締切済み 厚生年金 2003/02/27 17:01 旦那がここで新社会人なんですが夫婦合わせての厚生年金はだいたい給料から いくら位引かれますか??教えて下さい。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 noname#24736 2003/02/28 06:43 回答No.2 現在の厚生年金保険料は、毎月の給料の17.35%と賞与から1%で、これを会社と個人で半額づつ負担します。 今年の4月からは、月給と賞与から13.58%を会社と個人で半額づつの負担に変わります。 夫婦がそれぞれ社会保険に加入している場合は、各々が保険料を負担します。 夫が社会保険に加入していて、妻が扶養者になっている場合は、夫だけが保険料を負担して、妻の分は加入している年金制度から支払われますから、夫が妻の分も負担することはありません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 osieteguu ベストアンサー率18% (7/38) 2003/02/27 17:20 回答No.1 厚生年金の保険料率は月給から17.35%、 ボーナスからは1%ひかれます。 参考URL: http://www.sia.go.jp/outline/nenkin/qa/qa0602.htm#qa0602-q622 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー年金その他(年金) 関連するQ&A 厚生年金について教えてください 教えてください。 よく年金改革なんかで、厚生年金の定額部分とか報酬比例部分とか出てくるんですけど、これっていったいなんのことですか?あと、賃金スライド制凍結とか、物価上昇分のみ反映なんかのいみもわかりません。 給料明細の「厚生年金」の欄の金額って、だいたい毎月25000円ぐらいなんですけど、国民年金が大体13000円ぐらいで残りの12000円(私半分。会社半分)が厚生年金ってことですよね。この残りの12000円のうち、いくらかが定額部分で、いくらかが報酬比例部分って事ですか? 質問が分かりにくいかも知れませんが、どなたか分かりやすく教えてください。できれば、具体例なんか出してもらえるとありがたいです。 厚生年金について 厚生年金料は一律ではないのでしょうか? 給料から天引きされる厚生年金は 給料の額によって違うのでしょうか? 月々で変動するものですか? 社会保険に加入しています。 厚生年金について 以前、働いていた会社で厚生年金と社会保険に入っていたんですが、その時の負担額が月で約4万近くになっていました。その時は給料は16万程度でした。 そこを辞めて新しいバイト先でも厚生年金と社会保険に入らなくてはいけないんですが、給料が月で13万いかないくらいなのでどうしようかと思っていたのですが 調べてみたら給料の額によってかわるとのことで、16万で厚生年金の負担額が4万近くになるのはおかしいのではと思いました。 もしかして会社が負担する分も支払っていたのでしょうか? 拙い文章で申し訳ございませんがよろしくお願いします。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 厚生年金はいくらもらえますか? 月々の給料が12万円。賞与なしで、30年勤務したとします。 もらえる厚生年金はいくら位でしょうか。 どなたか教えてください。 宜しくお願いします。 社会保険及び厚生年金額は? 今度、国民健康保険及び国民年金から 社会保険及び厚生年金に変わるのですが、 年収500万で扶養1人の場合、 社会保険及び厚生年金額は それぞれだいたい幾ら位になりますか? 厚生年金について。この場合… 厚生年金は払った年数によって、将来もらえる年金の額が変わってくるといいますがこの場合どうなのでしょうか。 結婚して旦那様の扶養となって厚生年金に加入していた(=自分の給料から直接引かれているわけではない)年数と、結婚せずにOLとして自分の会社で厚生年金に加入していた(=自分の給料から直接引かれている)年数が同じ場合、将来給付される年金額に差はあるのでしょうか? あるとしたらそれは大きな差なのでしょうか? 旦那様の収入とは関係してくるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。 厚生年金、国民年金について はじめまして。旦那46歳、私は43歳ですが、 いままで、厚生年金に26年加入しておりましたが、不況の折転職し、保険制度のない会社に入社しました。まだ半年しかたってないのですが、確定申告等も自分でしなければなりません。 現在、国民年金は夫婦とも、免除になっており、健康保険は「任意継続」にして最高金額を払っています。