高騰で利潤がほとんどない」「まったく見通しがない」など があります。 銀行のほうでもこの情報をどこで聞いたのか、調べたのかは分かりませんが、 金型屋は「要注意」としているみたいです。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、今現状の仕事の状態はどうでしょうか? ちなみに弊社では仕事はおかげさまでありますが、今後の動きとしては かなり遅いといったかんじです。(日本の仕事はだんだんなくなってきています。) 私の感覚では、今年はここ10年の間で最悪で金型屋がかなり減り、来年もまだ この状態が続くと思います。(特にこの年末が倒産のピーク?のようにも 思えます) 特に同業者の金型屋さん、自動車のプレス屋さん、設計屋さんの 情報をお待ちしております。
- 締切済み
- 製造業の経営
- noname#230358
- 回答数9
- プラントエンジニアリング会社
こんにちわ 現在、あるプラントの建設発注を検討しております。 そこで、プラントエンジニアリング業者の情報 たとえば、 系列(エンジ専業、重工系等) 会社規模 売上高 勢力地図 等を調べたいのですが、何か良い書籍や ホームページをご存知の方は、いらっしゃらないでしょうか?
- 締切済み
- 製造業の経営
- noname#230358
- 回答数1
- これからどうしたらよいか…
毎々お世話になります。 金属加工(その他組み立てラインもあり)を営んでおります。 (従業員20名、家族経営、まだトップではないですが) 今年に入り、仕事が大幅に減少し、赤字が急激に加速しました。 もともとは20年ほど前に複写機のメーカーの下請けとして 立ち上がりましたが年々減少傾向にあり、 現在はそれだけでは食べていけないので 建機部品の仕事などもやっております。 現在非常に厳しい状況でトップは年内に閉めるか、と真剣に 考えているようです。 設備として汎用旋盤1、NC旋盤5(内複合、両端加工機各1) センタレス研磨機3がありまして方向性としては 「旋盤加工し、研磨して付加価値をつけることで他社との 差別化を図る」としています。トップとしてはセンタレスを 生かせないかと考えています。 我々としては悲しいことに旋盤しかなく丸物しかできないので 非常に仕事の幅が狭いことです。技術的にも特筆できるものもないので 簡単な仕事は単価で負ける。難しい仕事はできない状況です。 ですので、トップも営業したくてもなかなかできないようです。 私は今年から入社し、以前の職もまったく違うので初心者です。 しかし現場に入り、1年弱ではありますが、なんとなく 機械のことが解ってきました。 これからもやっていくためには新規開拓していかないと いけないと思いますが、上記のこともありますし、 どうしたらよいでしょうか。 このようなところで聞くことなのかとも思いますが、 同業の方のお話をお伺いしたいと思いました。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 製造業の経営
- noname#230358
- 回答数9
- 製造業の内部事情
自動車部品の製造業で生産技術及び機械・電気設計をしている者です。 我が社では新規部品の立上げに伴い、ぼう大な書類が必要になっています。 ご存知かは分かりませんが、工程計画から始まり、工程票、工程FMEA、 QA工程票、その他多種があり、かつ設計も行っているので時間がいくら あっても追いついていきません。他の部署もいれると、書類に関わる業務で 大半を費やし、本来最も重要な現場での生産準備に費やす時間が不足に なっている状態です。ISOの取得によりこんな状態になっているのは明らか です。みなさんはこのような"書類の山"になりつつある製造業について どう思いますか。
- 締切済み
- 製造業の経営
- noname#230358
- 回答数5