宅地建物取引主任者(宅建)

全437件中241~260件表示
  • 民法 意思表示に欠陥がある場合についての質問です

    いつも宅建の勉強頑張っています!! 宅建の教科書についてわからないところがあったので質問をします。 いつも質問に答えていただきありがとうございます。 どなたかご回答をよろしくお願いいたします ! 質問です。 詐欺による意思表示は取り消せるが表意者はその取り消しを取り消し前に現れた善意の第三者に対抗できない。 善意の第三者を保護するためだ とありますが 、善意の第三者も大切でしょうけど騙された人もかわいそうな気がするのですが。。。 どういう風に理解をすれば良いのでしょうか? いつも過去問を解くと、この問いあたりで頭がごちゃごちゃになってしまいます。 どういう考え方で対処すればいいのか 考え方を教えて頂きたく思います。 よろしくお願いいたします!

  • 民法 制限行為能力者についての質問です。

    いつもお世話になっています。 皆さん回答くださって本当にありがとうございます!! 感謝してます! 今、宅建の勉強をしています。 宅建の教科書でわからない部分があったので質問をします。 ご回答よろしくお願いします! 制限行為能力者がした一定の契約でも追認した時は取り消せなくなる。 1、追認できるのは制限行為能力者本人と保護者だ 。 1に従って追認しても第三者の権利を害することができない 。 ここの、第三者の権利を害することができないとはどういう意味なのでしょうか? 具体例を挙げていただけると嬉しいですよろしくお願いします。 うーん、頭が痛いです(*_*)

  • 民法 成年被後見人についての質問です。

    宅建士になるべく勉強を毎日頑張っています !! 民法についての質問です 。 制限行為能力者についての質問です。 成年被後見人は原則として契約をすることはできない、 成年後見人の同意を得たかどうかを問わず契約することは出来ない。 とテキストにありますが、 どうしてなのでしょうか? 契約ができなかったら、 日常生活困ると思うんですが。。。 実際のところ、契約の場面ってないんでしょうか?どうしてるんでしょう? そもそも、成年被後見人って 精神上の障害により事理を弁識する能力を欠く常況にあり、家庭裁判所で後見開始の審判を受けたもの とありますが、ここもよく分かりません(どんなひとなのか?!)。 細かいですが、気になってしまうので。。 ご説明よろしくお願いいたします!!

  • 民法 売主の担保責任についてです

    宅建の勉強をしています。 売主の担保責任について質問があります。 よろしくお願いします!! 問題文です。 Aが土地を B に売却する契約を締結した。 その土地にEが登記済みの地上権を有していて B が利用目的を達成することができなかった場合、 B は善意の時に限り契約を解除できる。 この中で、 B が利用目的を達成することができなかった場合 とありますが、具体的な 場面を教えて頂きたく思います。 利用目的を達成することができなかった、という意味がよくわかりません。 よろしくお願いします!!

  • 宅建 民法の問題です。

    いつもこのサイトではお世話になっています!ありがとうございます!! 宅建の勉強をしているものです。 過去問を解いていてわからないところがあったので解説をよろしくお願いします。 問題文です 。 土地の売買契約に関しその土地が第三者の所有であって、その第三者に譲渡の意思がないときは、契約は無効となる 。 回答に民法上他人のものを売るのは有効と書いてありましたが、 どうしても理解ができません 。。 なぜ民法上他人の物を売るのは有効という形が出来上がったのでしょうか? こまかいですが、 回答よろしくお願い致します!

  • 宅建の勉強をしています!それに関連する質問です。

    こんにちは!! いつもこちらを利用させていただいています。 丁寧にお答えいただいて、本当に助かっています。 皆さんありがとうございます!! 一つ質問があります 。 実際にあったことなんですけれども、瑕疵担保責任についてです。 中古住宅を購入 したところ、外壁サイディングの浮きが認められた。 工務店に相談したところ 外壁のサイディングボードと壁の間から 水が侵入して 中に入り込んでいるとのことだった 。 売主にその件を伝えたが,実際見たところ水が侵入している様子はなさそうだということで、補修してもらうことができなかった。 これが瑕疵と呼べるなら、発見して一年以内に売主には伝えたのだが、結局、買い主側に修理するよういわれ、補修をしてもらえなかったので、 補修工事は買主側が持った 。 これはもう買主側で修理するしかなかったのでしょうか? 瑕疵担保責任を追求して補修をお願いするには、もう少し専門的なところに 雨漏りしてるかどうか判断してもらったほうがよかったのでしょうか? アドバイスヨロシクお願いします。

  • 整式のわり算の変形についてです。

    (4x-5)/(x-2)= 4+ 3/(x-2) と変形できるわけを、なるべく詳しく教えて下さい。

  • 整式のわり算の変形についてです。

    4x-5 / x-2 = 4+ 3/x -2 となるわけを、なるべく詳しく教えて下さい。

  • 宅建 過去問の解説をお願いします!

    こんにちは! いつも宅建の勉強を頑張っています! 過去問を解いていてわからないところがありましたのでご説明お願いします 。 問題です 。 Aは土地を B に売却する契約を締結し決済日に登記及び引渡し等の自己の債務の履行を提供したが、Bが土地の値下がりを理由に残代金を支払わなかったので登記及び引渡しはしなかった。 B が AB 間の売買契約締結後この土地を C に転売する契約を締結していた場合、 A は A B 間の売買契約を解除しても、Cのこの土地を取得する権利を害することはできない。 解説に C が登記を得ていない時は C は保護される第三者ではないとありますがなぜなのでしょうか? 解説よろしくお願いいたします!

  • 宅建の過去問の解説をお願いします!!