(>_<) 周りからは多少給料が安くても絶対社会保険完備の会社の方が良いといわれますが、 反対に年金制度自体に不安を持ち、私達の年令だと払い損(年金は損得ではありませんが・・) になるとも聞きます。給料は仮に年金2人分払ったとしたら、2万ぐらい余裕がある程度です。 正直、転職前も今も家計は苦しいですが・・。 旦那は後者の考えであえて、いまの会社の方が良いらしく保険完備の会社を探す気も今はないようですが、私は納得がいきません。 年金は夫婦とも空白期間はないのでが、一体、どちらが賢明な選択でしょうか? 国民年金から厚生年金にかわったら 国民年金を払っているのですが、社会保険に加入し、厚生年金になり、支払い続け、受給の際には、国民年金を払っていた期間+厚生年金を払った期間分の年金が受給されるという理解で正しいでしょうか? あと、社会保険に加入し、厚生年金を払いながらも、国民年金分もいくらか同時に支払うという話をどこかで聞いた事があるのですが、本当なのでしょうか? 厚生年金について 4月から社会人になりました。 4月にもらった初任給では所得税、組合費、雇用保険が控除されていました。 今月からは社会保険、厚生年金が控除されるとのことですが基本給22万だったらどのくらい控除されるのでしょうか? またやっぱり社会保険、厚生年金は4月に控除されていない分今回の給料で2ヶ月分控除されてしますのでしょうか? 厚生年金について。 主婦のひよこです。夫が新しい会社に入社しまして、国民保険から社会保険に変わり 年金も、厚生年金となりました。今月から働いたのですが、 今月分の厚生年金はひかれませんでした。(来月からだそうです) いくらひかれるんであろうか?と考えた末に、厚生年金ってどんなものだろうと 自分で調べて見ましたが、なかなか難しいです。 人によって、厚生年金の給与差し引き金額(つまり厚生年金のみです)は違うんですか? また、その金額とはどう決められているのでしょうか? 何か特別な計算方法があるんでしょうか?? ふと気になってしまいました。おばかな質問でしたらすみません。 この機会にいろいろ勉強したいと思いまして・・・。 よろしくお願いいたします。 国民年金から厚生年金 国民年金から厚生年金に切り替え月の国民年金について。 旦那の就職先には社会保険がついておらず、家族3人(妻、子)国民健康保険、国民年金に加入していました。 11月初めに会社から社会保険に加入しようと言われて中旬ぐらいに、加入に必要な住所や年金番号など書く紙を会社から貰って記入し提出しました。11月下旬に保険証が届いたので役場に国民健康保険脱退の手続きに行きました。健康保険の資格取得日は11/1になってます。 給料は毎月月末で健康保険、厚生年金は翌月から差し引かれると思っていたのですが、11月末の給料から健康保険、厚生年金共に引かれてました。 国民年金だけは早割口座引き落としにしており停止手続きなどしていません。 質問は11月末に国民年金も2人分(旦那、妻)引かれてるのですが、月途中で厚生年金に切り替えの場合国民年金は前月の10月分まで払わないといけないと思っていたのですが間違ってないですか? 間違ってないとすると早割の場合10月末の支払いで10月分は払ってると思うので還付されるのでしょうか? また電話で問い合わせてみようと思ってますが、休みに入るのでこちらで質問させて頂きました。詳しい方よろしくお願いいたします! 【40歳からの老齢厚生年金】が給料から引かれるよう 【40歳からの老齢厚生年金】が給料から引かれるようになるそうですが、40歳になると老齢厚生年金で毎月幾ら税金で引かれますか? この老齢厚生年金は厚生年金とは別の積み立て金で厚生年金受給とは別に65歳から貰えるのですか? 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 障害年金厚生2級について 給与12万円で賞与なし、厚生年金に一年加入していて、残り9年が国民年金加入でした。 障害年金の厚生2級をいただけるとしたら、だいたいいくらになりますか? ねんきんネットで調べてもよくわかりませんでした。 だいたいでいいので年間何万円ですよというようなご回答お願い致します。 厚生年金と給料との関係!もう1度お願いします。 年金金額と給料の関係は?よろしくお願いします。 私は今62歳です。 給料は20万円ですが、営業歩合が月におおよそ5万から10万の幅でいただいてます。 だから総支給額は25万から30万ぐらいになります。 賞与は6月に7万円12月に10万円でした。(これも毎年いっしょです) 年金額は1281600円です。 年金借り入れもしてますので(153万)毎月13万円の支払いをしてます。 支払いをした差額が年金額で振り込まれてきますが12月は20000円でした。(83000円ぐらい 振り込まれるのですが・・・)振り込まれる金額が借り入れしてる関係で今月はいくら振り込みますという通知が来ません。 