- 締切済み
答えを見ても分かりませんでした;
ジャンルはバラバラなのですが、また分からない問題が出てきました。 (1)四角形ABCDが半径Rの円に内接し、AB=8,BC=5,CD=3,DA=3を満たす。 ∠Aの大きさを求めよ。(∠A=θと置く。) (解答はBD^2=3^2+8^2-2*3*8*cosθ=3^2+5^2-2*3*5*cos(180°-θ)となっているのですが その後、cos(180°-θ)=-cosθよりcos=1/2となっています。 さっきの式はどこへ行って、何のために式を立てたのでしょうか;) (2)方程式sinx+2sinxcosx+cosx+a=0が解をもつような定数aの値の範囲を求めよ。 答えではsinx+2sinxcosx+cosx+a=0・・・(1)、sinx+cosx=√2sin{x+(π/4)}より・・・ となっていますが、sinx+cosx=√2sin{x+(π/4)}はどこから出てきたのでしょうか。 見づらいとは思いますが、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- k-katou
- ベストアンサー率28% (16/56)
(1)は余弦定理の使い方の問題ですね。BDに着目して二種類の方法で立てて、三角関数の性質から出しています。 (2)はsinx+cosxを表すと、積も表すことが出来ますよね?2乗してで。ついでにsinx+cosxは三角合成でその式になりますよ。三角合成は先日詳しく解説したので参考を見てください。
- hpsk
- ベストアンサー率40% (48/119)
(1) > cos(180°-θ)=-cosθ を > 3^2+8^2-2*3*8*cosθ=3^2+5^2-2*3*5*cos(180°-θ) に適用して、 3^2+8^2-2*3*8*cosθ=3^2+5^2-2*3*5*(-cosθ) として計算すれば、cosθ=1/2 が求まります。 (2) > sinx+cosx=√2sin{x+(π/4)} よくある式変形です。 高校数学の基礎事項の一つですので、教科書に載っているはずです。
お礼
(1)に関しては私の単なる計算間違いだったようです(汗 ご迷惑をおかけしました。 ありがとうございました!!
- パんだ パンだ(@Josquin)
- ベストアンサー率30% (771/2492)
(1)その式は、BD^2を2種類の方法で表しているんです。cosの性質cos(180°-θ)=-cosθを使うと、その式は、cosθに関する1次方程式になるわけです。 (2)sinx+cosx=√2sin{x+(π/4)} は公式を使ってください。教科書のどこかに出てるでしょう。
お礼
解決しました!!ありがとうございました。
お礼
三角合成ですか!!そう言われれば聞いたことがあります。 (1)については私の計算間違えのようでした。 ありがとうございました。