締切済み ルーブルの価値が安くなったら何と言うか 2022/04/08 15:04 円の価値がドルに比べて安くなったら「円安ドル高」ですが、ルーブルの価値がドルに比べて安くなったら何と言いますか。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 statecollege ベストアンサー率70% (496/704) 2022/04/09 14:22 回答No.3 >円の価値がドルに比べて安くなったら「円安ドル高」ですが 普通、単に「円安」といいい、「円安ドル高」とはいいませんね。円の為替レートはいくらといわれたら、1ドル100円(いま現在だったら125円)といい、1ユーロいくらとか、1元いくらという風にはいいません。円安といえば、ドルに対してということが暗黙の了解になっています。ドルは基軸通貨だからです。したがって、ルーブル安も一緒、ルーブル安といえば、それだけでドルに対してルーブルの価値が下落したことを意味します。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 f272 ベストアンサー率46% (8653/18508) 2022/04/08 15:51 回答No.2 何が聞きたいのだろう? 円の価値がドルに比べて安くなったら「円安ドル高」 ルーブルの価値がドルに比べて安くなった「ルーブル安ドル高」 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 hdymysr ベストアンサー率13% (5/36) 2022/04/08 15:34 回答No.1 それは・・・ ルーブルに対して、円高円安と言うだけでしょうね! 単に円高円安と言うとドルに対して、って事が、 省かれているだけです! 円のメインの取引先は、ドルですから・・・ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育人文・社会科学経済学・経営学 関連するQ&A ロシアはルーブル安にしないと国際競争に勝てない。日 ロシアはルーブル安にしないと国際競争に勝てない。日本も国際競争に勝てないので円安にして、世界中の国が自国通貨の価値を引き下げたら、近い将来どのような弊害が起こるのだろう。 ロシア人は預金を米ドルでして、買い物をするときに米ドル預金からルーブルに両替して使っているという。 ロシアルーブルの価値は? タイトルのそのまんまなんですけど。 なかなかルーブルの価値って定まっていないみたいなのですが、 今現在の時点で、ルーブルって、どれくらいなんでしょうか? 日本よりも高いって言う話を聞きましたが。 またそのような情報がのっているサイトがありましたら 是非御紹介していただければと思います。 どうかよろしくお願いします。 価値=勝ちですか? 勝ち=価値ですか? それなら、ドル円円安=なんですかね? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 円の価値が高くなると もし仮にビルゲイツが全資産をドルから円に変えたら、 円の価値は上がると思うのですが そうしたら 円高になりますか?円安になりますか? 初歩的な質問で申し訳ありません。 通貨のシェア度が多ければ価値は上がる? 極端に例えれば 日本国民の8割が、円からドルに変えた場合、 ドルの価値は上がりますか?円安になりますか? 通貨のシェア度が多ければ価値は上がるのか知りたいです。 よろしくお願いします。 【円安で日本円の価値が毎日下落を続けているので預貯 【円安で日本円の価値が毎日下落を続けているので預貯金の日本円を何か安定している通貨に買えたいです】アメリカの米ドルも下落していて、ハワイのしょぼい朝食が2500円だそうです。日本だと500円から高くても1000円の料理です。 要するに米ドルも価値は下落しているが、米ドルよりもっと価値が無くなっていっているのが日本円なので円安米ドル高という表現になっていますが、現実はアメリカドルも価値が無くなっていっています。 日本円をどうすれば価値が無くならずに済みますか? 日本円の価値が無くなって多分、近い将来、日本も朝食が2500円くらいになるとすると物価は5倍からの2.5倍になって今ままでの預貯金の価値は五分の1または2.5分の1になり価値は消えます。 【なぜロシアは石油売買でルーブル払いを要求している 【なぜロシアは石油売買でルーブル払いを要求しているのですか?】 ロシアは外貨が必要なのでは? 米ドル支払いを要求して外貨を獲得するなら分かりますが、価値がなくなりつつあるルーブルで支払えと欧米諸国に言っている理由はなんですか? ドル高円安が進行しているようですが・・・ 円安が進行しているようですが、さらに進行していくと思いますか?また、円安が進行していくなら、プラザ合意・ルーブル合意以前の水準まで円安になると思いますか?あるいは、ドッジ・ラインのときのように1ドル=360円になると思いますか? カラマーゾフの兄弟内での1ルーブルの価格 カラマーゾフの兄弟が書かれた時代での1ルーブルといったら、今の日本円で行ったらいくらくらいですか? 今が4.1円くらいで通貨の価値が1000分の1になる前だから4000円くらいだと思っているんですが、だいたいこのくらいだと考えていいんでしょうか。 日本政府保有の外債の価値上昇はいくら? 民主党政権時代には一ドル80円前後だった為替が、この3年ほど大きく変わって、いまや一ドル125円ぐらいになりました。 財務省のホームページによれば日本政府のバランスシートは 「平成21年度末時点では、1,019兆円の負債に対し、647兆円の資産が存在しています。」 とのことですが、ドル価格の上昇(=円安)によって、どの程度保有資産の価値が上昇したのでしょうか? 日本政府は米国のTBを大量に保有しているとのことですが、このTBはドル建てですよね。 円安によって、円建てのバランスシートがどの程度改善されたか、概算でよいので知りたいです。 