年金と給料とあわせた金額が28万を超えたら超えた金額の半分が引かれますよね。 だからその関係で年金金額が7万ぐらい引かれてます。 会社は個人経営で社員は私一人です。(あとはアルバイト、パートです。) 経営者は年金金額が引かれるのであれば厚生年金と社会保険をやめて国民年金と国保に入っても いいですよ!こちらも(経営者の方も)社会保険の半分を補助しなくていいから・・・とか言われてますが・・・ さて質問ですが・・・ 私は国保に入るべきでしょうか? 厚生年金に入っていれば止めて時に上乗せ支給があると聞きましたが?・・・ 病院の料金は国保と社会保険とでは同じなんでしょうか? 年金は全額いただいてなおかつ給料もすべていただくには国保に入るしか道はないのでしょうか? 国保の金額は大体ですが・・・ 扶養(3人)の妻と子供を入れて約30万円(年間)ぐらいです。 国民年金に妻が60歳まで(今は59歳なので)15200円を1年間入らなければなりません。 厚生年金は約35万円(年間)停止しております。 厚生年金は上乗せ金額は今のところは約30000円ぐらい厚生年金を止めたら上乗せできるそうです。(社会保険事務所で聞きました) 今のところ私がいただける厚生年金が年間350000円ほど停止してます。 厚生年金と社会保険を止めたら妻の年金が15200円(毎月)いるのと国保が年間で30万ぐらい いります。 会社からは健康保険、介護保険、厚生年金で大体35000円引かれてます。 この金額の足し算と引き算だけでの計算でよろしいのでしょうか? 以上よろしくお願いします。 補足 扶養家族は二人です。 一人は妻で59歳です。もう一人は次女で30歳です。(障害者です!年金もらってます) 役場に勤めていた人(40年間)の厚生年金は。。。? 役場に勤めていた人(40年間)の厚生年金は。。。? 現在80歳の人で、役場に40年勤めて定年退職した人で厚生年金は 大体40万~50万になりますか? 役職によっても違うかもしれませんが。。。大体のところを知りたいです 老人ホームに勤めていますが、入所希望で独居(家族無し)のご夫婦がいらっしゃいます 旦那さんのほうは、他施設に入所中で、奥さんのほうが入所希望ですが、 旦那さんも月々20万くらいかかっているようで、 うちの施設は多くて15万くらいかかるのですが、金額について話したところ 「それなら大丈夫だわ、」との事だったのですが。。。 貯金などもあるでしょうが、旦那の年金があるから大丈夫だと言っていました 国民年金と厚生年金 国民年金と厚生年金ってまったく別なものなんですか? 国民年金って給料から引かれているのでしょうか? 給料明細書見ても厚生年金という項目で二万ちょっと引かれているのですがこれって厚生年金だけのことですか? だとしたら国民年金はどこから引かれているのでしょうか? 厚生年金と社会保険について はじめまして。 現在、ガソリンスタンドでバイトをしているのですが、会社側で厚生年金&社会保険に加入させてもらえる事になったのですが、今までは所得税だけだったのですが、厚生年金&社会保険で結構引かれてしまい手取りが少なくなってしまいました。 そこで質問なのですが、厚生年金&社会保険は一律でいくらと決まっているのでしょうか? 又は、所得に応じた%で引かれるのでしょうか? もし%で引かれるのであれば給料の何%引かれるのでしょうか。 ちなみに今回額面108,613円ですが手取りは93,251円(交通費徒歩なのでかかりません)でした。 (控除額?15,953円と明細には書いてあります) 税金に関してはまったくの無知で出来ましたら判り易いご回答を宜しくお願いいたします。 厚生年金等級と年金金額について 年金について、お尋ねします。 給料10万の人と、給料50万の人とでは、厚生年金保険料の等級が違うと思いますが、仮にどちらの方も、同じ30年間掛けてきた場合、実際、年金が貰えるようになったら、一体幾らぐらい毎月の貰える額が違ってくるのでしょうか? どなたか教えて下さい。 厚生年金保険料 厚生年金と社会保険料が 合計で20774円もあがったんですけど 急にこんなに高くなるんでしょうか?ちなみに給料は あんまりかわってません よろしくお願いいたします。 厚生年金基金とは一体何ですか? 先日とある会社の求人欄を見ていると社会保険欄に厚生年金基金と記載されていました。それも厚生年金とはまた別にです。 この厚生年金基金とはどういう意味でどれくらいの税率で引かれるのでしょうか? ちなみに今の給料は総支給額が約21万円くらいです。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 年金 年金受け取り国民年金(基礎年金)厚生年金共済年金その他(年金) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など