SE・インフラ・Webエンジニア

全4450件中3921~3940件表示
  • UNIXからLINUXへのOS変更について

    更新の時期にきているシステムがあり、最近のトレンドであるOSをLINUXへ変更する話が出ています。ユーザー側の立場の私は、コストが削減できるはずと思いベンダーへ見積もりを依頼するも、コストは変わらないという結論を出してきました。(構築費、運用コスト)さらに、UNIXからの移行でさらに、移行費用が膨らむという話を出されております。なお、これを回答してきたのは某大手ベンダーであり、さらにこのベンダーは会社としてLINUXをこれからの基幹OSに推奨するという宣伝をしているものですから、言っていることと現場の話と矛盾することしかりです。 システム規模にもよるでしょうが、やはり未だ、UNIXからは卒業できないのでしょうか? 同様の経験された方の意見を聞きたいのですが? なお、サーバー30台、クライアント数千台の全国展開規模のシステムです。

    • goo7722
    • 回答数3
  • NTTデータの強みってなんですか?

    NTTデータの強みって何ですか?

  • プリンターの設計・製作をお願いしたい

    個人で製品開発をしてます。 ハガキサイズをWIN/XPで印刷できるプリンターを 筐体に合わせた大きさに設計・製作をしていただけるメーカーを探してます。 宜しくお願いします。

  • 大学を続けるか就職を目指すか(長文)

    21歳男です。 情報系の私立大学で三年になりましたが、 バイトにかまけていたのと怠け心で学業が疎かになり、 留年が確定してしまいました。 プログラマを目指しているのですが、 あと三年間大学に通って卒業と 大学を中退して就職活動のどちらが良いか迷っています。 プログラミングに関してはC言語の初歩程度です。 まだほとんど趣味の様な状態だからかもしれませんが、 とても面白く感じています。 (その分基礎科目に気が入らないのですが…) 親に大学を辞めたいと言ったところ、 「世の中は甘くない、大学も卒業できないような奴に仕事ができるとは思えない。」 と説教されてしまいました。 両親の言う事もわかるのですが、 プログラマは実力主義だと聞きますし、 今のうちに就職してしまった方が良いのではないかとも思い悩んでいます。 よろしければ皆様の意見をお聞かせください。

  • ASPについて

    いつもお世話になっております。 アプリケーションサービスプロバイダー(ASP)について、お伺いさせて頂きます。 ASPとは、インターネットを通じてアプリケーションソフトをレンタルしてくれるソフト・メーカーや情報サービス提供会社のことだということは分かったのですが、そのソフトとは、どのような経路でつくられるのですか? 例えば病院向けサービス (1)病院について業務分析をして、一般の病院が利用できるようなシステムを開発→いろいろな病院に売り込む(?) (2)特定の医療機関から依頼を受ける→その病院の問題点や実現してほしいサービスを分析→システムの開発 (1)が『ASP』で(2)が一般に言われる『アウトソーシング』なのではないかと思っているのですが、もし違いましたら、教えてください。 恐縮ですが、詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いします。

  • IBMの強みを教えてください(ソリューション)

    富士通やNTTデータに比べて何が強みなのでしょう? よろしくお願いします。 自社製品を持っている以外に何か明確なものを知りたいです。

  • 公共、生保、カードなどのシステム開発とはどんなことをしているのですか?

    こんにちわ。 現在、就職活動中の者です。 情報の分野専門ではなく、その分野の知識は十分ではありませんので、この場をお借りしてSEとして働かれている方に質問させて頂きます。 ●自治体や公共のシステム開発 ●生命保険のシステム開発 ●クレジットカード関係のシステム開発 などに、興味があるのですが、実際にはどんなことをしているのでしょうか? パンフレットやホームページなどを見たりしているのですが、うまく理解できません。 わかりやすく説明して頂けたら幸いです。 実際にそのようなお仕事をされている方がご覧になっていたら、よろしくお願いします! 抽象的な質問で申し訳ありません。

  • 彼氏がフリーのSEをしています。将来性とかってどうなのでしょうか、、、

    なんか変な質問ですみませんが教えて下さい。 彼氏がフリーのSEをしています。 専門卒で28歳、今のところ年収は700万位あるそうです。 フリーのSEって将来性とかどうなんでしょうか? 会社に所属してないと言う点で安定とは言えないものですか? 将来は自分の会社を持ちたいとよく言っていますが、 そんなうまくいくものなんでしょうか。 自分の今の仕事をどうするかとかも考えていろいろ気になってきてしまって、、、 教えていただけたらうれしいです。

    • noname#11026
    • 回答数10
  • 汎用機からオープンシステムへののメリット・デメリット

    お世話になります。 近年、自治体が様々な電子化を図っておりますが、その際によく聞くのが 「汎用機システムからオープンシステムへの移行にともなう問題」というのがあります。 その点について何点かご教授いただければと思います。 1.汎用機のサーバ化とは?  オープンシステムにシステムを移行するとともに汎用機のサーバ化を図る  ということを聞きますが、汎用機のサーバ化とはどのようなことなのでしょうか。  文字通り汎用機をサーバーとして利用するということでしょうか? 2.汎用機システムでは柔軟な対応ができない、とは?  自治体のこれからのオンライン中心のシステムにおいて汎用機システムは  柔軟な対応ができない。なぜ汎用機システムでは柔軟な対応ができないのでしょうか? 3.汎用機では法改正等の修正が困難  汎用機でもこれまで法改正等によるシステムの修正は行ってきました。  オープンシステムに移行しても同様に修正は必要です。  なぜ汎用機では困難である、ということになるのでしょうか? 4.オープンシステムとは。  過去のQ&Aを参照したのですが、いまいち分かりません。  汎用機の対義語であり、ソースを公開(オープンしているもの)というのは分かるのですが、  具体的にはどういうことなのでしょうか?  汎用機(大きなコンピュータ)に対して既成の(例えばNEC等の)PCを設置して  クライアントサーバー形式にするということなのでしょうか?  要領が得ない質問でまことに申し訳ありません。 たくさん質問してしまって申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

  • SEの仕事 設計とは?

