年金
- 社会保険事務所による国民年金の加入届出
国民年金(基礎年金)の制度の良し悪し、加入未加入の良し悪しは別にして、お伺いしたいことがあります。 国民年金法によると、被保険者の資格が発生した場合、同時に被保険者となるため、「届出」が必要と書いてあったように思います。(届出はいらないのかな?)しかし地方によってばらつきがあるようですが、その「届出」が無い場合、「勧奨」という形で何回か通知が出され、それにも応じない場合、社会保険事務所の権限か何かはわかりませんが、強制的に加入させられると言うことがあるようです。 国民皆年金の趣旨からすればすごく妥当措置とは思いますが、届出を書面で署名をし加入している人と、署名をせずにいつの間にやら加入していると言った状況は「民主主義は手続き」と言う考え方とあわないのではと思います。 そこで、「加入の届出」を行わなかった時の法的な処置(罰則等)および届出を被保険者自らが行わなかった時に第三者(世帯主、親族以外)によって加入させられる法的根拠がどうなのか、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 なお、先にも書きましたが、制度・加入善悪についてのご指摘はご勘弁ください。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(年金)
- hatabowchan
- 回答数4
- 4月からの社会保険料の計算について
パート(契約社員)で働いています。 4月からの厚生年金、健康保険の保険料の算出の仕方が 総報酬制になると聞きました。 パートで賞与は3000円でほとんどなしに等しいです。 仕事が忙しい月と暇な月の差がものすごく激しいです。 4月からの保険料ってどう変わるのですか? 所得税のように、その月の収入に対して厚生年金13.5% 健康保険8.2%のようになるのでしょうか? または、昨年の年収に対してということになるのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(年金)
- LAVENDERNY
- 回答数2
- 国民年金の受給額
知り合いの相談です。 今年27歳です。今まで年金は未加入でした。近々加入しようと思っています。 仕事は建築関係の(事実上アルバイト)で年収は確定申告の必要も無いほどです。 もちろん国民健康保険は自分持ちです。減免の申請をしようかとも思いましたが、 将来の給付額が減ると言うことで、13300円は支払いたいと思っております。 さて、この度に加入しましたら、将来60歳まで33年間ほど支払うと思いますが、 その後の受給額はいくら位もらえるのでしょうか? 遺族年金や障害年金等は、国民年金13300円の加入のみでいけるのでしょうか? 友達のなかでも「毎月13300円ずつ支払うのなら、その分畳の下に敷いていった 方がいいわ」と言う子もいます。 私は会社員ですので強制的に給料から引かれてますが、それで良かったと 思っています。
- 教えてください。厚生年金未払いの件です。
検索したのですがあまりよくわからなかったので教えてください。 12月に退社し、社会保険はやっとの思いで任意継続しているのですが、収入もなかったので厚生年金は未払いのままです。国民年金への種別変更手続はしてません。 今月3月に再就職するので是非支払いたいのですが、2年以内に届出先を市区町村役場の国民年金課に支払えば良いのでしょうか? また扶養家族である妻の分も一緒に支払うといくらくらいお金が必要なのでしょうか? 教えてください。
- 年金をもらいながらアルバイト
64歳で社員からアルバイトになる場合、年金は増えるのですか? 基本給 194000円 から 100000円前後になったら、年金をあわせた合計金額はどうなるのでしょう。
- ベストアンサー
- その他(年金)
- yoshiyoshiyuki
- 回答数1
- 学生なので国民年金を払うのをあとにしたいが…
20歳になった時点ではバイトの収入があったので毎月年金を払っていましたが、昨年6月より、バイトをやめてしまったため、年金を納めていません。学生は支払いを後回しにできる制度があったと思うのですが、これって滞納している昨年6月分からを後回しにしてもらえるんでしょうか?わかる方、お教えいただければと思います。
- ベストアンサー
- その他(年金)
- chihiro0304
- 回答数4
- 厚生年金基金について。
以前、主人の加入している厚生年金基金が解散したことで質問したものです。 代行年金部分の年金は厚生年金基金連合会に引き継ぐこと、債務を弁済した後は 残余財産を確定し、一時金か年金かの選択をすることになっています。 それで、私も主人と一緒の会社に結婚するまでの4年間勤務していたものですから、加入していました。 で、この間、机の中を整理していたら、厚生年金基金一時金通知書というものがでできました。これは、退職したときにもらったものです。 あと文書で、 退職により当基金を脱退したので、年金に加入していた期間の報酬比例部分について、その支給義務を厚生年金基金連合会に移換する。 そして、支給年齢になった時、当基金加入期間分の年金を連合会に、年金本体ほ社会保険事務所と2箇所に裁定請求して受給することになっています。 となっていますが、どういう意味なのでしょうか?2箇所から貰えるのですか? 私は、厚生年金に9年加入し、今は国民年金第3号です。 詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。
- 国民健康保険と雇用保険という組み合わせはダメ?
