- 締切済み
取るべき資格について
はじめまして。 私は現在、30歳の小学校の教員です。 大学卒業後8年ほど働きましたが、担任として学級経営をするより、発達障害のサポートなど、より一人の子供と向き合い、個別の支援がしたいと思うようになりました。 そこで、学校の教師以外で、子供たちを支援できる仕事はあるでしょうか? また、必要な資格や学んでおくとよい良い学問があれば教えて下さい。 (特別支援の教員免許は取ろうかと思っていますが、できれば学校の先生ではなく、児童ともう少し気軽な関係で働ければと思っています。) ずっと学校で働いていて、わからないことばかりで申し訳ないのですが、教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- usaginounagiya
- ベストアンサー率44% (153/347)
放課後デイサービスや療育の現場でということになりますが 、現在は必要もないのにそういう施設に子供を送り込みたが る、親の方にも問題が多いケースが増えているのが1つ。 あと、子供自身が立ち上がる機会を奪ってしまう結果にもなる こともあり、療育施設というのも考えものです。 要は本当に利用者に有意なものになっているのかが分かりません。 発達障害...と言っても実際に支援が必要なのは中度以上の自閉であ り、そうなると養護学校への転任を希望されるべきでしょう。 資格どうこうよりも、独学で自閉やADHDの勉強をなさってはいか がですか? 専門書や研究者の向け雑誌など自分でやれることは多いです。 それとも言語聴覚士になって吃音障害の子供でも助けますか? 吃音障害もれっきとした発達障害です。 保険が効かないので言語聴覚士を雇うことになり多額の資金が 必要なります。 そこで、あなたが無償で矯正してあげれば喜ばれますよ。 教育学部に在籍中に少しはカリキュラムの中で学んだの ではないですか? 大学によれば、発達障害を専門に教える教育学部もあり ます。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1159/9192)
現在の立場で物足りないことがあるのでしょうか。
補足
物足りないわけではありません。しかし、自分の特質として、集団よりも、対個人の方が役に立てる気がしています。
- KZ1105A1
- ベストアンサー率26% (277/1045)
発達障害、引き籠もり等を支援する団体、個人がいます。 検索してみて下さい。
お礼
ありがとうございます。
「メンタル心理カウンセラー資格」にチャレンジしては? 心理カウンセラーの視点から話を聞いて適切なアドバイスをして 子供達の力になってあげれば。
お礼
ありがとうございます。
お礼
療育の現場等、たしかに、気になっていました。現場では、そのような問題があるんですね。知りませんでした。 学校で働いていて、自分の指導力の甘さや、私のような若輩者が、何を話しても年輩の保護者の方にはまともには受け取ってもらえず、何人もの困っている児童を何もできずに見送ってきました。 しかし、集団教育では、限界があり、それは仕方がないと感じます。 そこで、何か、自分に専門的な資格や知識があれば、もう少し…と思った次第です。 しかし、まずは、資格云々の前に自分の知識を増やしていこうと思います。 色々と、不勉強で恥ずかしい限りです。 教えていただきどうもありがとうございます。