- 締切済み
電験Ⅲ種「理論」の学び方
理論の参考書で、「電気回路」から解説しているのと、「電磁気」から解説しているのがあります。 どちらから勉強するのがセオリーというか王道なのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#252742
回答No.1
高校物理の電気分野では静電気から始まって、電場と電位などの電磁気の方からやりますね 特に電位が分かってないと電圧(=電位差)やオームの法則(電圧降下)もよく分からないし、キルヒホッフ第2法則も閉回路一周分の電位の上がり下がりの合計はゼロということを言ってるので電位の理解は重要です コンデンサー回路でもコンデンサーの両端の電位差に比例した電気量が貯まります 電磁気から勉強するのが理にかなってると思います