• ベストアンサー

所得税 税務署 7年遡及 時効

毎年確定申告をしています。 納税額が不足の場合に税務署が遡及的に調査するのは確定申告提出から7年程度だという記事を見ましたが、その通りでしょうか。3年とか5年とかの記載も見られます。企業と個人とでは異なるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2223/11204)
回答No.2

時効が7年 修正申告が、3年(過失とか、間違っている場合) 脱税などが、5年~7年までさかのぼって(悪質で追徴課税などがある場合) 税務署は、正しい申告を望んでいます。 多く税金をとろうとかは、考えていないようです。 税務署は、おかしいと思われるところを、徹底的に調べます。 前年度から、すべての取引先の仕入れ、売り先など、証拠を取っています。 権力があり、銀行口座など、その人名義のすべての通帳を、簡単に調べることもできます。 基本的に、企業も、個人も同じ。 担当が分かれていますので、自分の担当をこなしていくだけと思われます。 一度、税務署から指摘され、修正申告を3年分したことがあります。 確定申告の書類を、毎年とっているのでできましたが、それがないと出来ません。 長期保存しておきましょう。 私の場合、税金が返ってきましたので、健康保険税も少なくなり、返ってきました。3年分、3回に分けて。 税金を多く納めているので、しなくてもよいではないかと言ったら、あとで、申告しなさいと、命令書が届きました。

32tarako53
質問者

お礼

ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • munorabu
  • ベストアンサー率56% (628/1121)
回答No.1

》調査するのは確定申告提出から7年程度だという記事を見ました 時効が7年だからです。 》3年とか5年とかの記載も見られます。企業と個人とでは異なるのでしょうか 先ずは3期分の調査がしたいということで来るのが一般的です。 調査時の内容により税務署が必要と判断すれば、追加して5期調査に変更されます。 悪質な状況があれば7期まで遡及されるという流れです。 個人法人に差はありません。

32tarako53
質問者

お礼

ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A