    SEの仕事で設計と見ますが、どんな設計ですか? 建築や機械の設計なわけないですしね。 そんな設計なんでしょうか? お願いします

    • noname#114571
    • 回答数4
  • 入社日が・・・

    異業種から、PGに転職活動中の者です。 数日前、ある会社に面接にって来って内定を貰ったのですが(正社員雇用の派遣型中小IT企業)、 その際に言われたことが気になります。 それは、入社日なんですが、派遣先に行った日が「入社日」と言われたんです。派遣先が決まるまでは待機の状態です。え!?っと思いました。 こんなのこの業界では当たり前なのですか? 皆さんの意見が聞きたいです。 お願いします。

    • noname#114571
    • 回答数1
  • 専門業務知識の習得

    31歳男です。 システム開発を3年ほどしておりますが、自分の将来性 に最近不安を感じるようになりました。 特に自分に専門業務知識がないことが不安です。 自分的には会社内の会計や配送などの業務を勉強したい と志望しておりますが、仮に転職する場合どのような 方向性が考えられるでしょうか?。 ・社内SE ・業界を変えて総務や経理 などがぱっと思いつきますが・・。 専門業務知識があって設計もできる、というのが ベストですよね。あまり技術にはこだわってないです。 なかなか志望にマッチする開発もないもので・・。 ご意見などお手数ですがよろしくお願いします。

    • noname#11404
    • 回答数4
  • IT業界とは何か(SEの方に特に聞いてもらいたいものです)

    私は、SEを志望して今就職活動をしていますが、IT業界とはどういうものかと面接で聞かれたのですが、私は他の業界(金融、製造、流通、etc)の用件をうかがい、その問題を解決できるシステムを作る業界と答えたのですが、面接官はあまり納得いくような顔をしていませんでした。このことについてご意見をお願いします。あとできれば、この業界について分かる本やサイトが分かる方は教えてください。

  • モーターインバーターの速度指令

    モーターインバーターの速度指令で現在0~10Vの制御のものがついているようですが、その指令の間に(ボリュームを入れる感じ?)シーケンサで補足して制御したいのですが、可能でしょうか? どうしたらよいかお教えください。

  • システムを創る

    システムを創ると聞きますが、システムとは何と聞かれるとなんとなくのイメージ的なものは浮かぶのですが、言葉にして説明することができません。 システムとは何ですか?と聞かれたら、なんと答えていますか?

    • noname#114571
    • 回答数2
  • 卒業研究

    未だに卒業研究が決まらず悩んでいます。 何かアドバイス又は,具体的事例を聞かせてもらえませんでしょうか。 私は工業大学の電子科所属しています。 就職先はSE(システムエンジニア)希望です。 プログラミング言語(C++)はほとんど基礎レベルです。 しかしこれから学習はします。 アプリケーションなど考えていますがなにぶん私の実力でどのようなものができるのかも見当がつきません。 ほとんどのようなレベルのものを作れば卒業研究と言えるのでしょうか? ものすごく困っています。おねがいします。

  • ブラジル人?の雇用について

    ブラジル国籍の新入社員について、労務関係その他、日本人の採用と異なることを教えて下さい。  父親がブラジル人で彼の国籍もブラジルです。 母親は日本人であり、彼は国立高校を卒業しています。 免許書の名前は英語名です。 名前にはミドルネームが入っています。  現在わかっているのはこのぐらいです。  私は労務関係はさっぱりわからないので どういう情報を掲載すればよいのかわかっていませんが 社会保険、労働保険等、処理面について中心に教えて下さい。

    • hiraji
    • 回答数1
  • 外資系のコンピューター会社について

    このカテゴリーではないのかもしれませんが、教えてください。日本の外資系の会社に転職した友達が、半年間本社(アメリカ)での研修を受けることになりました。あくまでも日本の支社での採用だったので、研修が終わると日本に戻ってくると思うのですが、会社の意向で他の支社に送られてしまうということはあり得ることでしょうか?

  • PG SE について。

    今26歳です。独学でプログラムを勉強しました。ネットワークやDBも少し勉強しました。とりあえづ、必要だなと思ったことや、気づいたことは手をつけています。でも、所詮独学だと言うことはわかっています。 転職サイトで募集のところ見て思ったことなんですが、未経験でもギリギリ採用してくれる会社もありました。そこにはPGとSEがありますが、SEの未経験採用とはPGを経験したが、SEを未経験の人を対象としているのでしょうか?それとも、業界未経験者も含まれるのでしょうか? また、最初にPGで応募すると、採用後もずっとPGなのでしょうか?頑張って、将来SEになることはできないのでしょうか? よろしくお願いします。

    • noname#114571
    • 回答数3
  • SEからのキャリアパス&IT業界はこれからどうなるか

    私は就職活動中をしている大学生です。IT業界でSEを志望しているのですが、面接や小論文の試験を受けていくうちに次のような質問や問題に近いことを結構問われます。将来どうなりたいとかこの業界はどうなっていくのかといったような問題です。つまり、将来のビジョンを持った人を企業は求めているような気がします。まだSEとして働いたことがないので良く分かりませんが、SEの方はこれからどうなりたいのかお聞かせ願えるでしょうか。あとIT業界はこれからどうなるかも教えてください。