派遣社員をしています。 長期の契約ですので、派遣会社からは社会保険の加入を薦められましたが どちらでもいいと言われましたので、 厚生年金はかなり高いですし、後からでも厚生年金に切り替えられるとのことで、とりあえず現在は自分で国民健康保険と国民年金を払っています。 ですが、やはり雇用保険は必要だと思いまして、 派遣会社で加入しようと思って尋ねてみると、社会保険とセットでないとダメです、 とのことでした。 私としては会社で雇用保険と、自分で国民保険・国民年金というセットがいいのですが・・・。 やはりどうしても健康保険・厚生年金に切り替えないといけないのでしょうか。 法律でそう決められているのですか。 ぜひ教えて下さい。
- 年金
先日国民年金のCMを見ました。 以前は、「払わないと損するぞ~」 というような宣伝だったのが 「払わないやつはずるい」 という感じになっていてちょっと嫌な感じでした。 しかも、「安心確実」なんてテロップが出るんです。 でも、しかし、30代以下の人たちにはもはや元金も返ってこない(それでも長生きした場合に限られる)ことは常識です。そんなことは子供でも知っています。 これは、あからさまな「うそ」なのではないでしょうか? さらには基金は毎年収支のすべてを抱えている天下りの給料とか、適当な事業を無理やりやったりして食いつぶしているという話を聞きました。 どうも、「年寄り」というものを立てにとって、天下りとか、官憲が国民の金を食い物にしてるようなきがします。 ご意見聞きたいです
- 確定申告の記入方法について
私の状況をご説明させていただきます。 1収入について ちゃんとした就職はしておらず、個人の方のところへお手伝いにいって、現金でお手当てを頂いています。9月からお世話になって、月に20万ほど頂いております。(合計で80万円程度です。)あちらの方も確定申告に必要ですので、領収書を私はお渡ししていました。が、私の手元には何一つ受取証明書なるものはありません。また、それ以前に別の所で月に数回働いていました。そこからのお手当ては、銀行振込です。一回4500円のお手当て(但し、「源泉税10%差し引き後」の金額だそうです。) (1)私は収入の欄には、どのように記入すればよいのでしょうか?源泉税込みなのか、実際に振り込まれた金額なのか (2)相手の方は源泉徴収票は発行できません。2箇所ともです。ですので、私の収入は証明できないのですがこの場合はやはり、何か証明できるものがやはり必要なのでしょうか?(個人の方についてはお願いすれば、何とかなるとは思うのですが、もう片方は多分無理なんです。) 2所得から差し引かれるものいについて (1)国民年金―平成14年4月分~平成15年3月分までを平成14年の4月に一括で支払いました。 (2)国民健康保険―平成13年度12月分~3月分(定額)また、平成13年度随時としても4万ほどを平成14年1月と2月にかけ現金で支払い。(私は、平成13年度12月で会社を退職しております。)平成14年度分だと思うのですが、平成14年7月~平成15年2月にかけて、口座引き落としで支払っています。(何故か父の口座から引き落とされているのです。市役所へは「確定申告するときに不都合が生じるので、父と私の分はわけて振替通知書を欲しい」とお願いしましたが、「世帯主は別でも、健康保険は一家族として徴収する」とのことで」分けて発行はしてくれませんでした。(1)と(2)の場合、私はどの分を申告できるのでしょう?
