• 締切済み

卒業出来るか不安です。

大学四年生です。3/2に、卒業判定会議があり、3/3に卒業者が公開される予定です。そこで、合が出るか不安です。 残りの単位は6単位、卒業研究の単位が8単位です。ですので、卒業研究の単位が取れれば、単位的には大丈夫ということになると思います。 私の研究室では、週に1回ゼミがありました。研究室配属の際に、就職活動とゼミが被る場合は、ゼミを休むという報告すること、という話がありました。春学期中に、就活の面接が2週連続でゼミと被ってしまい、報告をした上で2週連続でゼミを休んだことがあります。2週ぶりにゼミに出席した際に、教授からかなりきつく怒られてしまいました。私の大学は、卒業研究をしなくても授業で単位をとれば卒業できるので、やる気がないなら今すぐやめろ、と何度も言われ、泣きながら食い下がって続けさせてもらいました。 そこから、教授の私に対する当たりがずっと強いように思います。 今年1年コロナで研究室の人数制限もあり、人数の関係で研究室に行きたくても行けず、思うように研究が進まない時もありました(これは全員同じですが)。 例年に比べて進みが遅い!と怒られ、やはりやる気がないのではないか、やりたくないならやめろ、と言われ、謝って謝って何とか続けさせてくれているという感覚です。研究室に行っている頻度は同期と同じですし、例年と比べれば進みが遅いかもしれませんが、同期と比べて圧倒的に遅れているということではないと思います。 ゼミで、研究の進捗の報告をする前に、1度教授に1対1でzoomをし、見てもらわなければなりません。1対1なので、同期はどのような感じなのか分かりません。私は、ほぼ毎回、何も進んでいないのと同じ、こんなの発表するつもりなの?、分からなすぎて何がダメなのかも分からない、だけどとにかくこんなのじゃダメ、等言われてました。 また、教授と話す時は、必ずzoomです。お互いが大学内にいる時も、zoomのお願いのメールをして、zoomで話をします。ゼミもzoomでした。ですので、教授との距離がとても遠く、世間話も含めて気軽に話すことは出来ません。 質問がある際には、メールで質問したいということ、質問の内容を書いてzoomのお願いをします。同期がどの程度質問をしていたのか知りませんが、私は数回しか質問に応じて貰えず、その程度ならわかるはずなのでzoomはしないと言われました。この本を読めばわかるよ、などの助言はありません。教えて貰えず、調べてもわからなかったので、先輩に質問したことがあります。先輩もパッとは答えられないような事で、一緒に調べてくれました。その現場を教授に見られてしまい、○○くんの時間を奪わないでと言われてしまい、先輩にも質問しづらくなりました。そこからは、沢山調べて、とても遠回りして結果にたどり着くことがほとんどでした。 卒研発表会の後の、ゼミでの反省会?の時も、私が1番だめだったと言われ(理由は言われませんでした)、卒論の提出前に添削を貰った際にも、こんなのしか書けないのか、何も学んでいないんだな、この一年教えていたことが何も伝わっていなくて悲しい、などと言われました。卒論の提出は期限内にしました。同期は複数回添削をしてもらっていましたが、私は2回目の添削をお願いした際に、もう見たくない、自分が終わったと思うなら提出して、と言われ、提出しました。 1年、あまりにもたくさんのことを言われました。それは全て、感情に任せた暴言のような感じではなく、淡々と、本当だから言っているような言い方です。 初めは本当に研究がしたくて、泣いて謝りましたが、だんだんとその気持ちは薄れていました。秋学期の履修登録が過ぎてからは特に、今やめたら単位足りなくて卒業出来ないし、という思いが強かったです。 全部ダメ、ダメで、褒められたことは、あるのかもしれませんが覚えていないほど、怒られた記憶が強いです。 怒られ初めの時は、ごめんなさい、と思う反面、何言ってんだ?と思うこともありました。しかし、ずっとダメだダメだと言われると、本当に自分がダメなのではないかと思うようになりました。卒研発表もだめ、卒論もだめなら、卒業出来るの?と思っています。 やることはしっかりとやりました。怒られて以来、ゼミは休んでいません。提出すべきものは全て期限内に出しています。卒業出来ない可能性はどれほどあるでしょうか。 夜中に、長々と書いてしまいました。まとまっておらずすみません。 知識のある方、ご回答お願いします。

みんなの回答

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2581/8347)
回答No.1

不安な気持ちは分かりますが、ここで第三者が、大丈夫だろうとか、ダメかもとか言ったところで、結果が変わるわけではありません。 もちろん、ご本人が気に病んでいても、結果に影響は出ないでしょう。 これから社会に出ても、同じようなことがあると思います。 自分でやるだけのことはやった、後はなるようになる、何とかなる、そう思って結果を待つしかありません。 思い悩んで他のことに手が付けられなくなり呆然としているよりは、何とかなる、なるようになると気持ちを切り換えて、他のことに前向きに取り組みましょう。 まぁ、普通なら、卒業研究が落第になるようなら、担当教授から呼び出されて、卒論の修正をしたら単位を認めるとか何とか言われそうなものですから、多分大丈夫でしょうけどね。

関連するQ&A