質問1:日本政府はドル建ての債券をどの程度保有しているのでしょうか? 質問2:円安によるドル建債券の価値上昇は、円に換算すると何兆円になりますか? 国家財政にお詳しい識者の方よりご教示いただきたく、よろしくお願い申し上げます。 円安ドル高 円安ドル高について教えて下さい。 ドルに対する円の価値、また、円安ドル高が経済にどんな影響なのかなど教えて下さい。 お願いします。 円安、円高の意味がいまだによくわかりません よく円安、円高と新聞やニュースで叫ばれますが、いい大人なのに恥ずかしながらいまだによくわかってません。ピンとこないというか。 安い高いを何を基準に言ってるのか、というのがまず根本的によくわからないと言いますか。 その基準がドルだとするとドルの価値が国際的に下がっていたらそもそもどうなるの?とか。 1ドル=107円とか、昔は1ドル350円ぐらいの時代がありましたがそれに比べたらめっちゃ円高(円の方がドルより価値が高い)になったということじゃないの?とか思ったり。 でも今円安っていうし。円安で困るのはどういうこと?逆に円高で困るのはどういうこと?いつの何を基準に円安、それも円安ならどの程度円安なら大変なことなの?とか以前一回わかった時もありましたがまた記憶が飛んでさっぱりわからなくなりました。 もう恥ずかしくて知り合いには聞けないのでどなたかわかりやすく教えていただけるとありがたいです。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 「円の価値に比べてドルの価値は、100倍高い」 1$100円なら、 「円の価値に比べてドルの価値は、100倍高い」 と言うことになりますか? なんか違うような気がしますが、理屈がわかりません。 日銀介入 日銀介入というのがありますが、ドル売り円買いをするのは円安のときだと聞いたのですが、円安で円の価値が下がっている時にどうしてドルを売って円を買うのですか。そもそも何の為にそういったことをするのでしょうか。また、ドル買い円売りはどうですか。経済には疎くて分かりません。教えてください。 ロシア皇帝ピョートル一世の頃のルーブル 貨幣価値の換算について伺います。1700年頃ロシア皇帝ピョ-トル一世は髭が嫌いで、髭男には年間50ルーブルの髭税を掛けました。 当時の50ルーブルは現在の日本円ではいくらくらいか教えて下さい。 50ルーブルで何が買えたのでしょうね。 簡単にl答えられないでしょうが。 カテゴリーは歴史か経済か分かりませんが。 通貨の価値 基本的なご質問で申し訳ございません。 円高と言うと…円が外貨に対して価値が上がったとか強くなったと表現されますよね。 それなのになぜ日本は逆の円安になるのを求めるのでしょうか。 円の価値が下がる、円が弱くなるのが日本にとってよい…ということでしょうか。 円高、円安になるのは? (1)日本円から米ドルに交換する人が多いと、円高になりますか?円安になりますか? この場合、円の価値は上がるのですか?下がるのですか? (2)米ドルから日本円に交換する人が多いと、円高になりますか?円安になりますか? この場合、円の価値は上がるのですか?下がるのですか? (1)、(2)について、何でそうなるのかも教えてもらえると、ありがたいです。 【円安で円の価値が6.5%減ったとテレビでやってい 【円安で円の価値が6.5%減ったとテレビでやっていたのですが私の貯金の価値も6.5%分無くなったということですか?】 1000万円の貯金が935万円の価値になったってことですか? 今ってなぜ円安?円高ではないのですか? お恥ずかしい話ですが、今の円安、円高についてわからなくて困っています。教えてください(>.<) 例えば1ドル100円だったのが、1ドル90円になったら円の価値が上がったということで、円高ドル安というのはわかります。 いまニュースを見ていても円安、円安で輸出企業にとっては嬉しい状況という話をよく聞きます。でもちょっと前まで、1ドル110円とかだったじゃないですか、でも今は1ドル90円代になっていますよね。 これって一番最初に言った考え方だと、円の数字は以前に比べ小さくなってるので円高ドル安ではないのでしょうか?でもニュースや新聞で言っているように、今は円安なのですよね。この円安と円高の考え方がよくわかりません。 それに前の1ドル110円の時期に比べると今の1ドル90円代というのは輸出企業にとってむしろ利益が減ってしまう状況ではないのでしょうか? いろいろ調べたのですがどうしてもわからなくて困っています。私が何か勘違いしていると思うのですが…教えてください(T_T)よろしくお願いします。 経済について 経済について( )の部分が自信ないのですがご教授ください 日本の輸入企業がアメリカから商品を輸入すればするほど、日本からアメリカに大量の円が支払われるため、アメリカの輸出企業がそれをドルに替える動きが起こるので外国為替市場ではドルをほしい人が (多く)なるからドルの価値が(高く)なり「ドル(高)」 に進む。 また外国為替市場では、円を欲しい人がドルを欲しい人に対して(減ってしまう)ので円の価値は(低くなる)。 よって、アメリカから輸入が増えれば増えるほど(円安ドル高)にすすむ。 円安になると円の価値がドルよりも(下がる)だから、今までよりも(多くの)円を払わないと外国の商品が買えなくなる 外国から商品を買っている日本の輸入企業は円安になると(得)することになる 円安になるとドル高のアメリカから見た日本の商品は(高くなる)ので、アメリカでは今までよりも日本の商品が(売れるように)なる。よって外国に商品を売る日本の輸出企業は円安になると(得)することとなる 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 考古学・人類学文学・古典歴史経済学・経営学心理学・社会学地理学美術音楽哲学・倫理・宗教学その他(人文・社会科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など