- 退職後の手続きをしていません。
昨年夏頃に、派遣で働いていた職場を辞めたのですが、その際に必要な保険等の手続きをしないまま今に至ってしまいました。つまり、派遣会社を通して加入していた社会保険を脱退したあとは、国民健康保険にも何も入っていないという状態が続いています。 これっていわゆる「滞納」でしょうか?何も入っていないので督促もされていないのですが。 その間、仕事は単発のアルバイトしかしていません。 が、現在は正社員か派遣での仕事を探している最中です。 そこでお聞きしたいのですが、もしこのまま国民健康保険に加入しないで再就職した場合、再就職先を通しての社会保険加入手続時に、どのような問題が生じますか? また、過去における保険の加入実績というのは、勤務先に全て分かってしまうものなのでしょうか? 怠慢でだらしないばかりか、全くの無知でお恥ずかしい限りですが、お教え頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(年金)
- noname#113590
- 回答数7
- 厚生年金の標準的モデル年金について
「現在の厚生年金の受給額は元会社員の夫の厚生年金と専業主婦の妻の基礎年金の合計が、現役世代の平均手取り賃金の6割程度になるように決められる」これが標準的モデル年金と言われるものとあるのですが、よくわからないので、この解説をお願いしたいのですが、よろしくお願いします。
- 国民年金・健康保険が未払い、解約出来ますか。
知人の例ですが、 2年ほど前にリストラに遭い、退職後は、年金は国民年金に、健康保険は 社会保険の任意継続にして払い続けました。ですが、 半年ほど前からは、経済的事情により両方とも支払いをやめています。 社会保険事務所からは、健康保険の資格喪失の旨の通知が届き、市役所からは、国民年金保険の支払いを求める通知が何回か届いたそうです。 ここで質問なのですが、このケースの場合、このまま放置しておくと それまで、20年以上支払った厚生年金はどうなってしまうのでしょうか。 たしか、このサイトの他の質問を調べたら、将来年金を受給するには 25年以上払い込みしなければならないようなことが回答されていました。 質問1 年金について、しばらく未払い期間があっても、また再開すれば、 払い込み期間として過去の20年間も含めて通算されますか。 質問2 再開の際には、未払い期間の未払い分も払うのでしょうか? 質問3 健康保険についても、再開するとしたら未払い期間の未払い分も払うのでしょうか? 質問4 将来、年金受給をしないという条件で、今まで自分が払い込んだ分くらいの 年金保険料を例えば生命保険の解約のように「解約」して、一時金を受け 取るということは出来ませんか? この場合、保険制度の趣旨に反するとは思いますが、制度として、 そういうことが可能かどうか伺いたいのですが。 宜しくお願いします。 ところで、 その知り合いの現在の状況ですが、定職はなく、月10万程度のアルバイト 収入と貯金の切り崩しで、なんとか日々の生活と家のローンを支払って いるそうでが・・・
- 退職後の国民年金。。。
平成14年8月に退職しました。主人の扶養に入ろうと思ったのですが、収入があるので、扶養に入れないとのことで、私一人、国民保険、国民年金に加入。国民保険は毎月支払ってますが、国民年金は免除があると聞いたことがあり、一度だけ支払って、そのままにしてました。最近になって、催促状がきて、社会保険事務所に問い合わせたら、失業保険を給付していたら、市役所の国民年金係に行って手続きしてくださいといわれました。今からでも手続きしてもらえるのでしょうか?また、失業保険をもらってる間は、扶養に入れないのでしょうか?それと、扶養に入ってから私の年金はどこで掛けるようになるのでしょうか?
- 国民年金
学校の授業で「これからは国民年金がなくなる!?」というテーマでのプレゼンがあるのですが「なくなったときの対策方法」が思いつきません。 何かアドバイスください。
- ベストアンサー
- その他(年金)
- whitelover
- 回答数4
- 国民年金の延滞金?
初めて質問させていただきます。(26歳) 私は学生だった期間、国民年金を支払うことが難しかったため免除申請をしていました。ただ、それが認められたのが20歳になった月から9ヶ月間の間で、その後2年間は免除が受けられなかったため、就職後支払うことにして2年の時効を迎える前に払うようにしてすべて支払いました。免除期間の分は10年間の猶予があると聞いていたので、もう少し余裕が出てきてから支払おうと思い、今まで払ってきませんでした。先月残りの分も完済してしまおうと思い社会保険事務所に納付書を送ってもらいました。その納付書は毎月の保険料が14810円となっていました。私が免除を受けていた期間の保険料は12300円だったので、その金額を納めればいいのだと思っていましたが、現在の保険料13300円よりも高い金額を納めなければならず、納得がいかなくて社会保険事務所に問い合わせましたがどうにもよくわからない回答でした。このあたりの事情、わかりやすく教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。