    宅建試験をうけるために、頑張って勉強してます!! 質問があるので、お答えヨロシクお願いします。 問題文です。 A が B に建物を3000円で売却した。 特約で B に留保された解除権の行使に期間の定めのない場合 、A が B に対し相当の期間内に解除するかどうか確答すべき旨を催告し 、その期間内に解除の通知を受けなかった時 B は契約を解除出来なくなる。 この中の、 留保された解除権の意味がよくわからないのでお答えよろしくお願いします!! ただの解除ではなく、 留保された解除権ということなので。。

  • 民法 履行の問題です。

    宅建士になるために毎日勉強を頑張っています !! 過去問でわからないところがあるので教えてください。 問題です 。 居住用不動産の売買契約に関し、 買主が支払期日に代金を支払わない場合、 売主は、不動産の引渡しについて履行の提供しなくても 催告をすればその契約を解除できる。 この場合、 履行の提供というのは どの程度までの履行の提供を言っているんでしょうか? 引き渡すということだけが履行ということになるのでしょうか 。 お答えよろしくお願いします!!

  • 民法 債務不履行の問題です。

    宅建士の資格取得のため勉強をしています。 問題文です。 債務不履行に基づく損害賠償請求権に関する次の記述のうち民法の規定及び判例によれば誤っているものはどれか 。 AB 間の利息付金銭消費貸借契約において 利率に関する定めがない場合 借主 B が債務不履行に陥ったことにより A が B に対して請求することができる遅延損害金は年五分の利率により算出する。 この場合、 損害賠償の額は 実際に生じた損害にかかわらず法定利率によって定めるのが原則 という事ですが、 なぜこのような原則になっているのでしょうか(実際の損害額にかかわらず、というところが理解できません。) それから利息付金銭消費貸借契約というのはどういう契約なのでしょうか? おこたえ、ヨロシクお願いします!!

  • 民法 買い戻しの質問です。

    宅建の資格がとりたくて、勉強頑張ってます!! 質問です。 民法の買い戻しです。 テキストには、必要費や有益費は、特約があっても支払う 必要はない。 従って必要費や有益費を支払わなければ買い戻しができない旨の特約は無効になり必要費や有益費を払わなくても売主は買い戻しができる。 とありますが、 どうしてでしょうか? 普通に考えたら、買い主が 例えば雨漏りの修繕をするのにかかった費用やトイレを和式から洋式に改良するためにかかった費用は 必要経費のような気がするのですが。 払わないといけないように思うのですが、そうではないのでどうとらえたらいいのでしょうか? ヨロシクお願いします!!

  • 民法の債務不履行の問題です。

    宅建の資格をとるために、民法の勉強をしています。 わからないところがあるので、教えてください! 問題文です。 債務不履行に基づく損害賠償請求権に関する次の記述のうち民法の規定及び判例によれば誤っているものはどれか。 選択肢の1つです。 A が B と契約を締結する前に 信義則上の説明義務に違反して 契約締結の判断に重要な影響を与える情報を B に提供しなかった場合 、B が契約を締結したことにより 被った損害につき、 A は 不法行為による賠償責任を負うことはあっても 債務不履行による賠償責任を負うことはない。 回答には、 契約締結上の過失責任は契約が不成立の場合はされる責任であり本肢の場合は B が契約を締結しているから、 契約締結上の過失責任ではない。 とかかれていますが、よく意味がわかりません。 また、 回答のつづきに、 債務不履行と言うからには契約締結の判断に重要な影響を与える情報を B に提供することが債務の内容でなければならないがそうではない。 とあります。 信義則上の説明義務に違反していることは 債務不履行にならないのでしょうか ? 債務不履行の内容のパターンが色々あってまだよくわかっていません。 その取引ごとに、債務不履行というのは 状況判断で考えるしかないのでしょうか?! 問題文が難しくて、何がわかっていないのかがわからない状況です。。 ヨロシクお願いします‼️

  • 民法 買い戻しについてです。

    宅建士の資格をとろうと、勉強中です! 民法の質問です。 買い戻しについてです。 不動産の売主が将来"借金を無事に返した時は売買契約を解除できる" ということを売買契約と同時にした 買戻しの特約によって あらかじめ留保しておくのが 民法が予定している買い戻しだ ということですが、 いまいち頭で理解できません。 買い戻しについて、わかりやすく教えてください!! それから、買い戻しって実際にあることなんでしょうか?! わざわざ、本当に買う予定のない不動産を買うひとっているんでしょうか? そういうシーンがいまいち思い浮かびません。。 ヨロシクお願いします‼️

  • 宅建の勉強法、おすすめの参考書、問題集など教えてく

    今の仕事を辞める為に10月の宅建試験に向けて勉強をしています。 不動産関係は全くの無知で「宅建士の教科書」という参考書と問題集を買って独学で勉強していますが、8種制限、35条書と37条書面の辺りが難解で苦戦しております まだ宅建業法にしか手をつけていませんが一番点数を稼がないといけないところで躓いて焦っています 漠然とした質問ではありますが、合格した方に何か良い方法をご教授いただきたいです

  • 「宅建士」でなくても、営業成績が順調ならば・・・・

    「宅建士」でなくても、営業成績が順調ならば、問題ないですよね!?? やはり資格取得は、それなりに大変ですので~30代です(>_<)

  • 国家資格について。

    宅建資格って、何かと話題に上がる国家資格ですよね?多少なりとインパクトありますか?どうなんでしょうか??

  • 国家試験などについて。

    【教えてください!】社会人です。国家資格より、実務経験の方が重要ですよね(^.^)?

  • 29年度宅建試験に合格しましたが、評価は?

    宅地建物取引士に合格したことの社会的評価はいかほどですか? やはり不動産業界ではないと全く評価されませんか?

    • noname#232261
    • 回答数2